カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 たてわり班給食 投稿日時 : 2017/05/18 admin カテゴリ:校長室だより 朝の時間(8:20~8:35)と昼の時間(12:55~13:25)は、たてわり班遊びを行いました。合わせて、給食も、たてわり班で食べました。早く全員の名前と顔が一致して、たてわり班遊びの時以外でも、仲よく遊ぶことができるようになってもらいたいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 交通安全教室(4~6年) 投稿日時 : 2017/05/17 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4~6年生合同の「交通安全教室」を体育館にて行いました。日野警察の交通安全担当の署員の方より、お話をいただきました。「自分の命は自分で守る」ことを大前提として、今後も正しい交通ルールのもと、安全に気を付けてもらいたいです。本日も、聞く姿勢・聞く態度は、100点満点の花丸以上でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 八ヶ岳移動教室の前に(5年生) 投稿日時 : 2017/05/17 admin カテゴリ:校長室だより 今月25、26日に、5年生の八ヶ岳移動教室が行われます。今子供たちは、八ヶ岳に関することを事前に調べ学習をしています。本日は、5年2組でその発表会が行われました。話し手も聞き手も真剣に行っていて、移動教室がさらに楽しみになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} カイコ教室(3年生) 投稿日時 : 2017/05/17 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、カイコの季節がやってきました。楽しみにしていた3年生が、待ちに待った瞬間です。今日から1600匹のカイコの赤ちゃんの親となる子供たちが、一生懸命に講師の先生のお話を聞いています。今回も講師の先生は、かつて「桑ハウス(旧蚕糸試験場第一蚕室)」で研究をされていた山川先生と本校第7代校長の柳元先生です。この7月に「桑ハウス」が、国登録有形文化財として、日野市で初めて指定されることになっております。仲田小では、貴重な文化財を活用することによって、今後も大切に守ってまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} そら豆のさやむき(1年生) 投稿日時 : 2017/05/15 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食で提供する「そら豆」の下ごしらえを1年生が行いました。一人5~8個くらいのそら豆のさやむきを行いました。絵本に出てくるそら豆のベットと同様の物を間近で見ることができ、大興奮でした。ちなみに、今日使用するそら豆は「メイドイン仲田小」です。花みどさんに感謝しながら食べましょう!きっと今日の給食は、いつも以上にさらにおいしく感じられることでしょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 454647484950515253 »
たてわり班給食 投稿日時 : 2017/05/18 admin カテゴリ:校長室だより 朝の時間(8:20~8:35)と昼の時間(12:55~13:25)は、たてわり班遊びを行いました。合わせて、給食も、たてわり班で食べました。早く全員の名前と顔が一致して、たてわり班遊びの時以外でも、仲よく遊ぶことができるようになってもらいたいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
交通安全教室(4~6年) 投稿日時 : 2017/05/17 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4~6年生合同の「交通安全教室」を体育館にて行いました。日野警察の交通安全担当の署員の方より、お話をいただきました。「自分の命は自分で守る」ことを大前提として、今後も正しい交通ルールのもと、安全に気を付けてもらいたいです。本日も、聞く姿勢・聞く態度は、100点満点の花丸以上でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
八ヶ岳移動教室の前に(5年生) 投稿日時 : 2017/05/17 admin カテゴリ:校長室だより 今月25、26日に、5年生の八ヶ岳移動教室が行われます。今子供たちは、八ヶ岳に関することを事前に調べ学習をしています。本日は、5年2組でその発表会が行われました。話し手も聞き手も真剣に行っていて、移動教室がさらに楽しみになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
カイコ教室(3年生) 投稿日時 : 2017/05/17 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、カイコの季節がやってきました。楽しみにしていた3年生が、待ちに待った瞬間です。今日から1600匹のカイコの赤ちゃんの親となる子供たちが、一生懸命に講師の先生のお話を聞いています。今回も講師の先生は、かつて「桑ハウス(旧蚕糸試験場第一蚕室)」で研究をされていた山川先生と本校第7代校長の柳元先生です。この7月に「桑ハウス」が、国登録有形文化財として、日野市で初めて指定されることになっております。仲田小では、貴重な文化財を活用することによって、今後も大切に守ってまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
そら豆のさやむき(1年生) 投稿日時 : 2017/05/15 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食で提供する「そら豆」の下ごしらえを1年生が行いました。一人5~8個くらいのそら豆のさやむきを行いました。絵本に出てくるそら豆のベットと同様の物を間近で見ることができ、大興奮でした。ちなみに、今日使用するそら豆は「メイドイン仲田小」です。花みどさんに感謝しながら食べましょう!きっと今日の給食は、いつも以上にさらにおいしく感じられることでしょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf