2016年2月の記事一覧 2016年2月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第25回 日野一中『小中交流会』 投稿日時 : 2016/02/08 admin カテゴリ:校長室だより 6日(土)に、第一中学校において、恒例となりました『小中交流会』が開催されました。一中生徒による学校紹介やゲームで楽しんだ後、カレーライスを一緒に食べました。一小や四小の6年生や一中の先輩方とも仲良く交流ができた1日となりました。開催にあたってご尽力いただきました一中地区青少年育成会の皆様には心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ひみこの歯がイーゼかみ豆ごはん 投稿日時 : 2016/02/05 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニューの「豆ひじきごはん」は、「ひみこの歯がイーゼかみ豆ごはん」と4年生が命名しました。いっぱい噛んで、丈夫な歯を作りましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「読み聞かせ」(1.3.4年) 投稿日時 : 2016/02/05 admin カテゴリ:校長室だより 朝の大きな「地震」で驚きの1日がスタートしましたが、子供たちも学校も教室も元気に朝を過ごしています。本日は、1,3,4年生の保護者による「読み聞かせ」でした。子供たちは、本が大好きです。一生懸命に聴いている姿が、とてもほほえましく見えました。私は、サトシンさんの絵本の「うんこ」が大好きです。サソシンさんに学校に来てもらって、一緒に2年生の授業を行ったこともありました・・保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 郷土資料館出前授業「昔の道具」 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 郷土資料館の職員2名に来校いただき「昔の道具」についての、出前授業をしていただきました。洗濯板や火のし、炭火アイロン、灯篭、おひつなど、たくさんの「昔の道具」をもってきていただき、詳しく説明していただきました。子供たちも、目を丸くしながら体験を楽しんでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} インフルエンザにご注意ください! 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 市内でも、インフルエンザで、学級閉鎖を行っている学校が数校でております。十分お気を付けください。なお、医師より登校許可が出た場合の「インフルエンザ出席停止用紙」を学校ホームページのメニューにあります『各種ダウンロード』より、ダウンロードできますので、ご利用ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} お箏の授業Ⅱ(4年) 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日に引き続いて4年生は『お箏の授業』を実施いたしました。とても2回目とは思えない上達ぶりに、子供たちの素晴らしさを実感させられました。4年生の子供たちに大きな拍手です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『健康教育:歯科講話』(2・5年) 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日は健康教育の一環として、本校歯科校医の雨宮先生より、2・5年生の児童は、健康な歯を保つための方法や上手な歯磨きの仕方などを教えていただきました。真剣にお話を聞くことができていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『なわとびウイーク』-なわとびマン- 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 今日から始まる『なわとびウイーク』のために、体育朝会にて講師の「なわとびマン」より、子供たちに縄跳びの極意を伝授いたしました。早速子供たちは、休み時間を使って、検定カードに取り組んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} お箏の授業(4年) 投稿日時 : 2016/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 少し前になりますが、6年生が音楽の時間に「お箏の授業」を行ったのに続き、本日は、4年生が取り組みました。子供たちも真剣なまなざしで、日本の伝統文化の継承に取り組むことができました。ご指導いただきました下田圭子先生には、心より御礼申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「かみひみこまめ」と「鬼かまぼこ」 投稿日時 : 2016/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 今日は、節分です。給食でも、節分にちなんで「まめ」と「おに」が登場です。メニューにある「きなこまめ」は、4年2組がネーミングして「かみひみこまめ」となりました。よく噛むことで、歯が丈夫になり、あごも強くなり、脳の発達にもよく、言葉の発音もよくなるそうです。「鬼かまぼこ」は、特注品です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12345 »
第25回 日野一中『小中交流会』 投稿日時 : 2016/02/08 admin カテゴリ:校長室だより 6日(土)に、第一中学校において、恒例となりました『小中交流会』が開催されました。一中生徒による学校紹介やゲームで楽しんだ後、カレーライスを一緒に食べました。一小や四小の6年生や一中の先輩方とも仲良く交流ができた1日となりました。開催にあたってご尽力いただきました一中地区青少年育成会の皆様には心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ひみこの歯がイーゼかみ豆ごはん 投稿日時 : 2016/02/05 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニューの「豆ひじきごはん」は、「ひみこの歯がイーゼかみ豆ごはん」と4年生が命名しました。いっぱい噛んで、丈夫な歯を作りましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「読み聞かせ」(1.3.4年) 投稿日時 : 2016/02/05 admin カテゴリ:校長室だより 朝の大きな「地震」で驚きの1日がスタートしましたが、子供たちも学校も教室も元気に朝を過ごしています。本日は、1,3,4年生の保護者による「読み聞かせ」でした。子供たちは、本が大好きです。一生懸命に聴いている姿が、とてもほほえましく見えました。私は、サトシンさんの絵本の「うんこ」が大好きです。サソシンさんに学校に来てもらって、一緒に2年生の授業を行ったこともありました・・保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
郷土資料館出前授業「昔の道具」 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 郷土資料館の職員2名に来校いただき「昔の道具」についての、出前授業をしていただきました。洗濯板や火のし、炭火アイロン、灯篭、おひつなど、たくさんの「昔の道具」をもってきていただき、詳しく説明していただきました。子供たちも、目を丸くしながら体験を楽しんでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
インフルエンザにご注意ください! 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 市内でも、インフルエンザで、学級閉鎖を行っている学校が数校でております。十分お気を付けください。なお、医師より登校許可が出た場合の「インフルエンザ出席停止用紙」を学校ホームページのメニューにあります『各種ダウンロード』より、ダウンロードできますので、ご利用ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
お箏の授業Ⅱ(4年) 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日に引き続いて4年生は『お箏の授業』を実施いたしました。とても2回目とは思えない上達ぶりに、子供たちの素晴らしさを実感させられました。4年生の子供たちに大きな拍手です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『健康教育:歯科講話』(2・5年) 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日は健康教育の一環として、本校歯科校医の雨宮先生より、2・5年生の児童は、健康な歯を保つための方法や上手な歯磨きの仕方などを教えていただきました。真剣にお話を聞くことができていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『なわとびウイーク』-なわとびマン- 投稿日時 : 2016/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 今日から始まる『なわとびウイーク』のために、体育朝会にて講師の「なわとびマン」より、子供たちに縄跳びの極意を伝授いたしました。早速子供たちは、休み時間を使って、検定カードに取り組んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
お箏の授業(4年) 投稿日時 : 2016/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 少し前になりますが、6年生が音楽の時間に「お箏の授業」を行ったのに続き、本日は、4年生が取り組みました。子供たちも真剣なまなざしで、日本の伝統文化の継承に取り組むことができました。ご指導いただきました下田圭子先生には、心より御礼申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「かみひみこまめ」と「鬼かまぼこ」 投稿日時 : 2016/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 今日は、節分です。給食でも、節分にちなんで「まめ」と「おに」が登場です。メニューにある「きなこまめ」は、4年2組がネーミングして「かみひみこまめ」となりました。よく噛むことで、歯が丈夫になり、あごも強くなり、脳の発達にもよく、言葉の発音もよくなるそうです。「鬼かまぼこ」は、特注品です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf