2018年6月の記事一覧 2018年6月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 避難訓練 投稿日時 : 2018/06/04 webadmin 今日の避難訓練は、2次避難場所である蚕糸公園まで移動する訓練を行いました。どの子も『お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかよらない)』の約束をしっかりと守って訓練することができました。『自分のいのちは自分で守る』ための訓練を、これからもしっかりと続けていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} お箏の学習発表会(6年) 投稿日時 : 2018/06/01 webadmin 6年生が、およそ1か月近く練習を続けてきた「お箏」。今日の音楽では、その成果の発表会を行いました。ピンと張り詰めた気持ちが、音色とともに心地よく伝わってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} セーフティ教室 投稿日時 : 2018/06/01 webadmin 本日は学校公開にご参会いただき、ありがとうございました。2・3・4校時はセーフティ教室を開催し、子供だけでなく、大人も質の高い学びができました。低学年はロールプレイを交えて、不審者対応の仕方について学びました。高学年は主にコミュニケーションの大切さについて、教えていただきました。講師として来ていただきました、日野警察の方・LINEオフィシャルインストラクターの方、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12345678
避難訓練 投稿日時 : 2018/06/04 webadmin 今日の避難訓練は、2次避難場所である蚕糸公園まで移動する訓練を行いました。どの子も『お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかよらない)』の約束をしっかりと守って訓練することができました。『自分のいのちは自分で守る』ための訓練を、これからもしっかりと続けていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
お箏の学習発表会(6年) 投稿日時 : 2018/06/01 webadmin 6年生が、およそ1か月近く練習を続けてきた「お箏」。今日の音楽では、その成果の発表会を行いました。ピンと張り詰めた気持ちが、音色とともに心地よく伝わってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
セーフティ教室 投稿日時 : 2018/06/01 webadmin 本日は学校公開にご参会いただき、ありがとうございました。2・3・4校時はセーフティ教室を開催し、子供だけでなく、大人も質の高い学びができました。低学年はロールプレイを交えて、不審者対応の仕方について学びました。高学年は主にコミュニケーションの大切さについて、教えていただきました。講師として来ていただきました、日野警察の方・LINEオフィシャルインストラクターの方、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf