2016年9月の記事一覧 2016年9月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今年の運動会の児童席は・・ 投稿日時 : 2016/09/29 admin カテゴリ:校長室だより 写真の通り、今年の運動会の児童席は、遮光シートに覆われた「特別観覧席」といたしました。例年、大けやきの影となるチームが勝つという「伝説」が流れ、皆様からもご意見を多くいただいているところでした。そこで、ちょっと工夫して児童席を作ってみました。でも、当日の天気は、「くもりのち雨」!?晴れてほしいな・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校練習最終日! 投稿日時 : 2016/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日をもって、運動会の全校練習は終わりました。子供たちの整列の仕方は、昨年以上に素晴らしいです。本番も、練習と同様に頑張ってほしいです。土曜日の天気予報は「くもり」、降水確率は30%です。運動会プログラム.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} もうすぐ運動会! 投稿日時 : 2016/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 今週の土曜日は、子供たちが楽しみにしている「運動会」です。天気予報では「くもり」、降水確率は40%で、最高気温が23℃、最低気温が17℃です。台風17号も発生していますが、子供たちのパワーで、雨雲を吹き飛ばしてほしいです。(写真は、「開会式」「大玉送り」の練習風景です) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} かさ菊と曼珠沙華 投稿日時 : 2016/09/24 admin 日野市環境緑化協会様より、かさ菊をいただきました。名前を「白多摩」「黄多摩」と言って、日野市だけにある特別な菊です。大切に育てていきます。白菊の花言葉は「真実」です。黄色い菊の花ことばは「失恋」ですが・・曼珠沙華が、今見頃です。正門わきには、赤い曼珠沙華。北門わきには、白い曼珠沙華が咲いています。花言葉は「情熱」です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校練習 投稿日時 : 2016/09/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日も、あいにくの雨となってしまいました。運動会まで、本日を入れてあと6日間の練習となります。来週は、雨予報は1日も出ていませんので、ラストスパートで頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1234 »
今年の運動会の児童席は・・ 投稿日時 : 2016/09/29 admin カテゴリ:校長室だより 写真の通り、今年の運動会の児童席は、遮光シートに覆われた「特別観覧席」といたしました。例年、大けやきの影となるチームが勝つという「伝説」が流れ、皆様からもご意見を多くいただいているところでした。そこで、ちょっと工夫して児童席を作ってみました。でも、当日の天気は、「くもりのち雨」!?晴れてほしいな・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校練習最終日! 投稿日時 : 2016/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日をもって、運動会の全校練習は終わりました。子供たちの整列の仕方は、昨年以上に素晴らしいです。本番も、練習と同様に頑張ってほしいです。土曜日の天気予報は「くもり」、降水確率は30%です。運動会プログラム.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
もうすぐ運動会! 投稿日時 : 2016/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 今週の土曜日は、子供たちが楽しみにしている「運動会」です。天気予報では「くもり」、降水確率は40%で、最高気温が23℃、最低気温が17℃です。台風17号も発生していますが、子供たちのパワーで、雨雲を吹き飛ばしてほしいです。(写真は、「開会式」「大玉送り」の練習風景です) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
かさ菊と曼珠沙華 投稿日時 : 2016/09/24 admin 日野市環境緑化協会様より、かさ菊をいただきました。名前を「白多摩」「黄多摩」と言って、日野市だけにある特別な菊です。大切に育てていきます。白菊の花言葉は「真実」です。黄色い菊の花ことばは「失恋」ですが・・曼珠沙華が、今見頃です。正門わきには、赤い曼珠沙華。北門わきには、白い曼珠沙華が咲いています。花言葉は「情熱」です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校練習 投稿日時 : 2016/09/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日も、あいにくの雨となってしまいました。運動会まで、本日を入れてあと6日間の練習となります。来週は、雨予報は1日も出ていませんので、ラストスパートで頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf