新着
カレンダー
07/17
今日の給食
『本日の献立』 あじのひつまぶし風 千草焼き ごま和え すまし汁 牛乳   今日で1学期の給食は終了です。 最後の献立は「土用の丑の日」にちなみ、「ひつまぶし風」のご飯を提供しました。 今年の「土用の丑の日」は、7月19日と31日の2回あります。 昔からこの日には、「うなぎ」を食べる風習があります。 給食では、うなぎは高価なため「あじ」で代用し、ひつまぶし風のご飯にしました。 最後にお茶漬けも楽しめるように、「すまし汁」も提供しました。 給食室は、夏休み中、器具の点検、清掃などをしっかりと行い、2学期のスタートに備えます。 2学期の給食もお楽しみに!! 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) にんじん:青森県 ほうれん草:群馬県 もやし:栃木県 えのきたけ:長野県 ねぎ:北海道 玉ねぎ:香川県 小松菜:茨城県 鯵:ベトナム 油揚げ:富山県 鶏肉:山梨県
カレンダー
07/16
今日の給食
『本日の献立』 夏野菜カレーライス ガーリックサラダ シュワシュワフルーツポンチ 牛乳   今日の主食は「夏野菜カレーライス」です。 夏が旬の「夏野菜」をたっぷりと使ったカレーライスです。 今日は、「なす」「ピーマン」「かぼちゃ」「ズッキーニ」を使用しました。また、どれも日野産のものを使用しました。 夏の暑い時期は、汗と一緒に、水分、ミネラル、ビタミンが体内から失われていきます。 これらを豊富に含む「夏野菜」は、暑い時期にたくさん摂取したい食材です。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  じゃが芋(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  きゅうり(生産者 平山地区 馬場 勝さん)  なす・ピーマン・かぼちゃ・ズッキーニ  (生産者 平山地区 馬場 雅一さん) にんじん:青森県 りんご:青森県 玉ねぎ:香川県 キャベツ:長野県 豚肉:沖縄県
カレンダー
07/16
今日の給食
『本日の献立』 盛岡じゃじゃ麺 青菜のじゃこ和え 卵スープ  牛乳 今日の主食は「盛岡じゃじゃ麺」です。 岩手県盛岡市でおなじみの麺料理です。 「冷麺」や「わんこそば」とあわせて「盛岡三大麺」と呼ばれています。 今日は、「八丁味噌」を使用し、肉みそを作りました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  きゅうり(生産者 平山地区 馬場 昌生さん)  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) もやし:栃木県 にんじん:青森県 ねぎ:千葉県 大根:青森県 えのきたけ:長野県 玉ねぎ:佐賀県 小松菜:茨城県 豚肉:沖縄県 鶏肉:山梨県 ちりめんじゃこ:兵庫県 豆腐:富山県
カレンダー
07/14
今日の給食
『本日の献立』 ごはん 魚の薬味あんかけ キャベツの塩だれあえ 具だくさん味噌汁 牛乳    今日の主菜は「魚の薬味あんかけ」です。 魚は「もうかさめ」です。 独特な臭みがあるため、おろししょうが・酒・しょうゆでつくった調味液につけておいてから使用しました。 粉をまぶし、油で揚げた後、薬味あんかけをかけました。 薬味とは、香りや辛味を加え、味を引き立てるために添える「香味野菜」を意味します。 にんにく・しょうが・ねぎを使用し、風味良く仕上げました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  小松菜・にんにく (生産者 平山地区 籏野 利之さん) しょうが:熊本県 ねぎ:千葉県 にんじん:青森県 キャベツ:長野県 レモン:愛媛県 大根:青森県 白菜:長野県 えのきたけ:長野県 豆腐:富山県 もうかさめ:三陸