学校の様子

学校の様子

週末の試合

強烈な日射しの下、市内で野球部は試合を行っていました。お互い勝ち上がってきたチームの試合ということで締まった内容が展開されていました。夏の甲子園を思わせるような熱い戦いが繰り広げられていました。

  強打者相手に力投 ↑    ↓ チャンスには好球必打

  ↓ バックの応援を力に頑張っていました

  このチームで1年間頑張ってきた思いを胸に

 最後の最後まで全力で戦っていました

特別教室の授業

2階音楽室からはヴィヴァルディの四季が聞こえてきました。また1階の美術室や技術室では各自それぞれ作業に取り組んでいました。普通教室と異なる環境で気分もかわり真剣に授業を受けていました。

 ↑ DVDによる映像付きで四季を鑑賞(1年)

 ↓ 美術の作業は自分のペースで進んでいます(3年)

 進捗の速い生徒は彩色に進んでいました

 ↓ ドライバー等を使い配線や接続に気をつけながら

 防災用ライトを製作していました(2年)

時の記念日

今日6月10日は時の記念日、日本で初めて時計(「漏刻」と呼ばれる水時計を初めて使用した日)による時の知らせが行われたことを記念して制定されたという。昨日まで生活委員が チャイムアウト をチェック、時間を大切にし意識して行動するよう呼び掛けていました。

 ↑ 3年生集計表  ↓ 1年生集計表

 ↓ 4校時 社会科実習生の2年生研究授業風景

 本校教員や管理職、大学の教授が参観

 ↓ 今日も元気に部活動部員協力のあいさつ運動

夏の予感

府中アメダスによると朝9時には25℃を超え13:43には30.5℃ を記録しています。季節は確実に夏に向かっていることを示しています。大きな行事が終わりましたが学校は試験2週間前になりました。もう一つ大きな山を皆で乗り越えていきましょう。

 ↑↓ 朝のあいさつ運動には部活生徒も参加

 中庭には大きな声が‥  ↓ 中庭の梅は大豊作!

 ↓ 各学年とも試験範囲表や学習計画表が配布

 ↓ 今朝の川沿いの花々の風景から 

 ↓ いろいろな生命の営みが感じられます

日曜日の試合

先週の日曜日に続き今週も学校ではテニス部団体戦と女子バスケットボール部の試合が行われていました。すっきりしない天気でポツポツと雨粒が落ちる中テニスの試合は進行していました。テニスもバスケもコート外から仲間を信じ応援する姿は見ているも者の心を清々しくしてくれました。

 ↑↓ 団体戦は ダブルス2組・シングルス3人の7人で戦います

 ↓ 傘をさしながら拍手で応援する場面も‥

 ↓ 体育館では秒刻みで試合は進行していきます

 ↓ お互い相手にぶつかり攻守入れ替わりながら‥

 ↓ 本校の前に行われた試合では”校長先生”が審判!

 中学生に負けず走っていました。お疲れ様でした