学校の様子

学校の様子

2年学年練習から

いよいよ10日後に迫ってきた運動会、昨日は2,3年生の学年練習が行われました。入退場や演技内の動きの確認が行われる一方、重ねてきた練習の成果を発揮すべく競技種目には力が入っていました。2年生は昨年以上に仲間を信じ結束力を持って取り組んでいました。

 ↑ 実行委員を中心に動きやルールの確認

 ↑ 縄跳びリレーは3人の息を合わせて‥

 ↑ 選抜リレーは迫力満点  ↓ 大縄跳びは3分勝負!

 ↓ 大縄を安定して回し続けるのは体力勝負

 ↓ 昨日から3週間の教育実習(社英国)が開始‥

思いは京都奈良へ

3年生が修学旅行に向け京都奈良の寺社等のプレゼンテーションを行っていました。パワーポイントで映像を効果的に使い、それぞれの魅力を披露・紹介していました。

 ↑↓ 短い時間の中でポイントを押さえて紹介

 クイズを出題し興味関心を喚起する人もいました

 ↓ 気づいた点や良かった所を書き留めていました



 3年生には Chromebook の扱いは慣れたもの!

日曜日のサッカー部

梅雨入りしたかのような一週間でしたが、久しぶりに青空が広がった日曜日の朝サッカー部は対外試合を行っていました。両チームとも中学生らしい清々しいプレーをしていました。

 ↑↓ 三沢(赤)がボールを支配し相手サイドで試合を展開

 ↓ コーナーキックからのチャンスも幾度かありました

 

 ↓ 守備はキーパーを中心に堅実に‥

 ↓ 相手のフリーキックにもラインを揃えて対応

運動会に向けて

運動会に向けいろいろな準備が始まっています。昨日放課後には係会が開かれました。また1年生は初めて”縄跳びリレー”に取り組んでいました。天気が気になりますが着々と準備は進んでいます。

 ↑ 審判は食堂で係会 ↓ プリントを使って説明 

 ↓ 計時係会は仕事内容の説明

 ↓ 初めての縄跳びリレーにミスが続出(左上下2枚)

 ↑ 暫くすると走れるまでになりました(右上下2枚)

 ↓ 昨日朝一番でトラックにラインを引く体育科

*本日予定の全校練習は延期となりました。残念!

テスト返却

先週行われた中間試験の返却が行われています。点数が気になるところですが間違えたところや理解が不十分なところをしっかり振り返ることが大切です。各教科とも補充説明やポイント解説をしていました。

 ↑ 問題用紙を見ながら解説を聞く(3年国語)

 ↑↓ 間違えたところを解き直し(1年数学)

 ↓ 返却が終われば通常通りの授業が展開されます

 2年生は積極的に挙手して授業参加(↑ 英語  ↓ 理科)

 ↓ 夏用ポロシャツの見本が2階廊下に展示