文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
決戦を前に
いよいよ運動会当日となりました。今年度の初の行事です。スローガン「零から創る新たな挑戦〜局面打開〜」を目指し、皆でしっかり楽しみながら頑張っていきましょう。

昨日の給食は運動会応援メニューの”味噌カツ丼”でした

↓ 放課後には最後の準備と校庭整備を行いました

↓ 朝の3年生実行委員たち 意気込みを感じます

↓ 最後の入場練習

さてどんなドラマが待っているのでしょうか
昨日の給食は運動会応援メニューの”味噌カツ丼”でした
↓ 放課後には最後の準備と校庭整備を行いました
↓ 朝の3年生実行委員たち 意気込みを感じます
↓ 最後の入場練習
さてどんなドラマが待っているのでしょうか
予行
午前中の曇り空から青空が広がり暑さとの闘い(アメダス府中:最高 25.3℃ (15:26))となった昨日午後、延期になっていた運動会予行が行われました。新しい種目等で昨年までの経験が殆ど活きることなく、一つ一つ確認しながらの進行でしたが明日に向け協力し頑張っていました。

↑ 入場後の3年生 ↓ 開会式 開会宣言(左) 選手宣誓(右)

↓ 係活動風景から 審判・観察(左上)

↑ 計時(左下) 放送(右下) 出発・合図(右上)

↑ 1年学年種目ハリケーン 勢いあまって‥(左下)

↓ 強烈な西日を浴びながらも最後まで全力で‥
↑ 入場後の3年生 ↓ 開会式 開会宣言(左) 選手宣誓(右)
↓ 係活動風景から 審判・観察(左上)
↑ 計時(左下) 放送(右下) 出発・合図(右上)
↑ 1年学年種目ハリケーン 勢いあまって‥(左下)
↓ 強烈な西日を浴びながらも最後まで全力で‥
美術 二版刷
1年生美術では二版刷による年賀状作成が始まりました。最初は資料や先輩たちの作品を見ながらデザインを考えます。毎年ユニークな作品が多く今年もオリジナルな作品が出来上がるのが楽しみです。

↑ 資料や ↓ 先輩たちの作品を参考にします

↓ 方向性が定まったら先へ進んでいきます

↓ 4階廊下には前回の作品が掲示中です

↓ 本年度の”緑と清流ポスター”で2年生が最優秀作品に、

2名が優秀作品に選出されました。おめでとう!

↑ 朝からテント設営とグラウンド整備で午後から予行!
↑ 資料や ↓ 先輩たちの作品を参考にします
↓ 方向性が定まったら先へ進んでいきます
↓ 4階廊下には前回の作品が掲示中です
↓ 本年度の”緑と清流ポスター”で2年生が最優秀作品に、
2名が優秀作品に選出されました。おめでとう!
↑ 朝からテント設営とグラウンド整備で午後から予行!
校内風景から
秋雨前線や寒気の影響で最高気温が昨日も今日も 15℃ を下回っています。運動会の練習は予定通りとはいきませんが係会や準備は天気と相談しながら進んでいます。昨日3年生は島田療育センターはちおうじ所長をお招きし命の授業を講演していただきました。

↑↓ 生徒が生まれたときのエピソードを交えながら

命の大切さについて講演をしていただきました

↑ 運動会救護係の打合せの様子

↑↓ 運動会の個人目標を掲示し盛り上げていました(3年)

↓ 水曜の放課後、雨の合間に縄跳びの練習に励む
↑↓ 生徒が生まれたときのエピソードを交えながら
命の大切さについて講演をしていただきました
↑ 運動会救護係の打合せの様子
↑↓ 運動会の個人目標を掲示し盛り上げていました(3年)
↓ 水曜の放課後、雨の合間に縄跳びの練習に励む
明日の学校について
保護者の皆様
台風14号が北上していますが、明日10日(土)の午前中の段階での関東地方への上陸の可能性は少ない予報となっています。そのため、明日は平常通りの授業(土曜日3時間授業、給食なし)となります。よろしくお願い致します。
※変更がある場合は、39mailもしくはHPでお知らせします。
台風14号が北上していますが、明日10日(土)の午前中の段階での関東地方への上陸の可能性は少ない予報となっています。そのため、明日は平常通りの授業(土曜日3時間授業、給食なし)となります。よろしくお願い致します。
※変更がある場合は、39mailもしくはHPでお知らせします。
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
9
2
0
5
4