文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
明日の授業について
保護者の皆様
台風12号が接近していますが関東地方への直撃の可能性は少ない予報となっています。そのため、明日は平常通りの授業(定期試験1日目)となります。よろしくお願い致します。
※変更がある場合は、39mailもしくはHPでお知らせします。
台風12号が接近していますが関東地方への直撃の可能性は少ない予報となっています。そのため、明日は平常通りの授業(定期試験1日目)となります。よろしくお願い致します。
※変更がある場合は、39mailもしくはHPでお知らせします。
試験前日の一年生
連休が明け一気に秋の深まりを感じるようになりました。府中アメダスの11時の気温は20℃です。一年生は明日からの中間試験に備え最後の授業で受験上の注意や重要ポイントの説明に耳を傾けていました。全力で取り組んで欲しいと思います。

↑ 1-5国語 注意点の確認を‥ ↓ 1-4理科

↓ 廊下には学年目標が大きく掲示してあります

↓ 繰り返し繰り返し書いて覚えることも大切です!
↑ 1-5国語 注意点の確認を‥ ↓ 1-4理科
↓ 廊下には学年目標が大きく掲示してあります
↓ 繰り返し繰り返し書いて覚えることも大切です!
スポーツの秋
日曜日のテニスコートでは都新人団体戦が行われていました。ポツリポツリ時折雨粒が落ちてくる中で男子団体戦(女子団体戦は明日)が行われていました。また体育館では女子バレーボール部が試合を行っていました。”スポーツの秋” 真っ只中でした。

↑ シングルス ↓ コート横から応援 1回戦は4-1で勝利

* 体育館からは声援が外まで響いていました



試合後の挨拶は間隔をとって行われていました
↑ シングルス ↓ コート横から応援 1回戦は4-1で勝利
* 体育館からは声援が外まで響いていました
試合後の挨拶は間隔をとって行われていました
野球部の活躍
久しぶりに野球部の試合の応援に出かけてきました。感染症の関係で公式戦が中止になったり、練習自体が思うようにできなかったり等の難題を乗り越え、元気にプレーする姿は中学生らしさを感じさせてくれました。両チームとも出せる力を十分発揮し頑張っていました。

久しぶりの試合に緊張したのか両チームとも初回は1失点

その後は守備も安定し無失点が続きました

三沢は4回のチャンスを生かし一挙4点を入れます

↓ 守備のファインプレーにベンチ一同大喝采!

↓ ピンチには円陣を組み話し合い(飛沫防止でミットを口に)

結果は5-2で三沢の勝利、次試合も頑張って下さい
久しぶりの試合に緊張したのか両チームとも初回は1失点
その後は守備も安定し無失点が続きました
三沢は4回のチャンスを生かし一挙4点を入れます
↓ 守備のファインプレーにベンチ一同大喝采!
↓ ピンチには円陣を組み話し合い(飛沫防止でミットを口に)
結果は5-2で三沢の勝利、次試合も頑張って下さい
今週の出来事いろいろ
*16日(水)は開校記念日。校門横には「開校記念碑」が佇んでいます。昭和52年開校であること、学校用地の地主や協力者の方々の名が刻まれています。

*17日(木)から試験前となり部活動は制限されます。水の放課後、運動系部活で頑張っている生徒が大勢いました。(週末の試合で一部活動する部があります)

↑ バレー部 ↓ テニス部 どちらも サーブ練習は大切です

↓ 野球部は繰り返し何度も守備練習を‥

*遅ればせながら17日(木)には1年歯科検診が行われていました。

*3年英語では音読テストが廊下で行われていました

*1年社会科の研究授業は都内のいろいろな地区からの先生方で賑わっていました。教室後ろの棚にはPCが設置されており、三宅島からweb参加の先生も‥。

*4階廊下には1年生美術作品が彩り鮮やかに掲示されています
*17日(木)から試験前となり部活動は制限されます。水の放課後、運動系部活で頑張っている生徒が大勢いました。(週末の試合で一部活動する部があります)
↑ バレー部 ↓ テニス部 どちらも サーブ練習は大切です
↓ 野球部は繰り返し何度も守備練習を‥
*遅ればせながら17日(木)には1年歯科検診が行われていました。
*3年英語では音読テストが廊下で行われていました
*1年社会科の研究授業は都内のいろいろな地区からの先生方で賑わっていました。教室後ろの棚にはPCが設置されており、三宅島からweb参加の先生も‥。
*4階廊下には1年生美術作品が彩り鮮やかに掲示されています
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
6
0
1
4
5
4