学校の様子

学校の様子

金曜の午後

3年生は運動会がおわりましたが一息つく間もなく進路の話が始まりました。金曜の午後、保護者を対象に進路説明会が行われました。感染症予防に細心の注意を払いながらの実施でした。また放課後、運動会実行委員会の反省会が食堂で行われていました。

 ↑ 入り口には検温計(上段)、机には消毒液が設置(右下)

 ↑ 席は間隔をとり密を避けました

 ↑↓ 最後の実行委員会は反省と次への申し送りの確認

速報 サッカー部

薄日が差す午後、サッカー部が稲城市で都大会を目指して闘っていました。前半は一進一退の展開でしたが中盤で得点を決めた後はシュートが続きはじめ、試合を制し、後半にも追加点をあげました。体を張って守備にも集中し相手に得点を与えることなく勝利をつかんでいました。

 ↑ 三沢らしくパスを繋ぎ1点目を決めました(右下)

 ↑ 相手チームに負けない位よく走りボールを制していました

 ↓ 終了間際の相手チームのコーナーキックも集中して処理

 ↓ 試合後は敬意を持ってきちんと礼を‥  お疲れ様!

サプライズは突然‥

運動会の閉会式が終わり、後は教室へ戻るだけとなったとき ”サプライズ” が‥。昨年本物体験授業で来校いただいた”FISHBOY”さんが再度三沢中へ。短い時間でしたが校庭で700名超で踊る ”PERFECT HUMAN” は疲れを吹き飛ばしてくれました。有難うございました。
 
 ↑ 3年生の有志と キレッキレッ のダンスを披露!

 ↑↓ 3年生は思い出しながら、1,2年生は見よう見まねで‥

 ↓ 最後に ダンス 経験者が前で即興 コラボを演じました

 ↓ 昨日の1年優勝クラスの昼食時風景

 メニューは人気のカレーでしたが右上は辛さ苦手の担任用

運動会 〜リレー編〜

寒気の影響で今日も最高気温が20℃に届きそうもありません。同様な状況下で実施された昨日の運動会で熱戦が展開されたのはリレーでした。練習時間が短く ユニオンリレー では走者数が少ない2チーム制のためいつも以上に接戦が多く応援にも力が入っていました。









 ↓ 3年生選抜リレーのゴール直前シーン

速報 〜運動会〜

曇り空の下、運動会が終了しました。縄跳びやハリケーン、綱引きといった新しい種目、拍手での応援、新しい形の開閉会式などを通して実施できたことは大きな成果でした。次の学校生活に繋げていって欲しいと思います。

 ↑ 新旧生徒会役員がそろって入場行進!

 ↑ 縄跳びリレー(全学年選手)

 ↑ ハリケーン (1年学年種目)  ↓ 大繩(2年学年種目)

 ↓ 大繩・綱引き(3年学年種目)

 ↓ 新しい応援形式 大声は控え拍手で応援(3年生)