ななおDiary

ななおDiary

教職員研修会

明日からの新学期の開始を前に、午後1時30分から給食室で、教職員の緊急時の対応についての研修会を行いました。緊急事態を想定して、救命救急法やLEDの扱い方などの研修を深めました。
     
     

夏ゼミ 理科

普段の授業ではできない実験として、大量のカタクリ粉溶液の上を歩いてみるとどうなるか、という実験を行っていました。
      
     

テニス部

ネットぎわのスマッシュなどの基本練習を繰り返していました。
     
     

野球部

ランナーを三塁に置いて、スクイズバントの練習をしていました。
     
     

防災キャンプ④

今晩のメインディッシュである、カレーライスづくのです。
火のコントロールも体験します。
     
     

防災キャンプ③

かまどをセットしたあとは、飲み水を直接水道管から確保する訓練です。簡易蛇口があっという間に完成します。
          
     

防災キャンプ②

23日に終わった、日野市の被災地派遣の発表も組み込まれました。体験してきたばかりの内容ですので思いや考えがしっかりと伝わり、参加者全員が熱心に聞き入っていました。
また、視覚に障害のある方の体験を聞く場面も設定されていました。
     
     

日野市被災地派遣三日目④

午後6時40分全員健康で日野市に到着し、米田教育長や保護者の皆様方の出迎えを受けました。最後に解散式を行い、三日間の日程を終えました。