文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
2学期が始まりました!
始業式 園長先生の話では、子ども達に夏休みの様子を聞いたり、2学期の行事の話がありました。1番盛り上がったのは、園長先生の夏休みの思い出でした。スライドに映った写真に大歓声があがりました。 | ||
みんなで、新しい体操をしました。 |
つき組 冒険ごっこや、リレーで遊びました。体をいっぱい動かして遊んでほしいと思います。 | ||
2学期も たくさん遊びましょう。いろいろな体験を通じて、心も体も大きくなってほしいです
夏季保育
初めての学校プールに、たいよう組は、ちょっぴり緊張気味でしたが、水慣れを行った後にプールで動物や忍者になって歩いていくうちに、緊張もほぐれていきました。はじける笑顔もいっぱいです。 水温はなんと31℃! | ||
水の心地よさを感じた2日間でした。 つき組は浮いたり、顔がたくさんつけられるようになっていて驚きました。 平山小学校の先生方、濃度を測ってくださったり、プールサイドに、水をまいてくださったり、本当にありがとうございました。 | ||
せみの抜け殻や、ありの穴をを発見したり、ひまわりの種をとりました。。 ひまわりの種を見つけると、「ハムスターの種ができてる!」と、担任の先生に話していましたよ。 | ||
1日目のおやつは、ゼリー、2日目のおやつはアイスキャンディーを食べました。 皆で食べると美味しさが増しますね。 | ||
7月の様子
じゃがいも掘りをしました。 翌日たいよう組さんは「そのままゆでて、バターをつけてたべた」「ほくほくしてた~」 つき組さんは「カレーにした」「ポテトサラダにした~」と話してくれました。 | ||
貝殻草の苗をピートバンから、ポットに植えかえました。 「枯れないお花」園長先生からの話に子ども達は興味津々!「どんな花が咲くのかな」 | ||
終業式 夏休みの生活で大切な事を、劇で伝えました。熱演に子ども達は、大歓声。 ⇒「外に出る時は帽子をかぶろう」外出の時に帽子をかぶらない❤ちゃんに、お母さんが伝えています。 | ||
←「おいしいアイスがあるから、おじさんの家に遊びにおいで」 知らない人にはついていってはいけないよ。 | ||
1学期の終業式を迎える事が出来ました。温かく見守っていただき、ありがとうございました。
夏季保育、2学期の始業式に会える日を楽しみにしています。
楽しく、充実した夏休みになりますように。
第二幼稚園職員一同
夏休み
夏休みの幼稚園では・・・ | ||
猛暑!!! 用務の樋口さんと近藤さんのおかげで、幼稚園の草花は、とっても元気です。 猛暑の中、木々を剪定したり、園庭を整備したり、子ども達が登園していない夏休みに大活躍です。 | ||
夕涼み会 盆踊り
太鼓は、有志お父さん方です。太鼓の音で、盆踊りが盛り上がりましたね。 | ||
『月夜のポンチャラリン』 『忍たま乱太郎音頭』 みんなで楽しい盆踊り!♪~♪ |
| |
ろうそくを灯した提燈の灯りは、とっても綺麗でした。 | ||
帝京大学ボの”どんぐり”サークルの皆さんは、コーナーの担当、準備、片付けまでで、協力してくださいました。。園児達も元気で優しいお兄さん、お姉さん達に、大喜びでした。 まとめ約のkんなさん、本当に大役ご苦労様でした。いつもいつもありがとう! | ||
第二幼稚園の夕涼み会が終わりました。楽しかった思い出として、子ども達の心に刻まれたことでしょう。 夕涼み会係の皆さん、役員さん、お父さん、ボランティアの皆さんのご協力があったからこそです。 本当にありがとうございました。 |