学年・学級だより

学年・学級だより

こどもの日の集い

こどもの日の集いでホールに集まりました。
  
9名のお父さんも遊びに来てくれました。
       

初めに、各クラスで作った鯉のぼりについて、その作り方を発表しました。「金太郎」の映画を見たり「こいのぼり」のうたを歌ったりしました。
  

    

その後園庭に出て、お父さんと一緒に遊びました。
  

   
   

砂場遊び、鬼ごっこ、相撲の3箇所に分かれて遊んでもらいました。

思い切り体を動かしたあとはホールで柏餅を食べました .
          
         
                                                                                                                                                                                                                               
お忙しい中、ご参加くださいましたお父様方ありがとうございました!

4月の幼稚園の様子

朝の登園時、さくら組のお友達がすみれ組のお友達と手をつなぎ、すみれ組の前まで連れて行ってあげます。さくら組のみんなが頼もしく見えます!
       
すみれ組にとって初めての避難訓練です。非常時に備えてとても大切な練習です。真剣に先生のお話を聞いていました。さくら組はこれまでの経験を振り返り、すみれ組のよきお手本となりました!
  
各クラスの様子です。

<さくら組>

入園式より2日早く登園し、29年度が始まったさくら組は、新しく入ってくるお友達のために、入園式に行う出し物の練習をしました

       
グループの名前決めをしました。グループのメンバーが全員納得する名前になるように話し合いました。そしてそのグループ表に貼る自分の顔の絵を描きました。
   
フォークダンスの「ラウンドチェーン」を踊って、いろいろなお友達との触れ合いを楽しみました。
   

さくら組の好きな遊びの時間の様子です。中当てやUターンリレー、円形リレー、しっぽとり、砂場遊び、色水遊びやパフェ屋さんごっこなどで遊んでいました。また、入園式のため廊下に片付けてあった大型積み木をホールに運び、積み木を使って温泉や乗り物を作って遊びました。
   

    
   
  

誕生表に飾る自分だけのスイーツを作りました。フルーツのトッピングを楽しんでいましたよ!
   
折り紙で兜も折りました。
  

 

<すみれ組>

入園してしばらくは保育室の中だけで過ごしました。おままごとをしたりプラレールをしたりして遊びました。
 

 外の遊具の使い方をパペットの「くまたくん」に教えてもらいながら遊びました。一日一日行動範囲を平げられるようにしていきました。
   
  
   

         
     
「くまたくん」の案内で幼稚園探検にでかけました。先生の部屋やホールも見に行きました。

    

クレパスの使い方を練習しました。顔の絵に好きな髪型を描く遊びと、コップに入ったジュースを塗りつぶす遊びです。どちらもいい作品が出来上がったようですよ!

            
   
   

初めてのお弁当

年長になって初めてのお弁当。

さくら組は、さすがに準備も早いし慣れていますね!

 
 

すみれ組は、幼稚園に入って初めてのお弁当。

先生に手順を聞いてから準備しました。食べるのがとても上手でしたよ!
     
 
 

子どもたちが楽しみにしているお弁当です。毎日のお弁当作りよろしくお願いたします!(^o^)

鯉のぼり製作

さくら組もすみれ組も鯉のぼりを作りました。
さくら組は3~4人のグループで色を決め鯉のぼりの体の部分を塗りました。ウロコは絞り染めで作りました。

 
 
 
ポールに泳ぐ鯉のぼりたち。気持ちよさそうですね!
 

すみれ組は2匹の鯉を作りました。1匹目はクレパスで好きな模様を描きました。2匹目は好きな形の紙をノリで貼りました。
 

 
       

風車のついた棒につけた鯉のぼりをもって園庭を元気に走り回りました。
 

野菜くずで土作り

さくら組が野菜くずで、栄養満点の土を作る作業をしました。
        

各自が家庭から持ち寄った野菜くずと、となりの日野第四小学校からいただいた給食から出た野菜くずを合わせ、細かく手でちぎりました。
 
みんなの体の重さを利用し潰してから、ぼかしと混ぜました。
 

       
 

出来上がったものを土に混ぜました。
 

いい土ができるまで、数日感かけて何回か混ぜ合わせます!いい土ができますように!

春を探しに園外保育

さくら組が、近くの野原に春探しに出かけました。
  
いいお天気の中、野原にはどんな草花や生き物がいたのでしょうか?
 
 
    
素敵な花の冠!似合いますね~
 

すみれ組の身長体重測定をお手伝い!

すみれ組の身長体重測定です。
      
さくら組になって初めてすみれ組のお世話をしました。
 

 

着替えや測定のお手伝い、終わったあと一緒に絵本を読んで待つ等、お兄さんお姉さん振りを発揮していました!

入園式

平成29年度の入園式を行いました。心配されていたお天気も良くなり、となりの日野第四小学校の桜の花が満開の中、新しいお友達を32名迎えました。
   
先生に保育室入口で、バッジをつけてもらいました。                        
   
                          
保護者の皆様とたくさんのご来賓の皆様に見守られ、入園式が始まりました。
 
教育委員会 指導主事、日野第四小学校 校長先生にご挨拶を頂きました。
 
そして、最後に年長さくら組から歓迎の言葉と出し物「ミッキーマウスマーチ」の合奏を披露しました。
         

これから毎日元気に登園してきてくださいね!

平成29年度 統合式・始業式

平成29年度が始まりました。今年度は3月末をもって閉園した第三幼稚園からの転園児5名を迎え、年長さくら組30名での統合式・始業式です。
学校課長にご挨拶を頂きました。
 
第三幼稚園から転園してきた子供たちに、大好きだった遊びをインタビューしました。みんな堂々と答えていました。また、さくら組として頑張りたいことを5人のお友達に話してもらいました。
      
統合式・始業式の後、保育室に戻り担任の先生に新しい名札をつけてもらいました。さくら組始動です。二日間かけて、入園式に新しいお友達をお迎えする準備を行います!
  

平成26年度1学期

 平成26年度の1学期。


 年少すみれ組の新入園児22名を迎えて、年長児17名と合計39名のこじんまりした集団で、楽しく過ごしました。4か月の間にみんな成長しました。

 

 4月7日の始業式と、4月9日の入学式。そして、6月10日の交通安全教室の様子と7月の四小でのプール遊びの様子です。