ブログ

ひのいち日誌

【ダンディーkai】 扇風機清掃 自然園清掃 プールの更衣室清掃

ダンディーkai、保護者の皆さんに扇風機清掃、自然園清掃、プールの更衣室清掃をしていただきました。

 

扇風機清掃は、一つ一つパーツを分解し、丁寧な掃除を

 

自然園清掃は、たまった水を抜き、ヘドロや枯れ木の撤去を

プールの更衣室清掃は、子供たちから更衣室が臭い、汚いとの要望があったので、更衣室やその周辺をきれいにしていただきました。

 

PTAやダンディーkaiの皆さんには、子供たちが充実した学校生活を送れるようにさまざまな取り組みをしていただいています。本日もありがとうございました。

 

【さくら組3・4年】毛筆書写

 

さくら組3・4年生で書写を行いました。

 

3年生は自分の習字セットを使った初めての書写です。

 

まずは墨を磨りました。しっかり磨ることができ色の濃い線を書くことができました。

 

その後は筆遣いを学び、横線の練習をしました。

作品はその都度さくら2組に掲示していきます。

実践女子大学学生 学校見学

6月22日(火)
実践女子大学の2年生が
大学の授業の一環として来校しました。

↑ 1・2年生の授業の様子を見学していきました。

 
↑ 学生の皆さんは、真剣にメモしたり、子供たちに寄り添ったりしながら、
   見学だけではなく、実際の小学校生活の様子を学んでいました。

田植え体験

★田植え体験にチャレンジ★

◆『種をまき』
  5月6日に種まきをしました。田植えができる状態まで苗を育てました。
    
◆『しろかき』
  6月12日に田植えをするために、田んぼの準備をします。
  田おこしをしてから肥料をまき、5年生全員で「しろかき」をしました。

          

◆『田植え』   
  6月17日に地域の方を招き、田植えの仕方を伝授していただきました。  腰をかがめながら、苗を一つずつ丁寧に植えていきました。
    
  ↑ 地域の方に教えていただきました。

  
  ↑ 腰をかがめて、ていねいに!!

  
  ↑ 

  ◆ 小さな田んぼですが、田植え完了!
              これから秋に向けて、田んぼの管理が始まります。
           地域の方に感謝です!

新聞紙を使った造形遊び(さくら組3・4年)

新聞紙を使った造形遊びをしました。

まずは新聞紙をビリビリにやぶき

新聞紙を繋ぎ

教室のあちこちに貼り付けました。

プレイルームがさくら組3・4年生の秘密基地に大変身!!

片付けた新聞紙はクッションにしました!

協力して作った秘密基地に大満足でした!