カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 『ミルク教室』3年生 投稿日時 : 2015/10/20 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 毎日、給食のときに飲んでいる「牛乳」について学ぶ出前授業『ミルク教室』を3年生が体験しました。「牛乳」の素晴らしさを知るとともに、自分たちで「バターづくり」にも挑戦しました。自分でつくったバターはすごく美味しい、と大好評でした。参観していただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『まさごあげ』本日の給食より 投稿日時 : 2015/10/19 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 市内で一番おいしい給食を提供できる学校と勝手に思っていますが、本日の給食も、最高においしかったです。『まさごあげ』は、実に11種類(豆腐・海老・しらす干し・豚肉・椎茸・人参・卵・ひじき・玉ねぎ・ゴマ・しょうが)と調味料7種類が入っている、素晴らしい揚げ物でした。朝は6時過ぎから、食材の調達や下ごしらえなどに始まり、たくさんの手間と時間を掛けて、子供たちのためにつくっていただいています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『まちづくり市民フェア』5年生 投稿日時 : 2015/10/18 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 『まちづくり市民フェア2015』が、日野市市民の森ふれあいホールで開催されました。本校5年生全員の絵画作品も会場に展示されました。その中で、4人の児童が金賞を獲得し、オープニングセレモニーで表彰されました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 劇団四季『美しい日本語の話し方教室』6年生 投稿日時 : 2015/10/17 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 劇団四季の俳優さん3人に来校いただき、6年生に対して『美しい日本語の話し方教室』を開催していただきました。日本語は、母音を大切に話すだけで、とても美しく・聞きやすく話すことができます。また、長音や促音などについても、注意が必要です。参観いただいた保護者の皆様からも「感動した」「ミュージカルを見ているみたい・・」と好評をいただきました。最後にみんなで歌った「友達はいいもんだ」は、感動的なフィナーレとなりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『がん予防教室』6年生 投稿日時 : 2015/10/16 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 日野市立病院 副院長の外科医 菊永裕行先生による『がん予防教室』を6年生が行いました。45分間の授業の中で、一生懸命に学習することができ、副院長先生からも、お褒めの言葉を多くいただきました。がん予防に関しては、小学生のうちから、十分に学習しておく必要がありますとのことでした。一緒にご参観いただきました、地域・保護者の皆様も、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 165166167168169170171172173 »
『ミルク教室』3年生 投稿日時 : 2015/10/20 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 毎日、給食のときに飲んでいる「牛乳」について学ぶ出前授業『ミルク教室』を3年生が体験しました。「牛乳」の素晴らしさを知るとともに、自分たちで「バターづくり」にも挑戦しました。自分でつくったバターはすごく美味しい、と大好評でした。参観していただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『まさごあげ』本日の給食より 投稿日時 : 2015/10/19 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 市内で一番おいしい給食を提供できる学校と勝手に思っていますが、本日の給食も、最高においしかったです。『まさごあげ』は、実に11種類(豆腐・海老・しらす干し・豚肉・椎茸・人参・卵・ひじき・玉ねぎ・ゴマ・しょうが)と調味料7種類が入っている、素晴らしい揚げ物でした。朝は6時過ぎから、食材の調達や下ごしらえなどに始まり、たくさんの手間と時間を掛けて、子供たちのためにつくっていただいています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『まちづくり市民フェア』5年生 投稿日時 : 2015/10/18 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 『まちづくり市民フェア2015』が、日野市市民の森ふれあいホールで開催されました。本校5年生全員の絵画作品も会場に展示されました。その中で、4人の児童が金賞を獲得し、オープニングセレモニーで表彰されました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
劇団四季『美しい日本語の話し方教室』6年生 投稿日時 : 2015/10/17 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 劇団四季の俳優さん3人に来校いただき、6年生に対して『美しい日本語の話し方教室』を開催していただきました。日本語は、母音を大切に話すだけで、とても美しく・聞きやすく話すことができます。また、長音や促音などについても、注意が必要です。参観いただいた保護者の皆様からも「感動した」「ミュージカルを見ているみたい・・」と好評をいただきました。最後にみんなで歌った「友達はいいもんだ」は、感動的なフィナーレとなりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『がん予防教室』6年生 投稿日時 : 2015/10/16 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 日野市立病院 副院長の外科医 菊永裕行先生による『がん予防教室』を6年生が行いました。45分間の授業の中で、一生懸命に学習することができ、副院長先生からも、お褒めの言葉を多くいただきました。がん予防に関しては、小学生のうちから、十分に学習しておく必要がありますとのことでした。一緒にご参観いただきました、地域・保護者の皆様も、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf