カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 投稿日時 : 2017/01/01 admin カテゴリ:校長室だより 年が明けました。「新年、あけましておめでとうございます。」地域・保護者の皆様には、旧年中は、大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年も、昨年同様、ご支援・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。写真は、立日橋から眺める「富士山と多摩川」「富士山と仲田小」「初日の出」です。また、今年は酉年、飛躍の年です。子ともたちには、大空へ大きく羽ばたいてもらいたいと思っています。鳥小屋の、「烏骨鶏さん親子」も、元気いっぱいです!校庭から眺める「校舎からの初日の出」「菜の花と校舎」、朝日をたくさん浴びて、新年を祝っています。学校は、4日より、通常勤務が始まります。子どもたちと会えるのは、10日となりますが、また、一回り大きくなった子供たちと会えるのを楽しみにしております。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年間、ありがとうございました。 投稿日時 : 2016/12/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日の御用納めをもちまして、平成28年の業務は、すべて終了となります。地域の皆様、保護者の皆様には、ご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本日の通勤時に、立日橋の上で、素晴らしい富士山を見ることができました。「1富士、2鷹、3なすび、4僧、5しらみ」と、初夢に見ると縁起がいいと言わていますが、その第1の富士山を最終日に眺めることができて、今年の仲田小を物語っているように感じました。校舎から眺める、日の出も、来年の仲田小を物語っているようでした。皆様には、本年同様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。本日を入れて、本年も残り4日となりましたが、どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2学期「終業式」 投稿日時 : 2016/12/22 admin カテゴリ:校長室だより 長かった2学期も本日をもちまして、終わることができました。地域・保護者の皆様には、心より感謝いたします。本日の終業式では、「大切な命」「ひとつのことば」等について、子供たちにお話しました。本日配布した「学校だより」とともに、あらためて「大切な命」について、ご家庭でも話し合われてください。明日より、18日間の冬休みとなります。今回は、例年より長い休みとなりますが、くれぐれも健康には、ご留意ください。皆様、よいお年をお迎えくださいませ。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ひのっちクリスマスコンサート 投稿日時 : 2016/12/20 admin カテゴリ:校長室だより 本日は「ひのっちクリスマスコンサート」でした。音楽クラブの演奏は、素晴らしかったです。「海の見える街」「クリスマスソングメドレー」「炎と森のカーニバル」どれも、最高でした。頑張った皆さんに大きな拍手です。一緒に参加してくれた日野第一中の合唱部、吹奏楽部は、さすがの貫録です。来校いただいた保護者の皆様も、ご多用の中、ありがとうございました。ひのっちのスタッフの皆様にも、心より感謝いたします。3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 市役所のイルミネーション・・ 投稿日時 : 2016/12/20 admin カテゴリ:校長室だより 昨日は、市役所にて、午後7時よりの会議に出席しましたが、市役所前の広場は、まるで「ディズニーランド」のようでした。見に行くことおすすめです。でも、だれ一人いませんでしたが・・よろしかったらどうぞ・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 747576777879808182 »
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 投稿日時 : 2017/01/01 admin カテゴリ:校長室だより 年が明けました。「新年、あけましておめでとうございます。」地域・保護者の皆様には、旧年中は、大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年も、昨年同様、ご支援・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。写真は、立日橋から眺める「富士山と多摩川」「富士山と仲田小」「初日の出」です。また、今年は酉年、飛躍の年です。子ともたちには、大空へ大きく羽ばたいてもらいたいと思っています。鳥小屋の、「烏骨鶏さん親子」も、元気いっぱいです!校庭から眺める「校舎からの初日の出」「菜の花と校舎」、朝日をたくさん浴びて、新年を祝っています。学校は、4日より、通常勤務が始まります。子どもたちと会えるのは、10日となりますが、また、一回り大きくなった子供たちと会えるのを楽しみにしております。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年間、ありがとうございました。 投稿日時 : 2016/12/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日の御用納めをもちまして、平成28年の業務は、すべて終了となります。地域の皆様、保護者の皆様には、ご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本日の通勤時に、立日橋の上で、素晴らしい富士山を見ることができました。「1富士、2鷹、3なすび、4僧、5しらみ」と、初夢に見ると縁起がいいと言わていますが、その第1の富士山を最終日に眺めることができて、今年の仲田小を物語っているように感じました。校舎から眺める、日の出も、来年の仲田小を物語っているようでした。皆様には、本年同様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。本日を入れて、本年も残り4日となりましたが、どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期「終業式」 投稿日時 : 2016/12/22 admin カテゴリ:校長室だより 長かった2学期も本日をもちまして、終わることができました。地域・保護者の皆様には、心より感謝いたします。本日の終業式では、「大切な命」「ひとつのことば」等について、子供たちにお話しました。本日配布した「学校だより」とともに、あらためて「大切な命」について、ご家庭でも話し合われてください。明日より、18日間の冬休みとなります。今回は、例年より長い休みとなりますが、くれぐれも健康には、ご留意ください。皆様、よいお年をお迎えくださいませ。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ひのっちクリスマスコンサート 投稿日時 : 2016/12/20 admin カテゴリ:校長室だより 本日は「ひのっちクリスマスコンサート」でした。音楽クラブの演奏は、素晴らしかったです。「海の見える街」「クリスマスソングメドレー」「炎と森のカーニバル」どれも、最高でした。頑張った皆さんに大きな拍手です。一緒に参加してくれた日野第一中の合唱部、吹奏楽部は、さすがの貫録です。来校いただいた保護者の皆様も、ご多用の中、ありがとうございました。ひのっちのスタッフの皆様にも、心より感謝いたします。3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
市役所のイルミネーション・・ 投稿日時 : 2016/12/20 admin カテゴリ:校長室だより 昨日は、市役所にて、午後7時よりの会議に出席しましたが、市役所前の広場は、まるで「ディズニーランド」のようでした。見に行くことおすすめです。でも、だれ一人いませんでしたが・・よろしかったらどうぞ・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf