文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
6組多摩特研マラソン大会②
開会式です。
6組多摩特研マラソン大会③
保護者の皆さま方の声援も受けて、最初のレースがスタートしました。長距離は伴走者もいっしょに走る場合があります。
10月5日(水)6組多摩特研マラソン大会①
8時20分に高幡不動駅集合し、昭和記念公園に向かいました。
70周年記念実行委員会
午後6時30分から校長室で行われました。21日に向けての最後の詰めです。
あいさつ運動三日目②
あいにくの小雨気味の天気でした。

10月4日(水)あいさつ運動三日目①
あいさつ運動の最終日です。

10月3日育成会役員会
7時30分からプラネットで行われました。スポーツまつりinななおの内容が提案されました。
合唱祭実行委員会
午後4時から、3年2組の教室で行われました。

避難訓練②
避難開始から最終人員点呼まで、3分20秒でした。
副校長先生が講評を行いました。
最後にくつの裏の土を落として校舎に入りました。
避難訓練①
昼休みの午後1時20分から避難訓練が行われました。
地震発生の通報は、副校長先生の放送によりました。
地震は、いつ、どんな場所で発生するかわかりません。

地震発生の通報は、副校長先生の放送によりました。
地震は、いつ、どんな場所で発生するかわかりません。
あいさつ運動二日目②
冬服に切り替える生徒もいます。

10月3日(火)あいさつ運動二日目①
雨が降りそうに空もようでしたが、元気なあいさつが響いていました。

修学旅行三日目⑫
帰りのバスの中ではクラスレクなど行いながら、予定通り七生中学校に到着しました。たくさんの思いでとおみやげをバックにつめて帰途につきました。

修学旅行三日目⑪
予定通り新幹線は東京駅に到着しました。バスは一路七生中学校を目指します。
修学旅行三日目⑩
車内ではおやつを食べたあと、リラックスした時間を過ごしていました。

修学旅行三日目⑨
京都での予定をすべて終えて宿舎で解散式を行ったあと、全体で京都駅に向かいました。
修学旅行三日目⑧
宿舎に到着したクラスから昼食をとりました。カレーライスです。
修学旅行三日目⑦
午前中の予定を終えて、クラスごとにバスで宿舎の銀閣に向かいました。
修学旅行三日目⑤
天龍寺と嵯峨野です。

修学旅行三日目⑥
トロッコ電車です。1組4組です。
修学旅行三日目④
1組と4組は、同じ見学地となりました。。
修学旅行三日目③
今日の午前中は、クラスごとに見学地を決めて団体行動をします。旅館に荷物を置いて出発です。
修学旅行三日目②
朝食です。全員そろっていただきますをします。
9月30日(土)修学旅行三日目①
布団の後片づけから一日のスタートです。
修学旅行二日目⑲
最後に室長会議を行い、今日の予定が終了しました。
修学旅行二日目⑱
6組です。思いで深い舞妓鑑賞体験となりました。
修学旅行二日目⑮
4組です。
修学旅行二日目⑯
1組です。
修学旅行二日目⑰
5組です。
修学旅行二日目⑭
3組です。
修学旅行二日目⑫
8時からは舞妓鑑賞の時間です。

修学旅行二日目⑬
最後はクラスごとに記念撮影となりました。2組です。
修学旅行二日目⑪
6時から夕食の時間です。
修学旅行二日目⑩
午後の班行動が終わり、班ごとに宿舎にもどります。
修学旅行二日目⑨
ルートを間違えないように、リーダーの指示に従って行動していました。
修学旅行二日目④
チェックを受けて班活動開始です。

修学旅行二日目⑤
午前の部の班行動です。
奈良公園です。

奈良公園です。
修学旅行二日目⑥
南大門前でチェックを受ける班があります。

修学旅行二日目⑦
宇治駅で、平等院を見学した6組と会いました。
修学旅行二日目⑧
平等院は、まわりを一周できるようになっています。
9月29日(金)修学旅行二日目①
二日目のスタートです。まず部屋の整理をします。
修学旅行二日目②
大広間で朝食をとりました。
修学旅行二日目③
クラスごとにまとまって食べます。
修学旅行一日目⑱
大広間で班長会議が行われた後、就寝時間となります。

修学旅行一日目⑯
食事のあとは、高台寺に移動して能の観劇体験です。能の様子は撮影禁止でしたが、その後で代表生徒が衣装を着る体験ができました。夜の高台寺は七生中の貸切となりました。

修学旅行一日目⑰
終了後、ホテルに向かいました。ホテルに到着後はすぐに荷物の整理や保健チェックなどがあります。

修学旅行一日目⑮
修学旅行一日目⑭
大広間三箇所に分かれての食事でした。

修学旅行一日目⑬
思い出に残るひと時です。

修学旅行一日目⑫
夕食です。クラスごとにまとまって食べます。

本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
9
6
1
6
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)