おしらせ

おしらせ

自転車安全運転教室

自転車安全運転教室

令和5年11月13日(月)

 本校で自転車安全運転教室がありました。日野警察署の方に協力していただき、事故の瞬間をスタントマンの方が実演してくれました。今回の教室を通して、もう一度自転車の乗り方を見直すきっかけにしてほしいと思います。

自転車安全利用五則  ①車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先。②交差点では信号と一時停止を守って安全確認。③夜間はライトを点灯。④飲酒運転は禁止。⑤ヘルメットを着用。

・自転車は車両用信号に従いましょう。歩行者用信号で横断歩道等を渡るときは、自転車を降りて渡りましょう。

 

吹奏楽部の活動

吹奏楽部の活動

令和5年11月11日(土)

 本校の吹奏楽部が日野市立日野第七小学校の50周年式典に参加し演奏しました。写真は当日の様子です。

 

2学期期末考査

2学期期末考査

令和5年11月8日〜10日

 11月8日から3日間で2学期の期末考査が行われました。中間考査と比べて教科数が多くなりますが、どの学年の生徒たちも一生懸命取り組んでいました。

 

 

日野台高校生徒会との交流

日野台高校生徒会との交流

令和5年10月10日

 本校生徒会と都立日野台高校生徒会との交流会が行われました。2校でどのような協力が可能かを話し合いました

令和5年度 ふれあいハイク

令和5年度 ふれあいハイク

令和5年10月29日(日)
 育成会主催の「ふれあいハイク」に大坂上中学校の男子バスケットボール部、卓球部、ボランティア部の有志がボランティアに参加してくれました。参加した子供たちのために、受付や芋ほりの準備やお手伝いを行いました。