学年・学級だより

学年・学級だより

9月の幼稚園

2学期は、初日から平山中学校の職場体験で生徒さんが数名幼稚園に来ました。好きな遊びの時間に、一緒にゲームをして遊んでくださいました。また、中学生の皆さんの特技を見せていただきました。絵が得意な方、水泳が得意な方など、素敵な特技を見せていただきました。ピアノを弾いていただいたところと、柔道の技を見せていただいたところです。

 

 

プール納めの日に行う予定だったプール掃除が、あいにくの雨で延期になりました。後日、来年度も使用するたいよう組の子どもたちの手で、きれいにしてもらいました。みんな丁寧にみがいてくれましたよ!

      

2学期に植える花や作物用の土を作りました。みんなで持ち寄った野菜くずを小さくちぎり、ぼかしを混ぜてから土に入れて耕しました。数日後には、野菜くずはなくなりサラサラの土が出来上がりました。幼稚園公開で参観にいらした保護者の皆様のお手伝いによって、3か所の畑の土を作ることが出来ました。ご協力ありがとうございました。

 

数日後・・・ 

敬老の日に寄せて、祖父母の方にメッセージを作って送りました。近くのポストに投函に行った時の様子です。帰り道は、用水路沿いを、虫や魚などを発見しながら歩きました。そして近くの公園でひと遊びして園に戻りました。

 

 

9月の“はなだいこん”さんの読み聞かせです。久しぶりの再会に嬉しそうに挨拶する子どもたちの姿がありました。

 

      

つき組の預かり保育を行いました。まだ暑い日だったので、プールサイドで水鉄砲で遊びました。容赦なく水をかけられた先生たちは、着替えがなくてとても困ってしまいました(T_T)

 

たいよう組では・・・

部屋にあるウレタン積み木や牛乳パックのサークルなど、ありとあらゆる遊具をすべて使って、保育室中に場を作って遊んでいます!場の使い方がさらに上手になってきました。

 

祖父母の方へのメッセージカードに、一生懸命に折ったどんぐりを貼って送りました。

 

つき組では・・・

夏休みに作ってきてもらった、「夏休みニュース」を使って、夏休み中の話をしてもらいました。楽しいお休みを送ったようですね!

      

1学期に植えた千日紅や貝殻草などドライフラワーを作るために花を収穫したり、畑にだいこんの種をまいたりしました。

 

祖父母の方へのメッセージカードに添えるために、ちょっと難しい「ウサギ」の折り紙に挑戦しました!

      

9月は運動会への取組もたくさん行ってきました。それはまた運動会後にお知らせいたします。

プール納め

プール遊び最後の日でしたが、あいにくのお天気で、プール遊びは断念しました。

ホールに集まり、楽しいプール遊びができたことを喜び合いました。みんなでプールへの入り口に移動し、プールに「ありがとう」の気持ちを伝えました。

 

雨がひどかったので、代表の先生がプールの近くまで行ってみんなの「ありがとう」の気持ちを届けました。

 

再びホールに戻り、プール遊びの成果を写真で互いに見合いました。

 

どのお友達も、みんな水と仲良くなれた夏でした!

2学期 始業式

2学期のスタートです。始業式でホールに集まりました。

 

先生たちの夏休みの話を聞いたり、各クラス2名のお友達の夏休みのニュースを聞いたりしました。

 

 

そして2学期よりつき組に入った新しいお友達を紹介しました。

      

始業式の最後には、2学期にどんな行事が待っているのかをパワーポイントで見ました。

      

盛りだくさんの2学期ですよ!みんなで楽しい2学期にしていきましょうね。

夏季保育

8月25・26日の2日間夏季保育を行いました。久しぶりの再会にみんな嬉しそうでした。「〇〇ちゃん、おはよー!」とあちらこちらで元気な声が響きました。

1日目の様子です。

好きな遊びを少ししてから、プール遊びをしました。そのあと、仲良し組でゲームをしました。

 

9個のゲームコーナーのうち4つを回りました。

  

  

   

ゲームの後には絵本を見たりおやつを食べたりして過ごしました。おやつは、リンゴジュースとおせんべいでした!

 

2日目の様子です

好きな遊びで少し時間を過ごし、プールに入りました。プールの後には、また仲良し組でゲームをしました。

今度のゲームは、幼稚園内の場所の写真をみてその場所を探していくゲームです。最後にはお土産チケットをゲットしましたよ!

 

ゲームの後は絵本と、おやつでした。この日のおやつは、アイスとおせんべいでした。「なんておいしいせんべいだ!」と声をあげる子がいましたよ!ひと汗かいた後の塩味は最高だったのかな?

 

無事夏季保育も終わり、あと数日で2学期スタートです。

夏季保育2日間のプール遊びの様子は、保護者専用ページに載せてあります。また、1学期のプール活動も併せて載せてありますので是非ご覧ください。

7月の幼稚園

平山小学校の1年生と七夕飾りを作りました。ちょうちんと貝つなぎを教えてもらいました。

  

ボディーペインティングで遊びました。

 

 

今年度1回目の土作りです。

1回目はつき組が行う予定でしたが、見学していたたいよう組もやりたくなって、隣で一緒に取り組みました。

 

  

 

数日後、土を耕しました。シートの上から触ってみると温かくなっているのが分かりました。掘り返してみると、玉ねぎの皮以外のものはほとんどなくなっていました。

 

はなだいこんさんの読み聞かせの時間を楽しみました。

  

1学期の終わりが近づき、身の回りの大掃除をしました。自分の持ち物の入った引き出しをきれいにしたり、キングブロックや大型積み木、砂場の道具などつき組とたいよう組が手分けしてきれいにしました。

 

 

たいよう組では・・・

 

七夕飾り作りをしました。

夏まつりを楽しみにしながら盆踊りをしました。

  

個人で植えたオクラや畑に植えた野菜の収穫をしました。

 

フルーツポンチの絵を描いて、はじき絵をしました。

ウレタン積み木の構成がだんだん複雑になってきました。

難しいパズルに挑戦です。

誕生会で踊った踊りを、お客さんを呼んで披露しています。 

空き箱を使って思い思いのものを製作しています。

つき組では・・・

  

七夕飾りで天の川を作りました。なかなか天の川が開かず、どのように切ったらよいのか試行錯誤しながら、うまくいったときのうれしそうな顔!素敵ですね。

 

夏まつりに向けて提灯づくりをしたり、お店の品物を作ったりしました。

  

3月に植えたジャガイモの収穫や夏野菜の収穫をしました。

 

夏まつりの企画を話し合ったときに、取り上げられなかった意見を好きな遊びの中で実現しました。「いちごあめ」や「わたあめ」などのお店ごっこを楽しみました。

 

表裏がキノコとタケノコのオセロです。見た目もとてもかわいいです。