学年・学級だより

学年・学級だより

身長体重測定のお手伝い

たいよう組が幼稚園に入って最初に行う身長体重測定は、少々大変です。衣類を脱いで、畳んで、計測をしてもらう・・・その一連の行程をこなすのに、大きな力となるのが年長つき組のお手伝いです。毎年恒例の子の一つの行事は、つき組が年長になったことを実感する瞬間でもあります。

 

全員が計測を終えるまで、先に終わった子と絵本を見ながら待つ時間も、立派に相手をしていました!

 

ねっ!立派でしょ?!

春探し園外保育

つき組が近くの小川に春探しに出かけました。

 

ぽかぽかの暖かい日で、緑が美しくとても気持ちがよかったです!

  

いろいろな春を発見できたようですよ!

帰り道、公園に立ち寄って遊んできました。

第58回 入園式

入園式です。とても良い天気でした。桜の花もまだまだ美しいうちにこの日をむかえることができました。

 

先に登園していたつき組の子どもたちが、入園式のために登園してきた新たいよう組さんに走り寄り「おめでとう」と言っていました!なんて素敵な光景でしょう。本当に心が温かくなりますね。

  

親子で、たいよう組保育室前に行き、担任の先生から名札を受け取りました。

みんな保育室に入り、手荷物をロッカーにしまってから入園式開始まで、担任の先生のお話をよく聞いていましたよ!

 

入園式は2階のホールで行いました。

つき組最初の大切な役目です。在園児としてお祝いの言葉を言いました。

 

たいよう組の退場もつき組がお手伝いしました。ホールから、トイレを経由してたいよう組の保育室までエスコート。とても頼りになる後ろ姿でした。

帰りの支度をして、園庭で記念撮影です。桜の木をバックに記念の1枚を撮りました。

そしてたいよう組が帰った後、つき組の保護者の皆さんのお迎えです。つき組も親子で記念の1枚を撮りました。

4月11日 月曜日より令和4年度が本格的にスタートします。

楽しい1年にしていきましょう!どうぞよろしくお願いいたします。

 

一学期 始業式

3月につき組が修了し、たいよう組だった子どもたちが進級しました。「いよいよ自分たちがつき組だ」とみんな張り切って登園してきました。始業式で、つき組のしるしの黄色いバッジを受け取り、とてもうれしそうでした。二日後には、新しいたいよう組さんがはいってきますよ!