学年・学級だより

学年・学級だより

6月の幼稚園

6月の「はなだいこん」さんの読み聞かせは、4歳5歳それぞれのクラスで行いました。

 

6月も好きな遊びの時間には、たいよう組とつき組が入り混じって遊ぶ姿がたくさん見られました。

レストランごっこ 

つき組のレストランに遊びに来ています。たいよう組のお友達もレストランの人になって、お客さんの注文を聞いています。

パズル

こちらの遊びも、つき組に置かれているものです、見本の形をまねてパズルを完成させます。つき組とたいよう組が協力して完成させていました。

ミニやぐら

テラスに置かれたミニやぐらの周りで盆踊りを踊っています。

 

つき組では・・・

  指人形表現遊び

以前ヨモギ染めで染めたハンカチを服にした、指人形を作りました。それぞれ作りたい動物の顔を作っていきました。そして、できあがった指人形を使い、歌に合わせて動かす表現遊びを楽しみました。

 

雨で戸外に出られない日はみんなの部屋に「つき組ランド」を作って遊びました。

カブトムシがかえって穴が開いているところをたいよう組のお友達に教えてあげています。元気なカブトムシが何匹もかえりました。

 

昨年度3月に植えたジャガイモが、収穫の時を迎えました。収穫した後並べてみると、こんなにたくさん!もちろんたいよう組におすそ分けしました。

夏野菜収穫 

ナス、トマト、キュウリなどを、5月の連休明けに植えました。その野菜が収穫の時を迎えています。まだまだ収穫できそうですよ。お楽しみに。

 

たいよう組では・・・

新聞紙やぶり

ホールで新聞紙を使ったゲームを楽しみました。最後にはみんなで使った新聞紙をビリビリビリ!新聞プールにして遊び、最後は大きなビニール袋に詰めて・・・

こんなお化けを作りました。

絵の具のミニローラーで模様を描いて楽しみました。

ミニヨーヨーつり  シャボン玉

戸外で水を使った遊びも楽しんでいます。ミニヨーヨー釣りや色水遊び、そして、シャボン玉。でもシャボン玉の遊び方が変わってきました。前は空に吹いてだんだん上がっていくシャボン玉を楽しんでいましたが、今は、足ものに向かって吹き、ぶくぶく泡立つのを楽しむようになりました。この日も階段を泡泡にしていましたよ。

 

たいよう組が個人鉢で育てていたインゲンが実り、担任の先生と一緒に収穫していました。すると、その一人が「つき組さんに分けてあげたいな」と。きっと、ジャガイモを分けてもらったからかな?!

テラスにみんなで収穫したものを並べてみましたが一人5~6本。でも、「あげたい!」という気持ちが大事ということで、たいよう組からつき組のお友達にプレゼントしに行きました。

みんなおいしく食べてくれたかな?

 

プール開き

いよいよプール遊びが始まります。みんなでプールに「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

 

少し肌寒かったので、とても浅く水を張り、なるべく体をぬらさないようにしました。水に浮かべたミニヨーヨーや水に沈めた貝殻などを、2チームに分かれて拾う競争をして楽しみました。

 

これから、お天気の良い日にはプールに入ります!楽しみですね。

水遊びを楽しんでいます!

だんだん真夏晴れのような暑さの日が多くなってきました。プール遊びが始まるまでの間、水に親しむ遊びとして、シャボン玉や水鉄砲、泡遊び、スパーボールすくい、ホースのシャワーなどなどを楽しんでいます。

         シャボン玉 水鉄砲 

泡遊び

         スーパーボールすくい ホースのシャワー

 

家族の会

緊急事態宣言中だったので、保護者の皆様に感染症予防対策にご協力いただき、降園前20分間の「家族の会」となりました。
つき組はホールで、たいよう組はみんなの部屋で行いました。
 
つき組は親子で触れ合い遊び「ひっつきもっつき」を楽しみました。たいよう組は「バスにのって」のリズム遊びをしました。
 
その後、子どもたちからお父さんお母さんに感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡しました。
つき組の子どもたちのプレゼントは、折り紙で作った花束と、押し花のコースター、そして、ヨモギで絞り染めをしたガーゼのハンカチでした。
 

 
たいよう組は家族の絵を描いてプレゼントしました。

 
最後に、豆苗の種を牛乳パックの植木鉢に蒔いて帰りました。大きく成長背うのが楽しみですね。
 


おまけ!
本日の子どもたちからのプレゼントの製作は、5月中から着々と進められていました。でも、サプライズプレゼントにするとのことだったので5月の幼稚園の様子には載せませんでした。本日サプライズが成功したので、製作していた様子をご紹介します。
たいよう組が絵を描いています。
 
つき組の様子です。
 

ヨモギの葉をとっています。

煮だしたヨモギの汁にハンカチを浸けました。

 

保護者の皆様、本日はご参加いただきありがとうございました。

つき組 リトルホースとの触れ合いの時間

リトルホースの「ジャック」と「ダンディー」が幼稚園に遊びに来ました。今回はつき組との触れ合いタイムです。
リトルホースの大好物「ニンジン」や「金平糖」を持ってきてくれたお友達がいました。
飼育員の方が「金平糖」を食べさせるところを見せてくださいました。「静かにして音を聞いてみてね」と言われ、みんな静かに様子を見守ると・・・コリコリコリコリ・・・ととても気持ち良い音が聞こえてきました。「飴を食べて咬んだときみたい!」と囁く子がいましたよ!
 
一人一人が、干し草を食べさせたり、額を撫でたりしました。始めはドキドキして腰が引けていた子もいつしか仲良くなっていました。
 

 
触れ合いタイムの後は園庭で思いっきり走り回る姿を見せてもらいました。砂浴びのサービスもしてくれました。みんな驚きの声を上げていましたよ!
 
走った後に、「ジャック」が得意技、2本足で立ち上がり、高い桜の葉を食べるところを見せてくれました。

楽しい触れ合いのひと時でした。