学年・学級だより

学年・学級だより

6月の絵本の読み聞かせ

 

今月もはなだいこんさんが来てくださいました。

 

今回は、2日前が父の日だったこともあり、『お父さん』を題材にした絵本、

そして、雨や傘などの梅雨に関連した絵本をたくさん読んでくださいました。 

タツノオトシゴは、お父さんがおなかの中で卵を育てることにみんなびっくり!

『ごりらのおとうちゃん』では、おうちの人に同じように遊んでほしいと言わんばかりの表情で見ていました。

次回も楽しみですね!

プール開き

いよいよ楽しみにしていたプール開きです!

子どもたちは朝から「早くプールに入りたいね」「水は冷たいのかな?」とプールの話題で持ちきりでした。

プールに入る前に準備運動で「海賊体操」を踊りました。

みんなかっこいい海賊になりきって、やる気満々で踊っています!

プールに入る前に第二幼稚園のプールの神様にお神酒を捧げました。

「みんなが安全に楽しくプールで過ごせますように」と子どもたちも一緒にお願いしました。

今からプールに入るよー!とシャワーを浴びて身体に合図します。

みんなは「冷たーい」「すごーい!」と様々な歓声をあげていました。

  

プールの中ではウサギの真似をして遊んだり、ハイハイをして水の中を移動したり…

水との触れ合いを楽しんだ一日になりました。

第1回 誕生会

 

今年度はじめての誕生会を行いました。

今回は、1学期のあいだにお誕生日を迎えるお友だちの誕生日のお祝いをしました。

 

 

お祝いしてもらうお友だちは、先生たちからプレゼントやカードをもらい、みんな嬉しそうな表情でした!

インタビューではつき組は今好きな遊び、ぷちっこ組は好きな動物を発表しました。

 

みんなからは歌のプレゼントです。

 

 

今回の誕生会では、つき組が司会と出し物の取り組みを行いました。

出し物は「まるさんかくしかくクイズ」です。

まる、さんかく、しかくの形を組み合わせて、電車や花などいろいろな形が出来上がっていくクイズでした。

見ていたたいよう組やりす組、ぷちっこ組は「なにかなー?」「分かった!」と大盛り上がりでしたよ。

終わった後は「おもしろかったね!」という言葉も聞こえ、大成功でした。

つき組さん、ありがとう!

 

つき組とたいよう組は最後におやつのプレゼントもありました。

次回の誕生会も楽しみですね。

プール遊びの事前指導

 

もうすぐプール開き!

プール遊びはとても楽しいけれど、少し間違えると重大な事故につながります。

 

みんなで楽しく遊ぶための約束を、先生たちが劇で伝えました。

 

①体操をして、体を温める

②シャワーを浴びて、体の汚れを落としたり、水に体を慣れさせたりする

③プールサイドは歩く

④プールに手をつき、後ろを向いてゆっくり入水する

⑤水が苦手な子もいるため、むやみに水をかけない

興味をもって、よく見ていました!

プールの約束を守って、楽しくプールで遊びましょうね。

プール遊びが楽しみですね!

 

プール掃除をしたよ!

 

プール開き数日前、プールには黒ーい汚れがたくさん!

これではプールに入れません。

 

スポンジを片手に、『プールぴかぴかミッション』を決行しました。

スポンジで黒い場所をこすると、きれいに汚れが落ちます。

     

 

これで、気持ちよくプール遊びができそうですね!