学年・学級だより

学年・学級だより

もうすぐです

  終業式を迎えました。たいよう組に
  大きくなったねの証書を渡しました。
  4月6日からは、いよいよ年長つき組
  になります!
 
 6日に日に待っています。元気に来て
 くださいね。

3学期の様子

 3学期の様子です。遊びの会では、獅子舞が来てくれたり。茶道を子ども達なりに楽しみました。  
 2月、心の中の鬼を、見事に追い出しました。泣いた子もいましたが、果敢に豆を投げていましたよ。  
  生活発表会、表現する楽しさを十分に感じての劇やほかの演目
なりました。大きくなったつき組、たいよう組です。
 
   
 小学校見学に行きました。給食美味しかったです。1年生になる期待が膨らみましたよ。たいよう組主催のお別れ会、つき組さんにありがとうの気持ちを伝えました。
元気野菜の土作りもしました。春に育てます。
  

修了式

修了証書授与式

平成27年度 第51回修了証書授与式が挙行されました。修了児は、男児13名 女児20名の33名です。修了児の胸には、お母さんたち手作りの素敵なコサージュをつけています。私たちもいただきました。一人一人がしっかりと証書を受け取る姿、本当に大きくなりました。
  
 
日野市教育委員会教育委員濱屋浩様
日野市立平山小学校校長 五十嵐俊子様、はじめ、沢山のお客様にお越しいただきました。
 
私からお祝いの話をしました。手作りのたんぽぽの花が、修了児一人一人プレントさせてもらいました。



修了おめでとうございます。

  
 翌日の終業式では、担任の杉山先生から、「げんきに幼稚園に通えました。つき組になれます」終業証書を手渡してもらいました。自分の名前が呼ばれるまでのドキドキした表情。そして名前を呼ばれたときには、嬉しそうに証書を受け取っていました。
4月からは、ピカピカのつき組です。楽しみですね。6日、元気に登園してくださいね。
  

初夏

「いのちとじしんの話」
丑山順子さんに来ていただき、お話していただきました。いのちは一つ!
大切なことを教えていただきました。

 
 
 

水遊びがはじまりました。

はじめは、水と仲良しになれるように、園庭でシャワーを使って遊びました。子ども達のはしゃいだ声が響き渡ります。


 
 
日野警察の佐藤さんと越前さんに来ていただき、交通安全のお話を聞いたり、横断歩道の正しい渡り方を、指導していただきました。

↓平山小学校1年生との交流です。ラウンドチェーン、じゃんけん列車、とっても楽しい時間にないりました。
 
 
 
 
 
プールがはじまりました。

子ども達から「きもちいい~」
 
今年度からはじまった「おかあさんワクワクタイム」
全員でゲームをしたり、好きな遊びでは色水遊びや、砂遊び、しっぽとり、動物園でみた大きな動物をつくりました。
 
 
 
 

 
参加したお母さんから、思い切り遊び「楽しかったぁ」と感想いただきました。 
つき組は、高幡不動にあじさい見学です。きれいに咲くあじさいを、ゆっくりじっくり見てきました。 
 
 
第3回目の1年生との交流です。

昨年度の第二幼稚園の卒園児の1年生が、大活躍。司会をしたり、七夕の折り紙をやさしく教えてくれたりしてくれました。
 
1年生の机に座らせてもらいました。作り方降り方を黒板や、大きなスクリーン写してもらったものを見ながら、七夕製作を作りました。擬似体験授業を受けさせてもらっているようでした。 
1年生のお友達の成長も感じられる時間でした。1年生の先生方、1年生ありがとうございました。
 
お話大好きの会の皆さんに来ていただきました。
新聞紙の消防車には、びっくり!!
翌日、作っている子ども達がいおましたよ。
 
あっという間の1学期。
1学期最後のお弁当は、みんなでランチパーティーでした。
お弁当は、幼稚園での楽しみのひとつです。子ども達の心と体の栄養になっている事でしょう。