今日の1枚
音楽会児童鑑賞日~1日目~
日々積み上げた練習の成果を存分に発揮し、音楽会初日は素晴らしいものとなりました。自信を深めて更に明日以降の公演がよきものになると思います。明日以降も楽しみながら頑張って力を出し切ってください。応援しています。
久しぶりの雪
昨日から降り続いた雪で、校庭は真っ白です。長靴を履いて登校した児童が多く見られました。
(0205)雪だ~
5年生 地域の魅力を語る会
5年生の総合的な学習の時間で、「地域の魅力を語る会」が行われました。
分かりやすく説明することができていました。
ドレミファソソ♪ラファドラソ♪
音楽会の練習が始まっています。
みんなで一つの音にする。音楽の良さをみんなで感じる、そんな素敵な音楽会を目指しています。
なわとびタイムが始まりました
壁面ができました。
校庭西側で進んでいるプレハブ工事です。
基礎工事から約10日、壁面が出来ました。
3学期の始業式には屋根も出来て、新校舎の外観が姿を現すのでしょうか。
子供たちの反応が楽しみです。
(1220)なかよし遊び
中休みになかよし遊びがありました。どの班も1年生から6年生までが関わって楽しそうに遊んでいました。
(1218)寒さに負けず
今朝は冷え込みましたが、徐々に暖かくなり、
休み時間には外で元気に遊ぶ姿が多くみられました!
(1214)のどじまん 五小の歌キングは誰だ!
音楽委員会の企画で、のどじまん大会が開かれています。
今週末が予選動画の締め切りとあって、休み時間は教室から歌声が聞こえてきました。結果が楽しみですね。
(1213)基礎工事
10月の半ばより始まった新校舎(プレハブ)増築工事ですが、基礎の部分がほぼ出来上がりました。
基礎ができると、その上に建つ校舎のイメージが何となく想像できます。
児童は、基礎工事中にフェンスの中で動くショベルカーやコンクリートポンプ車に興味津々でした。
(1206)図書室もクリスマス仕様
図書室がクリスマス仕様になっていました。
季節を感じられるように、きれいな飾りつけをしてくださっています。
図書室の先生、ありがとうございます。
(1128)気持ちよく晴れています
秋晴れの中(もうすぐ12月ですが…)たくさんの子どもたちが外遊びをしています。
校庭での工事もはじまり、校庭も狭くなりましたが、「工夫して」遊んでいます。
(1122)朝学習
水曜日の朝は、朝学習です。
各クラス、集中して落ち着いて取り組むことができています。
(1121)マラソン記録会
昨日の1、3年生に続き、今日は2、4、6年生のマラソン記録会がありました。
一人一人が、最後まであきらめずに走ることができました。
GO!GO!ゆりのっきフェスティバル
今日は、今まで準備を進めてきたGO!GO!ゆりのっきフェスティバル、通称ゆりフェス5(ファイブ)の開催日でした。
どのお店も活気があり、子供たちが楽しんでいる姿が見られました。
(1116)明日は子ども祭りです!
今日は集会で明日の子供祭りのお店紹介動画を鑑賞しました。
どのクラスも楽しそうな企画をたくさん考えてくれました。
明日が楽しみですね。
(1113)休み時間からの戻り方
最近休み時間からの子供の帰りが速いです。
高学年が時間を見て行動しているのでそれを見ながら低学年の子たちも帰っています。
1108【6年】調理実習
豆腐チャンプルーをつくりました。
みんなで協力して、楽しくおいしくできました。
避難訓練
3時間目に避難訓練がありました。
今回は地震を想定して校庭へ避難した後、第二校庭に二次避難しました。
訓練に真剣に取り組み、命を守ることについてしっかり考えることができました。