カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 かみかみメニュー 投稿日時 : 2016/03/15 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニューの「まめごはん」は、「このはがいいぜ まめごはん」と4年生が命名しました。大豆は、血や肉になる赤の仲間で、30回以上噛むことによって胃腸も元気になります。おかずやご飯をすぐに呑み込んでしまわずに、よく噛んで食べましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 交流給食(1-1&6-1) 投稿日時 : 2016/03/14 admin カテゴリ:校長室だより 来週に卒業式を控えた6年生と6年生にお世話になった1年生とで、最後のお別れ交流給食をランチルームにて実施いたしました。「優しかった6年生、ありがとう!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 保健授業(3年) 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 本校の学校薬剤師である中野先生をゲストティーチャーとして、3年生に対して「環境」についての保健学習を実施しました。「換気の大切さ」や「目のための明るさ」などについて、実験を交えて楽しい授業展開がなされました。中野先生、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 災害対策用アルファー化米給食 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 東日本大震災から、5年の月日が流れました。本日の給食は、災害対策用アルファー化米を使った「わかめごはん」を提供しました。本日は、児童の実態に応じて、「3.11」に関する防災教育も実施いたしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 大なわジャンプ大会 投稿日時 : 2016/03/10 admin カテゴリ:校長室だより 昨日からの雨でグランドコンディションがあまり良くなかったのですが、予定通り今年度第3回目ホップ・ステップ・ジャンプの「大なわジャンプ大会」を実施しました。昨日の雨で力の有り余っている子供たちが、力の限り頑張りました。みなさん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 131132133134135136137138139 »
かみかみメニュー 投稿日時 : 2016/03/15 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニューの「まめごはん」は、「このはがいいぜ まめごはん」と4年生が命名しました。大豆は、血や肉になる赤の仲間で、30回以上噛むことによって胃腸も元気になります。おかずやご飯をすぐに呑み込んでしまわずに、よく噛んで食べましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
交流給食(1-1&6-1) 投稿日時 : 2016/03/14 admin カテゴリ:校長室だより 来週に卒業式を控えた6年生と6年生にお世話になった1年生とで、最後のお別れ交流給食をランチルームにて実施いたしました。「優しかった6年生、ありがとう!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
保健授業(3年) 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 本校の学校薬剤師である中野先生をゲストティーチャーとして、3年生に対して「環境」についての保健学習を実施しました。「換気の大切さ」や「目のための明るさ」などについて、実験を交えて楽しい授業展開がなされました。中野先生、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
災害対策用アルファー化米給食 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 東日本大震災から、5年の月日が流れました。本日の給食は、災害対策用アルファー化米を使った「わかめごはん」を提供しました。本日は、児童の実態に応じて、「3.11」に関する防災教育も実施いたしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
大なわジャンプ大会 投稿日時 : 2016/03/10 admin カテゴリ:校長室だより 昨日からの雨でグランドコンディションがあまり良くなかったのですが、予定通り今年度第3回目ホップ・ステップ・ジャンプの「大なわジャンプ大会」を実施しました。昨日の雨で力の有り余っている子供たちが、力の限り頑張りました。みなさん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf