カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 <重要>本日配布した手紙を必ずご覧ください。 投稿日時 : 2016/02/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日、校長名にて児童数にて配布しました「手紙」は、必ずご覧くださいますようにお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 日野警察のお巡りさんからのお話 投稿日時 : 2016/02/25 admin カテゴリ:校長室だより 小学生が被害者となる交通事故が多発しています。そこで、本日、日野警察署のお巡りさんから直接子供たちに交通安全についてのお話をいただきました。①道路を渡るときは、止まっている車の運転手とアイコンタクトを必ず行う。②信号が青になった後は、必ず左右を確かめてから道路を渡る。③道路で遊ばない。道路に飛び出さない。④自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。の以上4つの約束を子供たちと行いました。また、最後に生活主任の菊池先生より「自分の命は自分で守る」という話とスポーツ公園前及びふれあいホール前の歩道の点字ブロック設置工事を本日から当分の間実施するので、注意をするようにとの指導がありました。みんな、真剣に話を聞くことができていました。お巡りさんからも、子供たちの立派な態度を褒めていただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} クラブ活動発表集会② 投稿日時 : 2016/02/25 admin カテゴリ:校長室だより 先週に続いて、本日「クラブ活動発表」を行いました。「音楽クラブ」「室内遊びクラブ」「美術クラブ」「屋内スポーツクラブ」の子供たちが、工夫を凝らして、素晴らしい発表を行いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} アクセス数<28000>達成! 投稿日時 : 2016/02/24 admin カテゴリ:校長室だより 平成27年11月4日に ホームページを更新してから113日目で、カウンター数が『28000』となりました。1日平均250件ほどのアクセスをいただいています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。カウンター「28000」達成!.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 社会科見学(6年)② 投稿日時 : 2016/02/24 admin カテゴリ:校長室だより 「江戸東京博物館」「第2衆議院会館」「国会議事堂」「都議会議事堂庁舎」「都庁展望台」と、とってもハードなスケジュールの中、予定通り16時頃には学校に到着することができました。仲田小の最高学年として、立派に行動することができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 135136137138139140141142143 »
<重要>本日配布した手紙を必ずご覧ください。 投稿日時 : 2016/02/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日、校長名にて児童数にて配布しました「手紙」は、必ずご覧くださいますようにお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
日野警察のお巡りさんからのお話 投稿日時 : 2016/02/25 admin カテゴリ:校長室だより 小学生が被害者となる交通事故が多発しています。そこで、本日、日野警察署のお巡りさんから直接子供たちに交通安全についてのお話をいただきました。①道路を渡るときは、止まっている車の運転手とアイコンタクトを必ず行う。②信号が青になった後は、必ず左右を確かめてから道路を渡る。③道路で遊ばない。道路に飛び出さない。④自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。の以上4つの約束を子供たちと行いました。また、最後に生活主任の菊池先生より「自分の命は自分で守る」という話とスポーツ公園前及びふれあいホール前の歩道の点字ブロック設置工事を本日から当分の間実施するので、注意をするようにとの指導がありました。みんな、真剣に話を聞くことができていました。お巡りさんからも、子供たちの立派な態度を褒めていただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
クラブ活動発表集会② 投稿日時 : 2016/02/25 admin カテゴリ:校長室だより 先週に続いて、本日「クラブ活動発表」を行いました。「音楽クラブ」「室内遊びクラブ」「美術クラブ」「屋内スポーツクラブ」の子供たちが、工夫を凝らして、素晴らしい発表を行いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
アクセス数<28000>達成! 投稿日時 : 2016/02/24 admin カテゴリ:校長室だより 平成27年11月4日に ホームページを更新してから113日目で、カウンター数が『28000』となりました。1日平均250件ほどのアクセスをいただいています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。カウンター「28000」達成!.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
社会科見学(6年)② 投稿日時 : 2016/02/24 admin カテゴリ:校長室だより 「江戸東京博物館」「第2衆議院会館」「国会議事堂」「都議会議事堂庁舎」「都庁展望台」と、とってもハードなスケジュールの中、予定通り16時頃には学校に到着することができました。仲田小の最高学年として、立派に行動することができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf