カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 読み聞かせ(3年生) 投稿日時 : 2017/02/07 admin カテゴリ:校長室だより 今日は、3年生に対しての読み聞かせでした。宇宙の話など、子供たちも興味津々で一生懸命に聞いていました。担当の保護者の皆様、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 絵手紙(4年生) 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日と明日、公民館において、4年生が先日の学年行事で作成した絵手紙の展示会が開催されています。とっても上手に書かれているものが多く、驚かされるものもありました。よろしかったら、公民館まで足をお運びください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第26回日野一中「小中交流会」(6年生) 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野一中において、一中校区の一小、四小、仲田小の6年生が一中に集まり、中学の様子を見たり、一中生と一緒にゲームをしたり、他校の6年生と楽しく交流したりしました。お昼には、特製カレーライスもいただくことができます。残念ながら他校は5割程度の参加でしたが、本校は7割の6年生が参加して、半日楽しんでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} UD研究授業 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日は、4年1組において、ユニバーサルデザインの研究授業を実施しました。視覚的にも工夫された、どの子にも分かりやすい授業を心掛け、子供たちと共に楽しい授業を創り上げました。4年1組の子供たちは、いつも以上に頑張って、素晴らしい授業となりました。講師の明星大の先生からも、子供たちへのお褒めの言葉をたくさん聞くことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ひみこの歯がい~ぜ豆 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日は、節分でした。給食では、「ひみこの歯がい~ぜ豆」と4年生が命名した「ココア豆」が提供されました。超大人気メニューであり、みんな口の周りをココアパウダーだらけにして、美味しくいただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ふれあい給食(2年生) 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日のふれあい給食では、日頃よりお世話になっています駐在所の伊豆本おまわりさん、畑のお世話をしていただいている森山さん、東光寺大根のたくあん漬けのご指導をいただいた奥住さん、はなみどの皆さんをお招きして、2年生と一緒に会食をいたしました。メニューは、節分に関係するものとしましたが、とても楽しく食事をすることができました。地域の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 交通事故にご注意を! 投稿日時 : 2017/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 「信号が青でも、横断歩道の上でも、車に注意!運転手とアイコンタクト!」登校途中に横断歩道上で、車にはねられる交通事故が東大和市でありました。教室で、子供たちに指導をしました。今後も、十分気を付けましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 空き缶回収(5-2) 投稿日時 : 2017/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、空き缶回収日でした。夏場に比べると、回収量も半分近くに落ち込みますが、ご協力いただきました皆様には、心より感謝いたします。担当の5年2組の子供たちも頑張ってくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 理科支援 投稿日時 : 2017/02/02 admin カテゴリ:校長室だより 理科の授業における実験道具の準備や片付け、授業支援等のために、篠宮幸先生にお手伝いいただいています。担任の先生方はもちろん、子供たちからも頼りにされています。理科好き、実験大好きな子供たちに育ってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 健康教育歯科講話(2,5年) 投稿日時 : 2017/02/02 admin カテゴリ:校長室だより 歯科の学校医である雨宮先生を講師として、2年生と5年生に対して「健康教育歯科講話」を実施していただきました。歯についての学習はもちろんのこと、姿勢に関してや食べ物に関してなど、子供たちも一生懸命に学んでいました。「人間が手を加えていないものを食べていれば、虫歯にならない。」「頬杖をつくと背骨に影響が出る」「ごしごし磨きをしない」など、いろいろなことを知ることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 303132333435363738 »
読み聞かせ(3年生) 投稿日時 : 2017/02/07 admin カテゴリ:校長室だより 今日は、3年生に対しての読み聞かせでした。宇宙の話など、子供たちも興味津々で一生懸命に聞いていました。担当の保護者の皆様、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
絵手紙(4年生) 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日と明日、公民館において、4年生が先日の学年行事で作成した絵手紙の展示会が開催されています。とっても上手に書かれているものが多く、驚かされるものもありました。よろしかったら、公民館まで足をお運びください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第26回日野一中「小中交流会」(6年生) 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野一中において、一中校区の一小、四小、仲田小の6年生が一中に集まり、中学の様子を見たり、一中生と一緒にゲームをしたり、他校の6年生と楽しく交流したりしました。お昼には、特製カレーライスもいただくことができます。残念ながら他校は5割程度の参加でしたが、本校は7割の6年生が参加して、半日楽しんでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
UD研究授業 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日は、4年1組において、ユニバーサルデザインの研究授業を実施しました。視覚的にも工夫された、どの子にも分かりやすい授業を心掛け、子供たちと共に楽しい授業を創り上げました。4年1組の子供たちは、いつも以上に頑張って、素晴らしい授業となりました。講師の明星大の先生からも、子供たちへのお褒めの言葉をたくさん聞くことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ひみこの歯がい~ぜ豆 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日は、節分でした。給食では、「ひみこの歯がい~ぜ豆」と4年生が命名した「ココア豆」が提供されました。超大人気メニューであり、みんな口の周りをココアパウダーだらけにして、美味しくいただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ふれあい給食(2年生) 投稿日時 : 2017/02/04 admin カテゴリ:校長室だより 昨日のふれあい給食では、日頃よりお世話になっています駐在所の伊豆本おまわりさん、畑のお世話をしていただいている森山さん、東光寺大根のたくあん漬けのご指導をいただいた奥住さん、はなみどの皆さんをお招きして、2年生と一緒に会食をいたしました。メニューは、節分に関係するものとしましたが、とても楽しく食事をすることができました。地域の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
交通事故にご注意を! 投稿日時 : 2017/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 「信号が青でも、横断歩道の上でも、車に注意!運転手とアイコンタクト!」登校途中に横断歩道上で、車にはねられる交通事故が東大和市でありました。教室で、子供たちに指導をしました。今後も、十分気を付けましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
空き缶回収(5-2) 投稿日時 : 2017/02/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、空き缶回収日でした。夏場に比べると、回収量も半分近くに落ち込みますが、ご協力いただきました皆様には、心より感謝いたします。担当の5年2組の子供たちも頑張ってくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
理科支援 投稿日時 : 2017/02/02 admin カテゴリ:校長室だより 理科の授業における実験道具の準備や片付け、授業支援等のために、篠宮幸先生にお手伝いいただいています。担任の先生方はもちろん、子供たちからも頼りにされています。理科好き、実験大好きな子供たちに育ってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
健康教育歯科講話(2,5年) 投稿日時 : 2017/02/02 admin カテゴリ:校長室だより 歯科の学校医である雨宮先生を講師として、2年生と5年生に対して「健康教育歯科講話」を実施していただきました。歯についての学習はもちろんのこと、姿勢に関してや食べ物に関してなど、子供たちも一生懸命に学んでいました。「人間が手を加えていないものを食べていれば、虫歯にならない。」「頬杖をつくと背骨に影響が出る」「ごしごし磨きをしない」など、いろいろなことを知ることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf