カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 なわとびウイーク 投稿日時 : 2017/02/02 admin カテゴリ:校長室だより 本日より「なわとびウイーク」の開始です。そこで、全校児童に伝説の「なわとびマン」より、縄跳びの極意を授けていただきました。免許皆伝となる児童が、今年もたくさん出ますでしょうか・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 仲田小第2校庭(仲田の森) 投稿日時 : 2017/02/01 admin カテゴリ:校長室だより 本校の第2校庭は、素晴らしい景観です。こんなに素晴らしい校庭は、みんなに自慢できます。さて、仲田の森に隣接する本校の第2校庭を何に利用しましょうか・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 避難訓練 投稿日時 : 2017/02/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、予告なしの避難訓練を実施しました。仲田小の子供たちの避難レベルは、かなり高いものがありますので、あえて、「本日は、不合格!」と子供たちには言いました。休み時間中の予告なしということで、超難関の「避難訓練」となったのですが、今までの実力から考えれば、まだまだです。本日は、地震による避難訓練でしたが、訓練が本番に、必ずなります。『自分の命は自分で守る』『情報は正確に聞き取る』100点満点の訓練ができるように、次回頑張ってください!(写真は、校庭での避難の様子と訓練終了後に、上履きを拭いたぞうきんをきれいに洗っている4年1組の子供たちです) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校・学年だより等 投稿日時 : 2017/01/31 admin カテゴリ:校長室だより 学校・学年だより等の2月号です。クリックしてご活用ください。・ほけんだより2月号.pdf・2月給食献立表.pdf・学年だよりNO.14(1年)29.1.31.pdf・学年だよりNO.16(2年)29.1.31.pdf・学年だよりNO.10(3年)29.1.27.pdf・学年だよりNO.12(4年)29.1.31.pdf・学年だよりNO.12(5年)29.2.1.pdf・学年だよりNO.15(6年)29.1.31.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校朝会 投稿日時 : 2017/01/30 admin カテゴリ:校長室だより 本日の全校朝会では、先日イオンホールで開催された「ひのっ子作品展」に出展された児童の表彰式を行いました。全校児童には、手話による「おめでとう」を覚えてもらい、前に出た人に贈りました。また、代表委員より、ユニセフ募金に対して、なんと51529円もの尊い募金が集まったことの報告がありました。ご協力いただいたみなさんに、あらためて御礼申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 登校風景 投稿日時 : 2017/01/30 admin カテゴリ:校長室だより 春のような陽気に、心も温かくなってくる今日この頃です。月曜日の今日も、子供たちはいつものように元気に登校してきました。「おはよう」の挨拶にまじって、「今日、ぼく給食当番なんだ(はるきくん)」「がんばってね」、「髪の毛切ったんだ(ゆきちゃん)」「一段とかわいくなったよ」などの会話も、とても楽しいひとときとなっています。これからも、子供たちにとって、学校が「安全で、居場所のある、楽しい場所」となっていくよう見守ってまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 租税教室(6年生) 投稿日時 : 2017/01/28 admin カテゴリ:校長室だより 日野市法人会のご協力で、6年生は『租税教室』を実施しました。税についてたくさんのことを知ることができました。子供たちも、「もし1億円あったら」ということで、税の使い方を真剣に考えていました。最後に、10kgの重さの1億円の現金を手にした子供たちは・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 収穫祭(5年) 投稿日時 : 2017/01/28 admin カテゴリ:校長室だより 5年生は、総合的な学習の時間(なかだの時間)に「水田学習プロジェクト」に取り組んでいましたが、その報告会と収穫祭を本日実施しました。担当の保護者の方々も朝7時過ぎから準備をしていただいて、おいしい「おはぎ」をいただくことができました。5年生も、よく頑張りました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} アクティブタイム 投稿日時 : 2017/01/27 admin カテゴリ:校長室だより 本日の朝は、「アクティブタイム」から、1日のスタートです。防衛体力の高い仲田小の子供たちではありますが、今年のインフルエンザは超強敵です!日野市も緊急レベルに達しました。『うがい・てあらい』は、当たり前で、日頃からの生活習慣も改めて見直してください。『早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち』で、元気に毎日登校しましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 教員研修(スポーツ編) 投稿日時 : 2017/01/27 admin カテゴリ:校長室だより 昨日の夜、18時15分より、教員研修(スポーツ編)を実施しました。内容は、卓球実技です。対戦相手は、七生緑小学校の教員チームでした。山の高台にある七生緑小学校は、教員も毎日「高地トレーニング」を重ねていて、強豪チームでした。残念ながら、1対4で惨敗でした。子供たちの運動・体力向上とともに、教員も子供に負けずに頑張ってまいります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 313233343536373839 »
なわとびウイーク 投稿日時 : 2017/02/02 admin カテゴリ:校長室だより 本日より「なわとびウイーク」の開始です。そこで、全校児童に伝説の「なわとびマン」より、縄跳びの極意を授けていただきました。免許皆伝となる児童が、今年もたくさん出ますでしょうか・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
仲田小第2校庭(仲田の森) 投稿日時 : 2017/02/01 admin カテゴリ:校長室だより 本校の第2校庭は、素晴らしい景観です。こんなに素晴らしい校庭は、みんなに自慢できます。さて、仲田の森に隣接する本校の第2校庭を何に利用しましょうか・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
避難訓練 投稿日時 : 2017/02/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、予告なしの避難訓練を実施しました。仲田小の子供たちの避難レベルは、かなり高いものがありますので、あえて、「本日は、不合格!」と子供たちには言いました。休み時間中の予告なしということで、超難関の「避難訓練」となったのですが、今までの実力から考えれば、まだまだです。本日は、地震による避難訓練でしたが、訓練が本番に、必ずなります。『自分の命は自分で守る』『情報は正確に聞き取る』100点満点の訓練ができるように、次回頑張ってください!(写真は、校庭での避難の様子と訓練終了後に、上履きを拭いたぞうきんをきれいに洗っている4年1組の子供たちです) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校・学年だより等 投稿日時 : 2017/01/31 admin カテゴリ:校長室だより 学校・学年だより等の2月号です。クリックしてご活用ください。・ほけんだより2月号.pdf・2月給食献立表.pdf・学年だよりNO.14(1年)29.1.31.pdf・学年だよりNO.16(2年)29.1.31.pdf・学年だよりNO.10(3年)29.1.27.pdf・学年だよりNO.12(4年)29.1.31.pdf・学年だよりNO.12(5年)29.2.1.pdf・学年だよりNO.15(6年)29.1.31.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校朝会 投稿日時 : 2017/01/30 admin カテゴリ:校長室だより 本日の全校朝会では、先日イオンホールで開催された「ひのっ子作品展」に出展された児童の表彰式を行いました。全校児童には、手話による「おめでとう」を覚えてもらい、前に出た人に贈りました。また、代表委員より、ユニセフ募金に対して、なんと51529円もの尊い募金が集まったことの報告がありました。ご協力いただいたみなさんに、あらためて御礼申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
登校風景 投稿日時 : 2017/01/30 admin カテゴリ:校長室だより 春のような陽気に、心も温かくなってくる今日この頃です。月曜日の今日も、子供たちはいつものように元気に登校してきました。「おはよう」の挨拶にまじって、「今日、ぼく給食当番なんだ(はるきくん)」「がんばってね」、「髪の毛切ったんだ(ゆきちゃん)」「一段とかわいくなったよ」などの会話も、とても楽しいひとときとなっています。これからも、子供たちにとって、学校が「安全で、居場所のある、楽しい場所」となっていくよう見守ってまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
租税教室(6年生) 投稿日時 : 2017/01/28 admin カテゴリ:校長室だより 日野市法人会のご協力で、6年生は『租税教室』を実施しました。税についてたくさんのことを知ることができました。子供たちも、「もし1億円あったら」ということで、税の使い方を真剣に考えていました。最後に、10kgの重さの1億円の現金を手にした子供たちは・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
収穫祭(5年) 投稿日時 : 2017/01/28 admin カテゴリ:校長室だより 5年生は、総合的な学習の時間(なかだの時間)に「水田学習プロジェクト」に取り組んでいましたが、その報告会と収穫祭を本日実施しました。担当の保護者の方々も朝7時過ぎから準備をしていただいて、おいしい「おはぎ」をいただくことができました。5年生も、よく頑張りました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
アクティブタイム 投稿日時 : 2017/01/27 admin カテゴリ:校長室だより 本日の朝は、「アクティブタイム」から、1日のスタートです。防衛体力の高い仲田小の子供たちではありますが、今年のインフルエンザは超強敵です!日野市も緊急レベルに達しました。『うがい・てあらい』は、当たり前で、日頃からの生活習慣も改めて見直してください。『早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち』で、元気に毎日登校しましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
教員研修(スポーツ編) 投稿日時 : 2017/01/27 admin カテゴリ:校長室だより 昨日の夜、18時15分より、教員研修(スポーツ編)を実施しました。内容は、卓球実技です。対戦相手は、七生緑小学校の教員チームでした。山の高台にある七生緑小学校は、教員も毎日「高地トレーニング」を重ねていて、強豪チームでした。残念ながら、1対4で惨敗でした。子供たちの運動・体力向上とともに、教員も子供に負けずに頑張ってまいります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf