カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 たてわり班遊び 投稿日時 : 2017/01/19 admin カテゴリ:校長室だより 寒空の中、子供たちは元気に、仲よく「たてわり班遊び」を楽しんでいました。班のリーダーも、徐々に6年生から5年生に移行していますが、さすが6年生と思える場面にたくさん遭遇することができました。素晴らしいお手本です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 薬の飲み方(5年生) 投稿日時 : 2017/01/18 admin カテゴリ:校長室だより 本校の学校薬剤師さんの中野先生を講師として、5年生に対して「薬物乱用防止教室」を行いました。薬は、必ず水かぬるま湯で飲むということを、お茶、リンゴジュース、コーラなどを使って、子供たちに分かりやすく、ご指導いただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} サンディ先生 投稿日時 : 2017/01/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日より、中央大学の先生でもありますサンディ先生に、5,6年生の外国語活動のALTとして勤務してもらっています、AU先生と日替わりでお願いしています。今日も楽しく、外国語活動を行うことができていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ひみこのカミカミきなこ豆 投稿日時 : 2017/01/17 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食のかみかみメニューは、4年生がネーミングした『ひみこのカミカミきなこ豆』が提供されました。よく噛んで、健康な身体をつくっていきましょう。近隣の学校は、インフルエンザによる学級閉鎖が出ています。本校は、現在インフルエンザ疾患は誰もいませんが、油断大敵です。今後も、十分気を付けていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 読み聞かせ(1,3年生) 投稿日時 : 2017/01/17 admin カテゴリ:校長室だより 今年初めての「保護者による読み聞かせ」は、1年生と3年生にお願いしました。子供たちは「読み聞かせ」が大好きです。物語の世界に、どっぷりとつかっていたようです。保護者の皆様、ありがとうございました。(毎回、各クラス2名の方に読み聞かせをいただいているのに、写真掲載が1名のみで申し訳ありません・・) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校児童への発表 投稿日時 : 2017/01/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日、土曜日に市民会館で行った5年生のプレゼン発表『水田学習プロジェクトについて』を、全校児童の前でも実施してもらいました。本日は、7人そろって発表を行うことができ、今回も素晴らしい発表でした。寒い体育館でしたが、全校児童の聞く態度も素晴らしかったです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} どんど焼き 投稿日時 : 2017/01/16 admin カテゴリ:校長室だより 15日(日)、東町広場で恒例の『どんど焼き』が行われました。本校の児童も多く参加し、1本ずつ「まゆだま」をいただき、今年一年の健康を授かっていました。今年は、ノロウイルス等の影響により、恒例となっていた「餅つき」「トン汁」は中止となり、子供たちには、缶入りのお汁粉等が振る舞われました。今年も、よい年でありますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} プレゼンテーション大会 投稿日時 : 2017/01/16 admin カテゴリ:校長室だより 14日(土)、ひの煉瓦ホールにて、「第8回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会」が行われました。本校からは、5年生の代表7名(当日は、体調不良等で2名欠席)が、『水田学習プロジェクト』についての発表を行いました。5人とも、大きな声で、はっきりとプレゼンができ、素晴らしい発表でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 漢字検定 投稿日時 : 2017/01/13 admin カテゴリ:校長室だより 本日、漢字検定を実施しました。10級22名、9級31名、8級23名、3~7級56名が受検しました。全員合格できますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ひみこサラダ 投稿日時 : 2017/01/13 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「大根ときゅうりの浅漬け」は、4年2組のネーミングにより「仲田の元気ひみこサラダ」に生まれ変わり、提供されました。今日もよくかんで、元気に過ごしましょう。朝の風景です。大きなお月様が、仲田小学校に沈んでいきました。「ムーンパワー」がアイテムとして追加されました・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 343536373839404142 »
たてわり班遊び 投稿日時 : 2017/01/19 admin カテゴリ:校長室だより 寒空の中、子供たちは元気に、仲よく「たてわり班遊び」を楽しんでいました。班のリーダーも、徐々に6年生から5年生に移行していますが、さすが6年生と思える場面にたくさん遭遇することができました。素晴らしいお手本です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
薬の飲み方(5年生) 投稿日時 : 2017/01/18 admin カテゴリ:校長室だより 本校の学校薬剤師さんの中野先生を講師として、5年生に対して「薬物乱用防止教室」を行いました。薬は、必ず水かぬるま湯で飲むということを、お茶、リンゴジュース、コーラなどを使って、子供たちに分かりやすく、ご指導いただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
サンディ先生 投稿日時 : 2017/01/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日より、中央大学の先生でもありますサンディ先生に、5,6年生の外国語活動のALTとして勤務してもらっています、AU先生と日替わりでお願いしています。今日も楽しく、外国語活動を行うことができていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ひみこのカミカミきなこ豆 投稿日時 : 2017/01/17 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食のかみかみメニューは、4年生がネーミングした『ひみこのカミカミきなこ豆』が提供されました。よく噛んで、健康な身体をつくっていきましょう。近隣の学校は、インフルエンザによる学級閉鎖が出ています。本校は、現在インフルエンザ疾患は誰もいませんが、油断大敵です。今後も、十分気を付けていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
読み聞かせ(1,3年生) 投稿日時 : 2017/01/17 admin カテゴリ:校長室だより 今年初めての「保護者による読み聞かせ」は、1年生と3年生にお願いしました。子供たちは「読み聞かせ」が大好きです。物語の世界に、どっぷりとつかっていたようです。保護者の皆様、ありがとうございました。(毎回、各クラス2名の方に読み聞かせをいただいているのに、写真掲載が1名のみで申し訳ありません・・) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校児童への発表 投稿日時 : 2017/01/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日、土曜日に市民会館で行った5年生のプレゼン発表『水田学習プロジェクトについて』を、全校児童の前でも実施してもらいました。本日は、7人そろって発表を行うことができ、今回も素晴らしい発表でした。寒い体育館でしたが、全校児童の聞く態度も素晴らしかったです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
どんど焼き 投稿日時 : 2017/01/16 admin カテゴリ:校長室だより 15日(日)、東町広場で恒例の『どんど焼き』が行われました。本校の児童も多く参加し、1本ずつ「まゆだま」をいただき、今年一年の健康を授かっていました。今年は、ノロウイルス等の影響により、恒例となっていた「餅つき」「トン汁」は中止となり、子供たちには、缶入りのお汁粉等が振る舞われました。今年も、よい年でありますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
プレゼンテーション大会 投稿日時 : 2017/01/16 admin カテゴリ:校長室だより 14日(土)、ひの煉瓦ホールにて、「第8回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会」が行われました。本校からは、5年生の代表7名(当日は、体調不良等で2名欠席)が、『水田学習プロジェクト』についての発表を行いました。5人とも、大きな声で、はっきりとプレゼンができ、素晴らしい発表でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
漢字検定 投稿日時 : 2017/01/13 admin カテゴリ:校長室だより 本日、漢字検定を実施しました。10級22名、9級31名、8級23名、3~7級56名が受検しました。全員合格できますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ひみこサラダ 投稿日時 : 2017/01/13 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「大根ときゅうりの浅漬け」は、4年2組のネーミングにより「仲田の元気ひみこサラダ」に生まれ変わり、提供されました。今日もよくかんで、元気に過ごしましょう。朝の風景です。大きなお月様が、仲田小学校に沈んでいきました。「ムーンパワー」がアイテムとして追加されました・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf