カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 全校朝会 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日の講話は、音楽専科の稲毛先生でした。『回文』についてのお話に、子供たちも興味津々でした。「できるやればねばれやるきで」前から読んでも、後ろから読んでも同じ言葉になります。また、昨日若宮神社で行われた「わんぱく相撲」の表彰も行いました。4年男子の部と3年女子の部で、二人とも準優勝しました。他にも多くの子供たちが参加して、自分の力を精一杯発揮することができました。頑張った子供たちに大きな拍手を送ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} つばめ 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、ランチルームの北側ベランダに「つばめさん」が巣をつくり、今、子育て真っ最中です。かわいいヒナが、元気に顔を出しています。鳥が巣作りする家は、地震や火事などの被害に遭わないとも言われています。今年も、安心・安全を届けてくれた「つばめさん」に大感謝です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 高尾山遠足(3,4年生) 投稿日時 : 2017/05/21 admin カテゴリ:校長室だより 最高の遠足日和の中、3,4年生は、高尾山に遠足に行きました。「マナー・ルール・エチケット」ともに、すべての子供たちが合格点でした。集合が早く、すべての行動が、ずば抜けて早かったです。全グループが、90分を目安に、山頂目指して協力しながら登山することができました。中には、体調不良のため、途中で登山をあきらめてもらい、引率の教員と2人でその場で昼食とするようにと考えていたのですが、グループの全員が自分たちも頂上に行くことをあきらめると言ってくれ、その後、励まし合いながら、なんと全員で頂上にゴールしたということがありました。素晴らしい友情愛です。欠席者は一人もなく、全員が登り切った今回の遠足は、素晴らしい思い出となりました。頑張った子供たちに大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 危険個所点検(防犯カメラの設置検討) 投稿日時 : 2017/05/21 admin カテゴリ:校長室だより 市役所、警察、PTA、学校合同で、通学路の危険個所点検を実施しました。さらに、危険個所と思える5か所に、今年度は、防犯カメラを設置する方向で検討しています。今後も「安心・安全」を第一に考えてまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} スクールインターンシップ 投稿日時 : 2017/05/21 admin カテゴリ:校長室だより 今年度も明星大学の2年生が、大学の単位取得のために、毎週木曜日に来校します。6年1組と4年2組にて、教員になるための勉強をしていただきます。さらに、昨年で終了したインターンシップの学生(大学3年生)の一人が、今年度も継続して自主学習に励んでくれています。学生ボランティアとして大いに活躍してくれることと思っています。また、今月末からは、栄養教育実習生2名と白梅大からの教育実習生1名も来校します。大学生が6名も学校にいてくれて、さらに楽しい仲田小となることと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 444546474849505152 »
全校朝会 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日の講話は、音楽専科の稲毛先生でした。『回文』についてのお話に、子供たちも興味津々でした。「できるやればねばれやるきで」前から読んでも、後ろから読んでも同じ言葉になります。また、昨日若宮神社で行われた「わんぱく相撲」の表彰も行いました。4年男子の部と3年女子の部で、二人とも準優勝しました。他にも多くの子供たちが参加して、自分の力を精一杯発揮することができました。頑張った子供たちに大きな拍手を送ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
つばめ 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、ランチルームの北側ベランダに「つばめさん」が巣をつくり、今、子育て真っ最中です。かわいいヒナが、元気に顔を出しています。鳥が巣作りする家は、地震や火事などの被害に遭わないとも言われています。今年も、安心・安全を届けてくれた「つばめさん」に大感謝です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
高尾山遠足(3,4年生) 投稿日時 : 2017/05/21 admin カテゴリ:校長室だより 最高の遠足日和の中、3,4年生は、高尾山に遠足に行きました。「マナー・ルール・エチケット」ともに、すべての子供たちが合格点でした。集合が早く、すべての行動が、ずば抜けて早かったです。全グループが、90分を目安に、山頂目指して協力しながら登山することができました。中には、体調不良のため、途中で登山をあきらめてもらい、引率の教員と2人でその場で昼食とするようにと考えていたのですが、グループの全員が自分たちも頂上に行くことをあきらめると言ってくれ、その後、励まし合いながら、なんと全員で頂上にゴールしたということがありました。素晴らしい友情愛です。欠席者は一人もなく、全員が登り切った今回の遠足は、素晴らしい思い出となりました。頑張った子供たちに大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
危険個所点検(防犯カメラの設置検討) 投稿日時 : 2017/05/21 admin カテゴリ:校長室だより 市役所、警察、PTA、学校合同で、通学路の危険個所点検を実施しました。さらに、危険個所と思える5か所に、今年度は、防犯カメラを設置する方向で検討しています。今後も「安心・安全」を第一に考えてまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
スクールインターンシップ 投稿日時 : 2017/05/21 admin カテゴリ:校長室だより 今年度も明星大学の2年生が、大学の単位取得のために、毎週木曜日に来校します。6年1組と4年2組にて、教員になるための勉強をしていただきます。さらに、昨年で終了したインターンシップの学生(大学3年生)の一人が、今年度も継続して自主学習に励んでくれています。学生ボランティアとして大いに活躍してくれることと思っています。また、今月末からは、栄養教育実習生2名と白梅大からの教育実習生1名も来校します。大学生が6名も学校にいてくれて、さらに楽しい仲田小となることと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf