カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 全校朝会 投稿日時 : 2017/04/24 admin カテゴリ:校長室だより 今日の全校朝会は、栄養教諭の小林先生からの「食育の話」でした。大きな「たけのこ」を見せていただいたり、「エプロンシアター」で、人間の長い「腸」について分かりやすく説明してくれたりしました。子供たちも、驚きの中に多くの学びがありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} PTA主催「教員歓送迎会」 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより PTA総会終了後、PTA主催による「教員歓送迎会」をランチルームにて行っていただきました。教員として勤務するのは本校で15校目となりますが、保護者の皆様が教員に対して歓送迎会を開いていただける学校は、この学校が初めてです。なんて温かい学校(保護者の皆様)なのだろうと、今更ながらに感じてしまいます。本日は、異動された名塚先生、林谷先生もきていただいて、とても和やかな雰囲気の中、会を進めることができました。担当された保護者の皆様、本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生、頑張っています! 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、午後から体育館にてPTA総会があります。そこで、6年生がその準備をしてくれました。たったの10分ほどで、全ての準備が終わり、細かいところまで気を配ってくれる6年生は、やはり仲田小の看板学年です。素晴らしい! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 防犯教室 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年生以上は体育館にて、日野警察署員による「防犯教室」を実施しました。また、3年生以下は、各教室にて、担任より防犯についての指導を行いました。特に「万引きは犯罪です」「ダメなことはダメ」について、あらためてしっかりと学習することができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 日野の歴史巡り(6年生) 投稿日時 : 2017/04/21 admin カテゴリ:校長室だより 元第一小学校長の小杉博司先生に講師をお願いして、6年生は、日野の歴史巡りに行きました。日野用水に沿って歩きながら、日野煉瓦について、ウナギ伝説について、八王子との領土争い等の話を伺いました。日野宮神社、成就院、神明神社、七ツ塚遺跡、七ツ塚古墳にも行きました。途中、土器や打製石器など、貴重な文化財をたくさん発見することができました。3時間の予定でしたが、子供たちの熱中ぶりに、1時間ほど時間をオーバーして学校に戻りました。「歴史と伝統の町、日野市」を改めて感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 505152535455565758 »
全校朝会 投稿日時 : 2017/04/24 admin カテゴリ:校長室だより 今日の全校朝会は、栄養教諭の小林先生からの「食育の話」でした。大きな「たけのこ」を見せていただいたり、「エプロンシアター」で、人間の長い「腸」について分かりやすく説明してくれたりしました。子供たちも、驚きの中に多くの学びがありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
PTA主催「教員歓送迎会」 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより PTA総会終了後、PTA主催による「教員歓送迎会」をランチルームにて行っていただきました。教員として勤務するのは本校で15校目となりますが、保護者の皆様が教員に対して歓送迎会を開いていただける学校は、この学校が初めてです。なんて温かい学校(保護者の皆様)なのだろうと、今更ながらに感じてしまいます。本日は、異動された名塚先生、林谷先生もきていただいて、とても和やかな雰囲気の中、会を進めることができました。担当された保護者の皆様、本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生、頑張っています! 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、午後から体育館にてPTA総会があります。そこで、6年生がその準備をしてくれました。たったの10分ほどで、全ての準備が終わり、細かいところまで気を配ってくれる6年生は、やはり仲田小の看板学年です。素晴らしい! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
防犯教室 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年生以上は体育館にて、日野警察署員による「防犯教室」を実施しました。また、3年生以下は、各教室にて、担任より防犯についての指導を行いました。特に「万引きは犯罪です」「ダメなことはダメ」について、あらためてしっかりと学習することができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
日野の歴史巡り(6年生) 投稿日時 : 2017/04/21 admin カテゴリ:校長室だより 元第一小学校長の小杉博司先生に講師をお願いして、6年生は、日野の歴史巡りに行きました。日野用水に沿って歩きながら、日野煉瓦について、ウナギ伝説について、八王子との領土争い等の話を伺いました。日野宮神社、成就院、神明神社、七ツ塚遺跡、七ツ塚古墳にも行きました。途中、土器や打製石器など、貴重な文化財をたくさん発見することができました。3時間の予定でしたが、子供たちの熱中ぶりに、1時間ほど時間をオーバーして学校に戻りました。「歴史と伝統の町、日野市」を改めて感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf