文字
背景
行間
フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター 2020.6.1(月)~
6
3
4
8
8
7
5
カウンター Full
6
9
4
9
7
5
1
新着
『本日の献立』
いかと大豆のバラ天丼
野菜のおかか和え
さつま汁
りんご
牛乳
今日の主食は「いかと大豆のバラ天丼」です。
いか、大豆、玉ねぎ、竹輪を天かす風に油で揚げました。
ごはんには、手作りの甘じょっぱい味のタレを混ぜました。
タレご飯の上にバラ天をのせ、さらに、タレををかけていただきます。
また、果物は「りんご」です。
日野市百草地区で栽培・収穫されたものを使用しました。品種は「紅玉」です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
りんご・鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)
玉ねぎ:北海道
さつま芋:千葉県
大根:北海道
ごぼう:群馬県
ねぎ:青森県
えのきたけ:長野県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
小松菜:埼玉県
鶏肉:青森県
いか:ペルー
『本日の献立』
スープ茶漬け
じゃがチーズもち
じゃこ入り海藻サラダ
牛乳
今日の主食は「スープ茶漬け」です。
ごはんには、焼いてほぐした鮭の身を混ぜ、鮭ご飯にしました。
ごはんにかける「だし汁」は、かつおの削り節からとっています。
残暑厳しい中でも、少しでも食べやすいものをと思い提供します。
【食材の産地】
にんじん:北海道
ねぎ:青森県
キャベツ:群馬県
きゅうり:青森県
じゃがいも:北海道
小松菜:埼玉県
鮭:北海道
ちりめんじゃこ:兵庫県
わかめ:岩手県
中間試験に向けて、計画的に取り組みましょう!
『本日の献立』
ガパオライス
ヤムウンセン
青菜と豆腐のスープ
牛乳
今日の給食は、世界の料理給食です。
国は「タイ王国」です。
タイは、東南アジアに位置し、気温が高い気候のため、食欲増進効果のある「唐辛子」を使った辛味のある料理が親しまれています。
「ガパオライス」は、鶏肉、バジル、野菜を炒め、唐辛子を加えて辛味を効かせた具をご飯の上にかけ、目玉焼きを添えていただきます。
また、「ヤムウンセン」は、甘酸っぱさと辛さが特徴的な「春雨サラダ」です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)
ピーマン(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
小松菜・にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
ねぎ:青森県
赤ピーマン:高知県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
きゅうり:青森県
レモン:愛媛県
豆腐:富山県
鶏肉:青森県
『本日の献立』
きびおこわ
あじのごま味噌だれがけ
菊花あえ
けんちん汁
牛乳
9月9日は「重陽の節句」です。
中国から伝わった五節句の一つで、長寿を願う行事です。
日本の旧暦では、菊が咲く季節であることから、別名「菊の節句」と呼ばれています。
それにちなみ、食用の「菊の花」を使用した和え物を提供しました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
小松菜(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
えのきたけ:長野県
にんじん:北海道
ごぼう:群馬県
大根:青森県
里芋:埼玉県
ねぎ:青森県
菊の花:岩手県
豆腐:富山県
こんにゃく:栃木県
鶏肉:青森県
あじ:ニュージーランド
『本日の献立』
ピザトースト
アーモンドサラダ
かぼちゃのクリーム煮
牛乳
今日の汁物は「かぼちゃのクリーム煮」です。
かぼちゃは、ハロウィンや冬至などのイメージがありますが、旬は冬ではなく、夏から秋にかけてとなります。
今日は、日野市平山地区で栽培・収穫された「かぼちゃ」を使用しました。
皮つきのまま一口大に切って使用しました。
かぼちゃの甘みを楽しめる一品です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
かぼちゃ(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
玉ねぎ:兵庫県
ピーマン:青森県
キャベツ:群馬県
にんじん:北海道
きゅうり:青森県
白菜:長野県
ホールコーン:北海道
鶏肉:青森県
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}