日誌

たいさんぼく(学校の様子)

特殊詐欺(闇バイト)の加害防止の啓発について

近年、特殊詐欺による犯罪件数が増加しており、未成年を含む若年者が犯罪に加担してしまう事例が増加しています。小中学生の段階から、特殊詐欺(闇バイト)について正しい知識を身につけ、自らが犯罪の加害や被害に関わらないように正しい判断力を身につける必要があると考えます。

本校生徒にクラスルームで配布している資料と東京都の啓発用サイトのリンクを掲載いたします。

東京都の啓発サイト 東京都 特殊詐欺加害防止サイト

特殊詐欺加害防止リーフレット(治安対策課).pdf

 

生徒会主催 クリーン作戦

11月25日(月)生徒会主催のクリーン作戦を実施しました。

 

生徒会の呼びかけに賛同したボランティアの生徒が集まり、学校の周辺や学校敷地内の落ち葉清掃に取り組みました。

1,2年生が中心となった活動でしたが、3年生の生徒も自主的に参加していました。

本校は大きな樹木に囲まれており、用務員が毎日清掃していますが、多くの生徒の協力により学校内外をきれいにすることができました。

社会を明るくする運動 講演会(2年)

11月7日(木)の3時間目に「社会を明るくする運動 講演会」を実施いたしました。

保護司の方2名の方にご来校いただき、社会を明るくする運動についての説明や少年犯罪についてお話をいただきました。

少年犯罪の現状、更生保護、犯罪を防止するために日頃からできること等について学びました。

自転車安全講話

11月6日(水)全校朝礼において、自転車安全講話を実施しました。

日野警察署交通課の方にお越しいただき、自転車による事故防止について注意すること、11月1日より施行された道路交通法改正の内容等についてお話をいただきました。

自身や身内の方が不幸にならない対応をしてください、というメッセージをいただきました。

泰花祭合唱の部

10月30日(木)に泰花祭合唱の部が行われました。

本校では、1学期の体育の部と2学期の合唱の部を合わせて「泰花祭」と呼び、生徒にとって思い入れのある行事の一つです。

今年度のスローガン「僕らの音色を描く 夢のパレットで」のもと、各クラスの個性を生かした合唱を発表しました。

中でも、3学年の全員が舞台に上がり歌う全員合唱「大地讃頌」は圧巻の一言でした。

1年生合唱2年生学年合唱3年学年合唱閉会式