日誌

たいさんぼく(学校の様子)

給食献立コンテスト2023 3,4日目

1年生が作成した「給食献立コンテスト2023」の3日目と4日目の献立です。3日目は1年1組の生徒が考えてくれた「旬の食材を取り入れた栄養満点献立」です。4日目は1年6組の生徒が考えてくれた「体力向上、スポーツで大活躍!!」です。どちらも栄養を考えて作られたメニューだけでなく、味もとてもおいしかったです。今週もたくさん食べて2学期を駆け抜けましょう。

給食献立コンテスト2023 2日目

本日の給食は1年5組の生徒が考えた「あたたまるもの」をテーマに考えたメニューです。

メニューは、チーズパン、ホワイトシチュー、きのこのソテー、牛乳です。本日もおいしくいただきました。

給食についての詳細は、メニューから「本日の夕食」をご覧ください。

給食献立コンテスト2023が始まります。

本日の給食より1年生が家庭科の授業で学んだことをもとに、自分で考えた献立が出ます。本日は1年3組の生徒が考えた「旬の食材で温まろう献立」です。工夫した点や作成者のインタビューなどの詳細は、メニューの「本日の給食」に載っていますのでそちらもご覧ください!

本日の朝礼

13日(水)に生徒会朝礼を行いました。保健委員会、生活委員会からの報告と生徒会本部からの話をしました。また、女子テニス部の市民大会等での表彰を行いました。

校内研修会を行いました。

11日(月)に校内研修会を行いました。多摩教育事務所より小谷指導主事、日野市教育委員会より依田指導主事をはじめ、都内各中学校から指導教諭の先生をお招きし、ご指導いただきました。各教科の今後の学習指導にとても有益なことをご指導いただき、とても有意義な時間となりました。