文字
背景
行間
おしらせ
おしらせ
地域懇談会
第2回 地域懇談会
平成31年2月2日(土)
日野市企画部地域協働課による、地域懇談会(みんなで創る地域の居場所!~多世
代をつなぐ居場所を考えよう~)が新町交流センターにて行われました。
今回は生徒会役員を含む8名の坂中生が参加し、地域の方々に交じり、中学生目線
の様々な意見を発表していました。
地区センターの活用方法について、グループ毎に話し合いました。
グループ代表の発表
日野市長のご挨拶 被災地プロジェクトの報告も行いました
中学生「東京駅伝」大会
第10回中学生「東京駅伝」大会
平成31年2月3日(日) 快晴
調布味のスタジアムにおいて、第10回中学生「東京駅伝」大会が行われました。
本校からは、男子3名・女子4名が日野市の代表として選出されました。
女子は日野市の歴代の記録を塗り替え、特別賞を受賞しました。

開会式 スタートの様子

坂中生激走! 頑張りました

特別賞として表彰されました
演劇部公演
演 劇 部 公 演
平成31年1月29日(火)・31日(木)
2日間に渡り、今年度最後の演劇部による公演が本校食堂にて行われました。
今回は2つの作品を2つのチームに分かれて取り組んできました。インフルエンザ等で
練習が予定通りできなかったところもありましたが、当日の本番はしっかりと演技すること
ができました。
29日の作品は、顧問の高校時代のオリジナル脚本。
31日の作品は、昨年度の全国高等学校文化祭の演劇部門準グランプリをとった高校の
脚本で、直接その高校よりお借りしたものです。

29日公演 青い自転車と赤い秋桜 ~僕らの芋煮戦争~
31日公演 流星ピリオド
校内作品展
校 内 作 品 展
平成31年1月30日(水)~2月1日(金)
現在学校公開期間中ですが、この期間に校内作品展も同時に行われています。
美術科や技術・家庭科、国語科等の教科の作品また、美術部や手芸部など部活動
の作品も展示されています。展示場所は、各階の廊下や美術室前及被服室です。
是非この機会にご覧ください。





日野市中学校書写展
日野市立中学校書写展
平成31年1月26日(土)・27(日)
2日間に渡って、日野市立中学校書写展が日野市民会館展示室にて開催されました。
本校からは20名の作品が入選し、展示されました。
現在は本校2階に展示しておりますので、是非ご鑑賞ください。

2年 校外学習
Learn & Enjoy ~過去を学び 未来へ~
2年生校外学習
平成31年1月25日(金)
2年生の校外学習が行われました。地元東京の文化や歴史について学び、平和につ
いて考えることを目的としています。3年生の修学旅行につなげるべく、生徒たちは最後
までしっかりと班行動をやり遂げました。
日野駅のチェック 慰霊堂復興祈念館にて
浅草雷門の正式名称です 今年の運勢は?
スカイツリーにて しっかりと班行動をやり切りました
to be School Excursion !
校内アンサンブル発表会
吹奏楽部校内アンサンブル発表会
平成31年1月24日(木)
吹奏楽部によるアンサンブル発表会が、本日の放課後、食堂にて行われました。
すべてのパートがアンサンブルを披露し、心温まる発表会となりました。
最後に、26日(土)に行われるアンサンブルコンテストに出場する「金管五重奏」の演奏
も行われました。

パーカッションパート チューバ・ユーフォニアムパート

オーボエ・ファゴット・コントラバスパート トランペットパート①

クラリネットパート トロンボーンパート

フルートパート トランペットパート②

ホルンパート サックスパート

金管五重奏
※アンサンブルコンテストは、26日(土)に府中の森芸術劇場「ふるさとホール」に
て行われます。大坂上中の出演予定時間は16時22分です。
日野市立中学校美術展
日野市立中学校美術展
平成31年1月19日(土)・21(日)
2日間に渡って、日野市立中学校美術展が日野市民会館展示室にて開催されました。
本校から、1年生26名、2年生50名、3年生32名の作品が展示されました。
優秀な作品は2月に行われる、東京都美術展に出品されます。




平成31年度 新入生保護者説明会のご案内
3学期始業式
3学期始業式
本年もよろしくお願いします
平成31年1月8日(火)
平成31年を迎え、本日3学期の始業式が行われました。
生徒たちは元気に登校し、落ち着いた中、3学期のスタートを切ることができました。
2年生の指揮・伴奏による校歌合唱 「今この瞬間を大切にしよう」と校長先生
からの話
2学期終業式
2学期終業式
平成30年12月25日(火)
2学期の終業式が行われました。
校長先生の話
女子バスケットボール部表彰
ブリティッシュヒルズ決意表明
平成最後のお正月となります。
皆様良い年をお迎えください。
地域ふれあいコンサート
第18回地域ふれあいコンサート
平成30年12月16日(日)
大坂上中PTA家庭教育委員会と日野第七小PTA教養委員会共催による地域ふれあいコンサートが本校体育館にて開催されました。
今年も七小音楽クラブと本校吹奏楽部に加え、日野台高校吹奏楽部と実践女子大ビッグバンドジャズ部が出演し、それぞれ素晴らしい演奏を披露してくれました。
会場にはたくさんの地域の方にご来場いただきました。ありがとうございました。

東京駅伝結団式
東京駅伝結団式
平成30年12月9日(日)
平成31年2月3日(日)に行われる、第10回中学生「東京駅伝」大会の結団式が日野一中にて行われました。
本校からは、男子3名、女子4名の生徒が代表選手として選出され、一人一人が大会に向けての決意表明を行いました。

決意表明 女子代表選手に選ばれました
合同学習発表会
合同学習発表会
平成30年12月14日(金)
日野市民会館煉瓦ホールにて、第32回合同学習発表会が開催されました。
本校10組の生徒は。「そのままの君で」と「変わらないもの」の2曲の合唱を披露し、きれいなハーモニーで、会場を温かく包んでくれました。

挨拶運動
12月あいさつ運動
平成30年12月3日(月)
12月に入りました。生徒会主催による今学期最後の挨拶運動が行われました。
1年生から3年生まで多くの生徒があいさつ運動に参加し、大きな声であいさつを交わしていました。
気持ちの良い一日の始まりです。

西日本豪雨災害募金
西日本豪雨災害募金
平成30年12月1日(土)
市内公立中学校8校の生徒会による、西日本豪雨災害に対する街頭募金が実施されました。各校の生徒たちは日野駅・豊田駅・高幡不動駅に分かれて募金を行いましたが、大坂上中からは、19名の生徒が参加し、日野駅にて日野一中の生徒とともに大きな声で活動しました。
なお、この募金活動は、宮城県気仙沼市立気仙沼中学校と共同で実施しています。


期末考査
2学期 期末考査
平成30年11月15日(木)
2学期期末考査が行われています。3年生にとっては進路につながる大事な試験となり
ます。
「最後まであきらめない」を合言葉に、どの学年も集中して、試験に臨んでいます。
期末考査は明日まで行われます。


* 明日(16日)より最終下校時間が、18時10分となります。
ふれあいハイク
育成会 ふれあいハイク
平成30年11月10日(土)
晴天の元、大坂上中青少年地区育成会主催による、「ふれあいハイク」が開催され、
大勢の親子が参加し、約6kmのコースを気持ちよく歩きました。
大坂上中の男子バスケットボール部員がボランティアとして参加し、コースの途中に
あるゲームコーナーや芋ほりの手伝い、そしてトン汁担当などに分かれて意欲的に
活動してくれました。



職場体験発表会
職場体験発表会
平成30年11月9日(金)
2年生による職場体験発表会が行われました。 6月から取り組んできた職場体験学習
のまとめとして、代表の12グループによるプレゼンテーションと、全グループのポスタ-
セッションによる発表を行いました。
どのグル-プの発表からも、充実した2日間の体験の様子がよく伝わってきました。
発表会にはたくさんの保護者、事業所の方にご来校いただきました。
ありがとうございました。




セーフティ教室
セーフティ教室
平成30年11月8日(木)
本校体育館にてセーフティ教室が行われました。
今年度は、ケータイ教室『安心安全講座』と題して、KDDI社員の方をお招きし、ご講演
いただきました。
講演後には、講師の方を交えて協議会が行われ活発な意見交換が行われました。

震災10年目のメッセージ
震災メッセージ .pdf
坂中生・保護者のページ
本日の給食
大坂上中学校の食育
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(生徒向け)
カウンタ
2
2
9
3
0
7
2
検索