おしらせ

おしらせ

3年修学旅行


                                  古 都 の 旅
 
         
修学旅行に向け、準備が進められています。 


  
  
              
 

全校朝礼

全 校 朝 礼

 
令和元年9月10日(火) 晴

  本日は全校朝礼が行われました。
 校長先生からは、新しいことに勇気を持って挑戦することの大切さにつ
 いての話がありました。

 

 全校朝礼の後は、陸上部、女子ソフトテニス部の表彰が行われました。
  
  

登校時間の繰り下げについて。

台風15号の影響により、明朝登校時刻が強風域にあると見込まれている為、明日9日(月)は登校時間を10時30分に繰り下げ、3校時からの授業とします。
充分注意の上登校して下さい。

尚明日の朝、連絡網にて家庭連絡いたします。

生徒会役員選挙 遊説始まる


                       生徒会役員選挙 遊説始まる
 
 
令和元年9月3日(火)

  9月12日の生徒会役員選挙に向けて選挙活動が始まりました。
  定員6名の役員に対し、立候補者は9名。朝や給食の時間に
 どの候補者も堂々と演説を行っています。
 
  
 
     

出前授業「SOSの出し方について」

     出前授業「SOSの出し方について」
 
 
令和元年8月30日(金)

  1年生を対象に「SOSの出し方について」の授業が行われました。
 講師として日野市健康福祉部のセ-フティネットコ-ルセンタ-と
 発達支援課の保健師さんにご来校いただき、特別授業を行ってい
 ただきました。
 DVDやグループワークを通じてストレスの対処方法について学習し、
 つらいときには周りの大人に相談することの重要性についての話が
 ありました。

  


               

授業始まる


                                                   実 れ 秋      
                
今この瞬間を大切にする」


  令和元年8月29日(木) 
 
   28日より平常授業が始まりました。
 「今この瞬間を大切にする」 という言葉を合言葉に、生徒たちは
 元気に2学期をスタートさせました。
 『 実り多き秋 』 となりますよう。

  
 
        ICTの活用                     対話を重視

    

        教える授業から考えさせる授業へ

  
             ペアワーク               早くできた者は「ミニティ-チャ-」

  
      班での協働学習            新たな編成による習熟度別指導
 
  
    
  

1学年集会


1 学 年 集 会

  令和元年8月27日(火)

  本日1学年では学年集会を行いました。
  新たな学期のスタートとして、1学年の目標を再確認しました。
 また転入生の紹介もありました。

 新たな仲間を加え、全員で飛躍できる2学期としましょう!
 
  

始業式

            始 業 式      
                 
今この瞬間を大切にする」


 令和元年8月26日(月) 
 
        37日間の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
        生徒たちは元気に登校し、少し成長した姿を見せてくれました。

        


          始業式の後には部活動の表彰がありました。
          野球部、男子バスケットボール部、吹奏楽部、卓球部が
          表彰されました。




       2学期も順調にスタートを切ることができました。                           

終業式

終 業 式

  令和元年7月19日(金)

  本日終業式が行われました。
  校長先生からは、「成長を遂げた1学期」「この夏どう生きるのか」
 「命を守り、命を大切にすること」というお話があ
りました。
 
 終業式の後には表彰を行いました


  どの学年も成長を感じられる一学期でした。
 明日から37日間の夏休みが始まります。

  

街頭広報活動


                                     街頭広報活動

 令和元年7月6日(土)
 
第69回社会を明るくする運動の街頭広報活動に、ボランティア部の生
徒5人が参加しました。広報活動は多摩平の森イオンモール前で行い
ました。
生徒たちは積極的に声掛けをしながら、ビラやグッズを配っていました。


 
 

地区別集会


                     地 区 別 集 会

 
  令和元年7月5日(金)

 本日地区別集会が行われ、非常時の校内の動き、集団下校の際の通学
 路や解散場所を確認しました。
 また地区別に集まり班長、副班長、学年代表を決めました。
 来週7月19日は集団下校訓練があります。
 緊急時の動きについて再度確認する予定です。

  
 

小中連携


                                     小中連携活動

  日野第三小学校、日野第七小学校、東光寺小学校の6年生の児童が
    来校し、中学校の授業を参観しました。
   参観後は生徒会による学校紹介と部活動見学が行われました。

  
   


  
 
  
  
  

全校朝礼


全 校 朝 礼

 令和元年7月2日(火)

 本日全校朝礼が行われました。
 校長先生からは「夢」についてのお話があ
りました。
 そして全校朝礼の後に、ハンドボール部(男・女)、野球部、サッ
 カー部、陸上部の表彰を行ないました


 先週期末考査を終えた坂中生。
 部活動にも全力で取り組んでいます。




サッカー部都大会出場

 
        サッカー部都大会出場
 
 令和元年6月30日(日)

  第七支部サッカー選手権大会代表決定戦が行われ、上柚木中学校を
 相手に 1対0 で見事勝利を収め、第七支部の代表として都大会出場を
 果たしました。
 サッカー部の都大会出場は10数年ぶりの快挙となります。
     
           

野球部

      
野 球 部 優 勝

 令和元年6月22日(土)

  第七ブロック日南地区夏季野球選手権大会決勝が行われ、大坂上中野
 球部は9対2で三沢中を下し、見事優勝を果たしました。
 これにより、夏季選手権大会4連覇の偉業を達成しました。
 野球部は7月20日より行われる東京都大会に出場し、関東大会を目指し
 ます。
  
 

    

    

地域学習講演会


地域学習講演会

 令和元年6月20日(木)

  1学年の「総合的な学習の時間」において、地域学習がスタートしました。本日は日野市都市計画課の方を講師に招き、日野市の歴史や地形についてお話しいただきました。
 生徒たちはこの学習をきっかけに、日野市の魅力を探るべくそれぞれ課題を見つけ、学習していきます。

  
 
     

10組 宿泊学習 6

10組の宿泊学習三日目。

予定の行動は全て終了し、生徒たちを乗せたバスは山中湖を出発しました。

予定よりも早く、16時10分頃には学校に到着する見込みです。

生徒たちは皆元気です。

10組 宿泊学習 5

10組の宿泊学習は3日目を迎えました。

午前9時、予定通り大和自然学校を出発。

これより桔梗屋へ向かいます。

生徒たちは皆元気です。