文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
学年・学級だより
こどもの日の集い
| こどもの日の集い 10連休が入ったために少し早めでしたが4月25日に「こどもの日の集い」をしました。たいよう組とつき組初めての集いです。ホール壁面には、たいよう組個人製作のこいのぼりを飾りました。つき組は協同制作です。空に泳いだ時は大歓声でしたよ。 | | |
| どうしてこいのぼりをあげるの? いろいろと伝えたいのですが、鯉は強い魚であることを先生たちの寸劇で伝えていきました。鯉が滝を昇る時には「がんばれー」と応援していました。龍になった時は大喜びでした。 しょうぶの葉にも不思議な力があって、強くなりたいところに巻きました。「かけっこが早くなりたいから足に巻いて」と話してくれました。しょうぶの香りも味わいました。「いいにおい・・」「くすりのにおいかな!」 | | |
| | たいようさんのこいのぼりもきっと泳ぎたいよね! 安全に気を付けながら、こいのぼりを持って走りました。職員みんなで作った風車もくるくる回っていましたよ。 | |
| おいしいね! みんなで柏餅も食べました。縁起のいい柏餅。あんこの苦手な子もいました。食べられるだけにしましたよ。 帰りは、しょうぶの葉を持ち帰りました。「お風呂に入ったよ!」「鉄棒できるように腕に巻いてもらったよ!」翌日話してくれました。みんなみんな、すくすく大きくなーれ! | | |
初 ヒップホップで踊ろう!
| 「オフィスたにぞう」にチームダンスインストラクター 榎沢りか先生が子供たちにヒップホップを教えてくださいました。まずはりか先生の明るくて元気いっぱいの挨拶からでした。「おはようございまーす!」「みんな元気ですかー!」 | | |
| | りか先生のテンポのいいお話しとダンスに、子供たちはすぐに引き込まれていきました。音楽に合わせ、りか先生の動きを真似して踊り始めました。 りか先生は、とても真似できないパワフルでキレのあるダンス!とてもかっこかったですし。すてきでした。 | |
| | 「お姉さんポーズとってみて!」と、りか先生。ある女児が、肘をついて笑顔でいる様子を見て「それ面白い!みんなでやってみようよ!」動きを取り上げてくれました。最後は「そらに響け ヒノソング」を踊りました。ホールが一つになりましたよ。りかちゃん先生、ありがとうございました!「楽しかったよ!」と子どもたちは思いをハイタッチと一緒に伝えていました。りか先生、また来てくださいね。ありがとうございました。 | |
新しい雲梯になりました
| | NEW! 以前の雲梯はかなり低くて、子ども達が十分に遊べなかったのですが、11月念願の新しい雲梯を入れてもらいました。 | |
| やりたーい! さっそくつき組の子供たちが遊び始めました。まずは、安全の確認として、ぶら下がって下りる指導をしました。 | | またやる! しばらく雲梯ブームが起きそうですよ。 |
運動会開催
8日に予定されていました運動会は本日(10日月曜日)に
実施いたします。地域の皆様、ぜひおいでください。
9時開始です。よろしくお願いいたします。
運動会延期について
地域の皆様
本日予定されていました、第二幼稚園の運動会は、天候不順
のため、延期とさせていただきます。
明日9日(日)実施か、10日(月)実施につきましては
決まり次第、お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
バッジです
年度末、3月31日を迎えました。
たいよう組さん憧れの黄色いつき組バッジ
は、もう準備できていますよ。
明日からは平成28年度がスタートします!
たいよう組さん憧れの黄色いつき組バッジ
は、もう準備できていますよ。
| |
もうすぐです
終業式を迎えました。たいよう組に
大きくなったねの証書を渡しました。
4月6日からは、いよいよ年長つき組
になります!
6日に日に待っています。元気に来て
くださいね。
大きくなったねの証書を渡しました。
4月6日からは、いよいよ年長つき組
になります!
| |
くださいね。
3学期の様子
| 3学期の様子です。遊びの会では、獅子舞が来てくれたり。茶道を子ども達なりに楽しみました。 | | |
| 2月、心の中の鬼を、見事に追い出しました。泣いた子もいましたが、果敢に豆を投げていましたよ。 | | |
| | 生活発表会、表現する楽しさを十分に感じての劇やほかの演目 なりました。大きくなったつき組、たいよう組です。 | |
| | | |
| 小学校見学に行きました。給食美味しかったです。1年生になる期待が膨らみましたよ。たいよう組主催のお別れ会、つき組さんにありがとうの気持ちを伝えました。 元気野菜の土作りもしました。春に育てます。 | | |
修了式
| 修了証書授与式 平成27年度 第51回修了証書授与式が挙行されました。修了児は、男児13名 女児20名の33名です。修了児の胸には、お母さんたち手作りの素敵なコサージュをつけています。私たちもいただきました。一人一人がしっかりと証書を受け取る姿、本当に大きくなりました。 | | |
| | 日野市教育委員会教育委員濱屋浩様 日野市立平山小学校校長 五十嵐俊子様、はじめ、沢山のお客様にお越しいただきました。 | |
| 私からお祝いの話をしました。手作りのたんぽぽの花が、修了児一人一人プレントさせてもらいました。 修了おめでとうございます。 | | |
| 翌日の終業式では、担任の杉山先生から、「げんきに幼稚園に通えました。つき組になれます」終業証書を手渡してもらいました。自分の名前が呼ばれるまでのドキドキした表情。そして名前を呼ばれたときには、嬉しそうに証書を受け取っていました。 4月からは、ピカピカのつき組です。楽しみですね。6日、元気に登園してくださいね。 | | |
運動会延期のお知らせ
運動会延期のお知らせ
今日の運動会は、雨のため、明日18日、日曜日に延期となりました。
小学生、未就園児のお友達、明日ぜひいらしてくださいね。
明日は楽しい運動会にしましょう!