文字
背景
行間
						日誌
					
	
	わくわく ・ お知らせ
“いのち”のプロジェクト「子どもたちへのメッセージ展」
保護者・市民の皆様、学校教職員から寄せられた「子どもたちへのメッセージ」を校内に掲示しています。

「子どもたちへのメッセージ展」について
「子どもたちへのメッセージ展」について
会場 イオンモール多摩平の森2階
期間 日程を変更しました。決まり次第お知らせいたします。
展示内容
○保護者・市民の皆様、学校教職員からの「子どもたちへのメッセージ」(227件)
○メッセージを読んだ児童生徒の感想文(一部)
○各学校の掲示の様子の写真
 ※今後の状況によって、変更する場合があります。
こいのぼり2種
						昨日、鯉のぼりを揚げました。子供たちからも歓声が聞こえてきました。
玄関をのぞいてみると、生け花に鯉があしらわれていました。
季節の変化を感じます。ありがとうございます。
 
  
					
										玄関をのぞいてみると、生け花に鯉があしらわれていました。
季節の変化を感じます。ありがとうございます。
【3年】消防写生会
晴天の中、消防写生会が行われました。子どもたちは思い思いの場所で消防自動車や消防士さん達を楽しんで描くことができました。
体育朝会をしました
						今年度初めての体育朝会をしました。整列の仕方や「気をつけ」や「休め」の姿勢を確かめました。

緑の朝礼台のツツジがきれいな花を咲かせました。
										緑の朝礼台のツツジがきれいな花を咲かせました。
【1年】交通安全教室
						学区域には交通量が多く、大型の貨物車も通行する道路があります。子供たちが交通事故に遭わないように、実地での練習をしました。自動車の運転手からもよく分かるように手を挙げるよう注意がありました。日野警察署の駐在さんをはじめ、交通安全協会のみなさまのご協力により、実施することができました。ありがとうございました。
 
					
										【1年】給食の始まり
						前回は食器だけでしたが、いよいよ1年生も給食をいただくことができました。おしゃべりはできないので声を聞くことはできなかったですが、おいしそうな表情でペロリと平らげていました。
 
					
										【1年】給食ごっこ
明日からの給食に向けて、安全に受け取るための練習をしていました。
給食を早く食べたい、明日はカレーだ、など、早くも明日を待ち望む声が聞こえてきました
長縄週間です
						体力向上の取組として長縄とびをしています。朝方に降った雨が、中休みには雨がやんだので実施することができました。
 
					
										家庭訪問・個人面談変更のお知らせ
						新型コロナウィルス感染症の拡大にともない、本日家庭訪問・個人面談変更のお知らせを配布いたしました。お確かめください。					
										今年度初めての朝会です
						朝会を校庭で行いました。学級の位置と、密を避けるための整列の仕方を確認しました。そのあと、月目標にある挨拶について講話をしました。
 
					
										
						本日の給食
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			4		
			
			7		
			
			5		
			
			1		
			
			7		
			
			0		
			
			0		
	
	
						検索
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)