ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 「日野自動車工場見学」(5年生) 投稿日時 : 2016/06/06 admin カテゴリ:校長室だより 今年度で最後の見学となります「日野自動車工場見学」に5年生と行ってきました。日野自動車のトラック工場は、茨城に移転するため、とても残念ですが、歩いて自動車工場に見学に行くことは、これで最後となりました。5年生の子供たちの移動の仕方は、見事なもので、今日も時間の貯金がたくさんでき、今までで一番ゆっくりと見学することができました。さすが5年生です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「美しいの日本語の話し方教室」(6年生) 投稿日時 : 2016/06/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日の学校公開では、多くの皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。6年生の「美しい日本語の話し方教室」では、劇団四季の俳優さんたち3人を講師として、正しい日本語の発音の仕方について、子供たちは一生懸命に授業に参加し、楽しんでいました。参観していただきました皆様にも、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「ほけんだより 感染症情報」 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:お知らせ メニューの「学校・学年配布物」より ※下記をクリックしてください。ほけんだより 感染症情報.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「AED講習会」(6年生) 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日の5,6時間目に6年生を対象に「AED講習会」を実施しました。災害時において、6年生は、いかに役に立つことができるかが重要です。90分の講習を通して、全員が講習受講証を獲得することができました。頑張った6年生に大きな拍手を送ります。一緒に参観していただいた保護者の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「セーフティ教室」 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日の2時間目は、1~3年生を対象に日野賢察の方による「いかのおすし」のご指導、3時間目は4~6年生を対象にNTTドコモの方による「スマホについて」のご指導、また、4時間目は同じくNTTドコモの方による「保護者が知らなければいけないスマホについて」のご講演がありました。子供たちも真剣に話を聞き、今後の安心安全につなげることができていたようです。4時間目のお話は、今の世の中の怖さを十分に知ることができ、不安な気持ちと共に、今後どのようにしていけばよいかがよく分かる内容となりました。参加された保護者の方々には、心より感謝いたしますとともに、講演会に参加されたことが大いにプラスとなったのではないでしょうか。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「空き缶回収」ご協力、ありがとうございました! 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日も「空き缶回収」にご協力、誠にありがとうございます。中には、自宅のご近所の家から、空き缶を持ってきてくれた児童もいて、リサイクルに対する熱意に感動いたしました。今日が雨でなくて、本当によかったです。次回は、17日になります。またのご協力をよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校公開日における各学級の学習予定のお知らせ 投稿日時 : 2016/06/01 admin カテゴリ:お知らせ メニューの「学校・学年配布物」より ※下記をクリックしてください。学校公開日における各学級の学習予定のお知らせ.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 一中校区合同避難訓練のアンケート結果等 投稿日時 : 2016/06/01 admin カテゴリ:お知らせ メニューの「学校・学年配布物」より ※下記をクリックしてください。「一中校区合同避難訓練アンケート」集計結果及び考察.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 出前授業「お茶の心を知ろう」(5年生) 投稿日時 : 2016/05/31 admin カテゴリ:校長室だより 本日の3,4時間目に、5年生がクラスごと「お茶の心を知ろう」と題して、出前授業を実施しました。講師に、戸田様をお招きして、和服姿の保護者の皆様にもご協力をいただいて、お点前を体験させていただきました。子供たちも『茶道』の一端を経験することができ、日本文化を堪能させていただきました。ご協力いただきました、学校支援の皆様にも、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} お箏の演奏会(6年生) 投稿日時 : 2016/05/31 admin カテゴリ:校長室だより 本日の1,2時間目に、6年生がクラスごと『お箏の演奏会』を実施しました。さすが6年生と思える演奏で、日本の文化を感じさせてくれる素晴らしい音色でした。参観いただきました保護者の皆様には、共に感動を味わっていただき、誠にありがとうございました。講師の下田先生には、ご多用のところご指導ありがとうございました。最後の稲毛先生との演奏は、最高でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 125126127128129130131132133 »
「日野自動車工場見学」(5年生) 投稿日時 : 2016/06/06 admin カテゴリ:校長室だより 今年度で最後の見学となります「日野自動車工場見学」に5年生と行ってきました。日野自動車のトラック工場は、茨城に移転するため、とても残念ですが、歩いて自動車工場に見学に行くことは、これで最後となりました。5年生の子供たちの移動の仕方は、見事なもので、今日も時間の貯金がたくさんでき、今までで一番ゆっくりと見学することができました。さすが5年生です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「美しいの日本語の話し方教室」(6年生) 投稿日時 : 2016/06/04 admin カテゴリ:校長室だより 本日の学校公開では、多くの皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。6年生の「美しい日本語の話し方教室」では、劇団四季の俳優さんたち3人を講師として、正しい日本語の発音の仕方について、子供たちは一生懸命に授業に参加し、楽しんでいました。参観していただきました皆様にも、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「ほけんだより 感染症情報」 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:お知らせ メニューの「学校・学年配布物」より ※下記をクリックしてください。ほけんだより 感染症情報.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「AED講習会」(6年生) 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日の5,6時間目に6年生を対象に「AED講習会」を実施しました。災害時において、6年生は、いかに役に立つことができるかが重要です。90分の講習を通して、全員が講習受講証を獲得することができました。頑張った6年生に大きな拍手を送ります。一緒に参観していただいた保護者の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「セーフティ教室」 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日の2時間目は、1~3年生を対象に日野賢察の方による「いかのおすし」のご指導、3時間目は4~6年生を対象にNTTドコモの方による「スマホについて」のご指導、また、4時間目は同じくNTTドコモの方による「保護者が知らなければいけないスマホについて」のご講演がありました。子供たちも真剣に話を聞き、今後の安心安全につなげることができていたようです。4時間目のお話は、今の世の中の怖さを十分に知ることができ、不安な気持ちと共に、今後どのようにしていけばよいかがよく分かる内容となりました。参加された保護者の方々には、心より感謝いたしますとともに、講演会に参加されたことが大いにプラスとなったのではないでしょうか。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「空き缶回収」ご協力、ありがとうございました! 投稿日時 : 2016/06/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日も「空き缶回収」にご協力、誠にありがとうございます。中には、自宅のご近所の家から、空き缶を持ってきてくれた児童もいて、リサイクルに対する熱意に感動いたしました。今日が雨でなくて、本当によかったです。次回は、17日になります。またのご協力をよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校公開日における各学級の学習予定のお知らせ 投稿日時 : 2016/06/01 admin カテゴリ:お知らせ メニューの「学校・学年配布物」より ※下記をクリックしてください。学校公開日における各学級の学習予定のお知らせ.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
一中校区合同避難訓練のアンケート結果等 投稿日時 : 2016/06/01 admin カテゴリ:お知らせ メニューの「学校・学年配布物」より ※下記をクリックしてください。「一中校区合同避難訓練アンケート」集計結果及び考察.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
出前授業「お茶の心を知ろう」(5年生) 投稿日時 : 2016/05/31 admin カテゴリ:校長室だより 本日の3,4時間目に、5年生がクラスごと「お茶の心を知ろう」と題して、出前授業を実施しました。講師に、戸田様をお招きして、和服姿の保護者の皆様にもご協力をいただいて、お点前を体験させていただきました。子供たちも『茶道』の一端を経験することができ、日本文化を堪能させていただきました。ご協力いただきました、学校支援の皆様にも、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
お箏の演奏会(6年生) 投稿日時 : 2016/05/31 admin カテゴリ:校長室だより 本日の1,2時間目に、6年生がクラスごと『お箏の演奏会』を実施しました。さすが6年生と思える演奏で、日本の文化を感じさせてくれる素晴らしい音色でした。参観いただきました保護者の皆様には、共に感動を味わっていただき、誠にありがとうございました。講師の下田先生には、ご多用のところご指導ありがとうございました。最後の稲毛先生との演奏は、最高でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf