ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 卒業奉仕活動(6年生) 投稿日時 : 2018/03/14 admin カテゴリ:校長室だより 卒業まであと数日となった6年生ですが、本日、卒業奉仕活動として校庭の「側溝清掃」を行いました。雨のためPTA主催の「側溝清掃」が中止となり、先日予定していた6年生による「側溝清掃」を本日やっと実現することができました。泥だらけになりながら、一生懸命に頑張る6年生に大きな拍手を送ります。素晴らしい6年生!卒業おめでとう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 力を合わせてわくわくハウス(2年生) 投稿日時 : 2018/03/13 admin カテゴリ:校長室だより 2年生の図工では、「力を合わせてわくわくハウス」と題して、新聞紙やスズランテープを使って、グループで力を合わせて、工夫しながら基地づくりを楽しんでいました。きっと、毎日がこうだと、もっともっと楽しい学校生活ができるでしょう・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 大繩記録会 投稿日時 : 2018/03/13 admin カテゴリ:校長室だより 今年度3回目の「大繩記録会」を本日行いました。新記録を更新したクラスもあり、来年につながる素晴らしい取り組みでした。頑張った子供たちに大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 【重要】本日は「通常通り」です 投稿日時 : 2018/03/09 webadmin カテゴリ:お知らせ 本日は、通常通りの授業を行います。現在日野市内は、大雨警報が発令中ですが、午前9時までには解除される見込みです。登校時間帯に風雨が強くなることも考えられますので、各家庭において、周囲の状況に十分注意して登校させるようにしてください。なお、保護者の判断で登校を遅らせたり見合わせたりする場合には、学校へ電話で連絡をしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 社会科見学(5年生) 投稿日時 : 2018/03/08 admin カテゴリ:校長室だより インフルエンザの流行により延期していた「社会科見学」を、本日、5年生で行いました。見学先は、「NHKスタジオパーク」「リスーピア」でした。『自分から行動しよう』『自分から疑問をもとう』をめあてにして、とてもよく頑張っていた5年生でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 出前授業「わかめパワーの秘密について知ろう」(4年生) 投稿日時 : 2018/03/07 admin カテゴリ:校長室だより 「ふえるわかめちゃん」でお馴染みの「リケン」さんによる食育出前授業「わかめパワーの秘密について知ろう」を本日、4年生において行いました。もちろん、今日の給食にも「わかめ」を使った料理が出てきます。9千年も昔から食べられてきた「わかめ」について、子供たちはたくさんのことを学びました。「めかぶ」や「茎わかめ」などの名称を覚え、色・手触り・においなども実際に感じ取ることができました。「わかめ」は、おなかの掃除もしてくれるということも学びました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1/2成人式(4年生) 投稿日時 : 2018/03/02 admin カテゴリ:校長室だより 4年生は、10歳の誕生日を迎えます。それを記念して「1/2成人式」を本日挙行いたしました。素晴らしい「呼びかけ」や「歌」「演奏」に対して、ご参列いただいたたくさんの保護者の皆様から、大きな拍手をいただくことができました。中には、感動のあまり泣き出す児童もいて、感動の中でエンディングを迎えました。ひとつの区切りとしては、大きな意味のある「式」となっていました。ご多用のところ、ご参列いただきました保護者の皆様には厚く感謝申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 保育園との交流会(1年生) 投稿日時 : 2018/03/02 admin カテゴリ:校長室だより 至誠第二保育園児24名とあずま保育園児9名が参加しての交流会を1年生と行いました。園児は、学校探検を1年生と一緒にしたり、1年生の授業を参観したり、ランドセル体験をしたりしました。最後に歌を歌ったり、プレゼントをあげたりして、楽しいひと時を過ごせました。来年の1年生は、79名の予定です。今年よりも15名も多く、仲田小創立以降初めての3クラスとなる予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} たてわり班給食・たてわり班遊び 投稿日時 : 2018/03/01 admin カテゴリ:校長室だより たてわり班の班長である6年生とのお別れ給食「たてわり班給食」を本日実施しました。仲良く輪になって食べている班がほとんどでした。「ごちそう様」の後は、みんなで楽しく「たてわり班遊び」をしました。6年生にとって、また一つ楽しい思い出ができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「6年生を送る会」 投稿日時 : 2018/03/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日、体育館にて「6年生を送る会」を予定通り行いました。心配していた天気のほうも、雷注意報はありましたが、登校に大きな支障もなかったようです。見守りにご協力いただきました保護者の皆様には、厚く感謝申し上げます。本日行いました「6年生を送る会」は、代表委員の子供たちが中心となって、心温まる素晴らしい会となりました。さすが6年生、1~5年生も素晴らしかったです。卒業まで、あと15日。また一つ、楽しい思い出ができたのではないでしょうか。ご参観いただきました6年生の保護者の皆様にも感謝申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 585960616263646566 »
卒業奉仕活動(6年生) 投稿日時 : 2018/03/14 admin カテゴリ:校長室だより 卒業まであと数日となった6年生ですが、本日、卒業奉仕活動として校庭の「側溝清掃」を行いました。雨のためPTA主催の「側溝清掃」が中止となり、先日予定していた6年生による「側溝清掃」を本日やっと実現することができました。泥だらけになりながら、一生懸命に頑張る6年生に大きな拍手を送ります。素晴らしい6年生!卒業おめでとう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
力を合わせてわくわくハウス(2年生) 投稿日時 : 2018/03/13 admin カテゴリ:校長室だより 2年生の図工では、「力を合わせてわくわくハウス」と題して、新聞紙やスズランテープを使って、グループで力を合わせて、工夫しながら基地づくりを楽しんでいました。きっと、毎日がこうだと、もっともっと楽しい学校生活ができるでしょう・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
大繩記録会 投稿日時 : 2018/03/13 admin カテゴリ:校長室だより 今年度3回目の「大繩記録会」を本日行いました。新記録を更新したクラスもあり、来年につながる素晴らしい取り組みでした。頑張った子供たちに大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
【重要】本日は「通常通り」です 投稿日時 : 2018/03/09 webadmin カテゴリ:お知らせ 本日は、通常通りの授業を行います。現在日野市内は、大雨警報が発令中ですが、午前9時までには解除される見込みです。登校時間帯に風雨が強くなることも考えられますので、各家庭において、周囲の状況に十分注意して登校させるようにしてください。なお、保護者の判断で登校を遅らせたり見合わせたりする場合には、学校へ電話で連絡をしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
社会科見学(5年生) 投稿日時 : 2018/03/08 admin カテゴリ:校長室だより インフルエンザの流行により延期していた「社会科見学」を、本日、5年生で行いました。見学先は、「NHKスタジオパーク」「リスーピア」でした。『自分から行動しよう』『自分から疑問をもとう』をめあてにして、とてもよく頑張っていた5年生でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
出前授業「わかめパワーの秘密について知ろう」(4年生) 投稿日時 : 2018/03/07 admin カテゴリ:校長室だより 「ふえるわかめちゃん」でお馴染みの「リケン」さんによる食育出前授業「わかめパワーの秘密について知ろう」を本日、4年生において行いました。もちろん、今日の給食にも「わかめ」を使った料理が出てきます。9千年も昔から食べられてきた「わかめ」について、子供たちはたくさんのことを学びました。「めかぶ」や「茎わかめ」などの名称を覚え、色・手触り・においなども実際に感じ取ることができました。「わかめ」は、おなかの掃除もしてくれるということも学びました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1/2成人式(4年生) 投稿日時 : 2018/03/02 admin カテゴリ:校長室だより 4年生は、10歳の誕生日を迎えます。それを記念して「1/2成人式」を本日挙行いたしました。素晴らしい「呼びかけ」や「歌」「演奏」に対して、ご参列いただいたたくさんの保護者の皆様から、大きな拍手をいただくことができました。中には、感動のあまり泣き出す児童もいて、感動の中でエンディングを迎えました。ひとつの区切りとしては、大きな意味のある「式」となっていました。ご多用のところ、ご参列いただきました保護者の皆様には厚く感謝申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
保育園との交流会(1年生) 投稿日時 : 2018/03/02 admin カテゴリ:校長室だより 至誠第二保育園児24名とあずま保育園児9名が参加しての交流会を1年生と行いました。園児は、学校探検を1年生と一緒にしたり、1年生の授業を参観したり、ランドセル体験をしたりしました。最後に歌を歌ったり、プレゼントをあげたりして、楽しいひと時を過ごせました。来年の1年生は、79名の予定です。今年よりも15名も多く、仲田小創立以降初めての3クラスとなる予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
たてわり班給食・たてわり班遊び 投稿日時 : 2018/03/01 admin カテゴリ:校長室だより たてわり班の班長である6年生とのお別れ給食「たてわり班給食」を本日実施しました。仲良く輪になって食べている班がほとんどでした。「ごちそう様」の後は、みんなで楽しく「たてわり班遊び」をしました。6年生にとって、また一つ楽しい思い出ができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「6年生を送る会」 投稿日時 : 2018/03/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日、体育館にて「6年生を送る会」を予定通り行いました。心配していた天気のほうも、雷注意報はありましたが、登校に大きな支障もなかったようです。見守りにご協力いただきました保護者の皆様には、厚く感謝申し上げます。本日行いました「6年生を送る会」は、代表委員の子供たちが中心となって、心温まる素晴らしい会となりました。さすが6年生、1~5年生も素晴らしかったです。卒業まで、あと15日。また一つ、楽しい思い出ができたのではないでしょうか。ご参観いただきました6年生の保護者の皆様にも感謝申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf