学校からのお知らせ

ニュース

日野用水開削450周年

昨日、日野市立新選組のふるさと歴史館にて行われた「日野用水開削450周年展~日野人が守り育てた緑と清流~」のオープニングセレモニーに参加しました。戦国時代の1567年に日野用水が開削され、用水の総延長は116Kmにもおよんでいます。1995年に国土庁より「水の郷」に選ばれた日野市であるからこそ、これからも用水を大切にしていきたいと思います。今後、3年生が用水の学習を進めていく予定です。


明日の「陸上競技大会」は延期です。

明日予定されていました「市民陸上競技大会」は、14日(土)に延期となりました。ご予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、参加を予定していた子供たちにも、延期について説明いたしました。また、今後の練習日程につきましても、合わせて説明させていただきましたのでご了承ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

不審者対応訓練

校内に不審者が侵入したことを想定しての「不審者対応訓練」を行いました。不審者が教室に入れないように、机やいすでバリケードをつくったり、息をひそめて静かに座って待っていたり、子供たちも真剣に訓練に取り組んでいました。






稲刈り

5年生が「稲刈り」に出掛けました。5/8の籾ふりに始まって、やっと収穫の時を迎えました。子供たちも上手に鎌を使って、収穫の喜びを感じていました。ここまで育てていただいた、学校評議員でもある天野様には、心より御礼いたします。また、稲刈りをお手伝いいただいた保護者の皆様、はなみどの皆様には、ご多用のところ本当にありがとうございました。

ゲーム集会

今日の朝は、集会委員会主催の「ゲーム集会」でした。カーテンの隙間から見えるものを当てるゲームですが、意外と難しいものもあり、子供たちは大張り切りで参加していました。集会委員の皆さん、お疲れ様でした!

転入生紹介

1年生、4年生、6年生に、転入生がありました。新しい友達が増えて、子供たちも大喜びです。これで、全校児童数は、364名となりました。

緑と清流ポスター展

10/2~10/13まで、市役所1階市民ホールにて「緑と清流ポスター展」が開催されています。本校からも、優秀賞をとった5年生2名の作品が展示されています。なお、10/16~10/29には、イオンモール多摩平の森イオンホールにて、小学生の部も展示されます。


「運動会」

子供たちは、本当によく頑張りました。素晴らしい「運動会」をつくってくれた子供たちに、大きな拍手です。保護者・地域の皆様も、大きなご声援をありがとうございました。片付けを手伝っていただいた保護者の皆様、中学生にも、大大感謝です。ありがとうございました。

















































リハーサル

明日に運動会を控え、本日、リハーサルを行いました。感動は、写真ではお伝えできません。ぜひ、明日ご来校いただき、子供たちに熱いご声援をお願いいたします。子供たちは、今日まで、とてもよく頑張りました。素晴らしい子供たちに、大きな拍手です!



























































「マンサージ」の巻き方練習

1,2年生が運動会で踊る「エイサー」の時に頭に巻く「マンサージ」の巻き方練習を保護者の皆様が行いました。ご多用のところ、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、心より感謝いたします。運動会当日も、どうぞよろしくお願いいたします。