ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 八ヶ岳移動教室6「お昼ご飯、もうすぐ出来上がり(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin もう、すっかりみんなほうとう作りのプロになりました。早く食べたいです(^o^) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 八ヶ岳移動教室5「ほうとう作りスタートです(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin 子供たちは、猫の手で上手に包丁を使っています。最後まで指10本あるように気を付けて頑張っています。みんな、想像以上に上手なので驚きです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 八ヶ岳移動教室4「高根クラインガルテンにつきました(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin さぁ、これからほうとう作りに挑戦です。美味しく食べられるものができるでしょうか… {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 八ヶ岳移動教室3「トイレ休憩おわりました(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin 予定通り、境川PAでのトイレ休憩は終わりました。バスよいは、誰もいません。みんな元気です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 八ヶ岳移動教室2「さぁ、出発です(^o^)」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin 雨の為、多少遅れての出発です。みんな元気です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 八ヶ岳移動教室1「出発式」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin さぁ、待ちに待った八ヶ岳移動教室の始まりです。楽しい思い出をいっぱいつくりましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} タグラグビー(3,4年生) 投稿日時 : 2017/05/24 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野自動車ラグビー部の方々による「タグラグビー教室」を3,4年生で行いました。楕円形のボールを初めて手にする子供たちがほとんどで、パスの仕方等基礎から教えていただきました。腰に巻いた「タグ」をとられないように、トライすることができたでしょうか・・「ラグビー」人気を今後も支えていくのは、将来を担う子どもたちです。今後も、たくさんの本物体験を実施していきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} リトルホースとのふれあい(1年生) 投稿日時 : 2017/05/23 admin カテゴリ:校長室だより 今年も「リトルホースとのふれあい」を1年生が体験しました。ジャックとダンディの2頭が、子供たちのお相手をしてくれました。2頭とも15歳で、人間で考えると50歳くらいに相当するそうです。ちなみに寿命は、30歳くらいとのことです。今後も、生き物のとのふれあいを通して、様々な本物体験を行っていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校朝会 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日の講話は、音楽専科の稲毛先生でした。『回文』についてのお話に、子供たちも興味津々でした。「できるやればねばれやるきで」前から読んでも、後ろから読んでも同じ言葉になります。また、昨日若宮神社で行われた「わんぱく相撲」の表彰も行いました。4年男子の部と3年女子の部で、二人とも準優勝しました。他にも多くの子供たちが参加して、自分の力を精一杯発揮することができました。頑張った子供たちに大きな拍手を送ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} つばめ 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、ランチルームの北側ベランダに「つばめさん」が巣をつくり、今、子育て真っ最中です。かわいいヒナが、元気に顔を出しています。鳥が巣作りする家は、地震や火事などの被害に遭わないとも言われています。今年も、安心・安全を届けてくれた「つばめさん」に大感謝です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 878889909192939495 »
八ヶ岳移動教室6「お昼ご飯、もうすぐ出来上がり(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin もう、すっかりみんなほうとう作りのプロになりました。早く食べたいです(^o^) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
八ヶ岳移動教室5「ほうとう作りスタートです(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin 子供たちは、猫の手で上手に包丁を使っています。最後まで指10本あるように気を付けて頑張っています。みんな、想像以上に上手なので驚きです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
八ヶ岳移動教室4「高根クラインガルテンにつきました(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin さぁ、これからほうとう作りに挑戦です。美味しく食べられるものができるでしょうか… {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
八ヶ岳移動教室3「トイレ休憩おわりました(^o^) 」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin 予定通り、境川PAでのトイレ休憩は終わりました。バスよいは、誰もいません。みんな元気です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
八ヶ岳移動教室2「さぁ、出発です(^o^)」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin 雨の為、多少遅れての出発です。みんな元気です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
八ヶ岳移動教室1「出発式」 投稿日時 : 2017/05/25 webadmin さぁ、待ちに待った八ヶ岳移動教室の始まりです。楽しい思い出をいっぱいつくりましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
タグラグビー(3,4年生) 投稿日時 : 2017/05/24 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野自動車ラグビー部の方々による「タグラグビー教室」を3,4年生で行いました。楕円形のボールを初めて手にする子供たちがほとんどで、パスの仕方等基礎から教えていただきました。腰に巻いた「タグ」をとられないように、トライすることができたでしょうか・・「ラグビー」人気を今後も支えていくのは、将来を担う子どもたちです。今後も、たくさんの本物体験を実施していきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
リトルホースとのふれあい(1年生) 投稿日時 : 2017/05/23 admin カテゴリ:校長室だより 今年も「リトルホースとのふれあい」を1年生が体験しました。ジャックとダンディの2頭が、子供たちのお相手をしてくれました。2頭とも15歳で、人間で考えると50歳くらいに相当するそうです。ちなみに寿命は、30歳くらいとのことです。今後も、生き物のとのふれあいを通して、様々な本物体験を行っていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校朝会 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日の講話は、音楽専科の稲毛先生でした。『回文』についてのお話に、子供たちも興味津々でした。「できるやればねばれやるきで」前から読んでも、後ろから読んでも同じ言葉になります。また、昨日若宮神社で行われた「わんぱく相撲」の表彰も行いました。4年男子の部と3年女子の部で、二人とも準優勝しました。他にも多くの子供たちが参加して、自分の力を精一杯発揮することができました。頑張った子供たちに大きな拍手を送ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
つばめ 投稿日時 : 2017/05/22 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、ランチルームの北側ベランダに「つばめさん」が巣をつくり、今、子育て真っ最中です。かわいいヒナが、元気に顔を出しています。鳥が巣作りする家は、地震や火事などの被害に遭わないとも言われています。今年も、安心・安全を届けてくれた「つばめさん」に大感謝です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf