献立表
アクセシビリティ

文字

背景

行間

お知らせ

≪本日の献立≫

ひのっこベジ活ライス

レタスとコーンのスープ

シュワシュワフルーツポンチ

牛乳

~Mogu Mogu Times~

 8月31日は語呂合わせで「8(や)」「3(さ)」「1(い)」・・・「野菜の日」です。それにちなんで、主食主菜は「日野っ子べジ活ライス」です。「日野っ子べジ活ライス」は、毎年秋に行われている「日野っ子シェフコンテスト」で3年前に特別賞を受賞した料理です。「日野っ子べジ活ライス」だけでも、野菜が130g以上含まれています。さらに、今日の給食は全部残さず食べると1日に必要な野菜「350g」の半分以上の量をとることができます。

野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維など体の調子を整え、機能を正常に維持する大切な栄養素が含まれています。運動をする人には特に必要と言われるたんぱく質の吸収についても野菜などからビタミンCやビタミンB群を摂ることによってより効率よく吸収されることがわかっています。現代人に不足しがちな野菜ですが、2学期も元気に過ごせるようしっかり食べていきましょう!

≪本日の主な食材の産地≫

☆地元日野産食材☆

 ピーマン・なす(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)

にんにく・・・青森県

にんじん・・・北海道

玉ねぎ・・・北海道

じゃがいも・・・北海道

ズッキーニ・・・長野県

椎茸・・・岩手県

マイタケ・・・静岡県

トマト・・・福島県

レタス・・・長野県

えのき・しめじ・・・長野県

干し椎茸・・・大分県

豚肉・・・沖縄県

ホールコーン・・・北海道

 

メニュー
新着
カレンダー
09/17
今日の給食
『本日の献立』 なす入りスパゲティミートソース ツナサラダ パンナコッタ 牛乳   今日の主食は「なす入りスパゲティミートソース」です。 なすは、夏に旬を迎える「夏野菜」ですが、9月以降に収穫されるものは「秋なす」と呼ばれます。 また、今日の「なす」は、日野市平山地区で栽培・収穫された新鮮ななすを使用しました。 なすは、油をからめ、オーブンで焼いてから加え、皮の色がきれに残るよう、また、なすの食感がほどよく残るようにひと手間かけました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  なす(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん) しょうが:熊本県 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 キャベツ:群馬県 きゅうり:青森県 豚肉:埼玉県
カレンダー
09/16
今日の給食
『本日の献立』 ごはん きびなごの唐揚げ カレー肉じゃが 大根ときゅうりの南蛮漬け 牛乳   今日の副菜は「カレー肉じゃが」です。 肉じゃがの歴史は古く、明治時代に外国料理の「ビーフシチュー」を再現しようとして作られたのが始まりとの諸説があります。 今日は「カレー粉」を加え、一味違う「肉じゃが」の提供です。 スパイシーな風味が、食欲をそそります。 【食材の産地】 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 大根:青森県 きゅうり:青森県 じゃが芋:北海道 豚肉:埼玉県 きびなご:大分県 しらたき:栃木県
令和4年度
令和3年度