文字
背景
行間
掲示板
ホーム
【スキー教室前日】しおり読み合わせ
いよいよ1,2年生合同スキー教室が明日に迫ってきました。今日は体育館にて、しおりの最終確認などを行いました。
集合時間や持ち物、当日の動きや注意点等々、事故無く安全に楽しくスキー教室に取り組むための確認を行いました。皆さん真剣に先生の話を聞きながら大事だと思ったことをメモしたり、アンダーラインを引いたりしていました。
スキー教室期間中は、雪が強くなる予報も出ているそうです。各自が「誰かに聞けばいいや」ではなく「次は○○をするはずだから■■しよう」と見通しを持って行動をすることで、とっさの予定変更にも余裕を持って対応できるのではないでしょうか。
明日の朝、元気に出発する姿を見送るのが今から楽しみです。HPではスキー教室の様子をアップ予定です。保護者の皆様は更新をお楽しみに!
【始業式】令和3年度3学期が始まりました!
小雨が降る寒い日でしたが、無事令和3年度3学期始業式を執り行うことができました。長い冬休みを終え、気持ちを切り替えて素早く列を作り、集中して校長先生の言葉を聞くことができました。
校長先生は、
①スキー教室や受験も近づく中、より一層気持ちを引き締めて感染症対策に臨んでいってほしいこと
②来年度から成人の年齢が18歳となり、生徒の皆さんにとっても遠い将来の話ではなくなってくる中、今一度自分が社会のコミュニティの中でどのような役割を果たせるか考えてほしいこと
を伝えてくださいました。
最後には、生徒会から3学期の抱負について「来年度に向けて見通しをもって自分のやるべきことを達成していきたい」と話をしてくれました。皆さんそれぞれが抱く目標に向かって3学期も頑張っていってほしいと思います。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
9
0
5
5
1
3
カウンター 2020.6.1(月)~
6
3
0
4
6
3
7
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
Weekly三中の風070901.pdf
学校だよりのページ
学校だより(8月25日発行)を掲載しました。
英語版もあわせてお読みください!
『本日の献立』
わかめご飯
竹輪のカレー揚げ
野菜のごまあえ
すいとん汁
牛乳
今日は「防災の日」です。
今日から102年前の大正12年9月1日に「関東大震災」が発生しました。
10万人以上が犠牲となりました。その惨状を風化させず、一人ひとりの防災意識を高め、災害への備えを充実させることを目的に制定された日です。
給食も防災を意識し、防災食として役立つ「すいとん」を提供します。
小麦粉と水を練り、一口大になるように、調理員が一つ一つ汁の中にちぎり入れて作りました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
小松菜・かぼちゃ
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:北海道
もやし:栃木県
大根:青森県
ねぎ:秋田県
油揚げ:富山県
豚肉:埼玉県
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}