日誌

たいさんぼく(学校の様子)

ウーパールーパーの成長

2つの写真は、12月12日と本日(2月3日)のウーパールーパーの写真です。

職員室前の四中水族館の魚(?)たちも成長しています。

 

本日の授業

今日の午後の授業の様子です。国語は「走れメロス」の題名について自分たちで考え、同じ考えをもったグループで自分たちなりの「走れメロス」を発表しました。3年生は総合的な学習の時間で国際理解について学習し、調べた内容を発表しました。1年生の体育の授業では、講師の先生をお招きしてダンスの一斉授業でした。

学校公開、いのちのメッセージ展

 本日2月4日(木)より6日(土)までの3日間、学校公開を行っております。期間中は日野市「いのちのミュージアム」より「いのちのメッセージ展」の展示物をお借りし、金工室にて展示しております。命の大切さを再認識させられる展示物となっておりますのでご見学ください。

朝礼にて

 本日の朝礼で表彰を行いました。市の書初め展、ロードレース大会、卓球の表彰を行いました。

運動、文化的行事ともに活躍がうれしいですね。

今日の給食

 本日の給食は、1年6組の生徒の考えた「冬野菜を使った昭和風献立」です。本日で生徒の考えた献立は終了です。次回を楽しみにしてください。本日のメニューは、冬が旬の野菜をふんだんに使ったメニューになっています。

本日の献立

・ミルクパン  ・いちごジャム   ・フィッシュフライ   ・キャベツと小松菜のサラダ   

・カレー肉団子スープ   ・牛乳