学校の様子

学校の様子

冬の訪れ

今朝の府中アメダスの最低気温は 6.7℃ (05:40)。風邪に冷たさを感じる季節になりました。校庭では体育の実技が行われていて、3年女子はダンス、1年男子はハードルに取り組んでいました。徐々に寒さが増していきます。残り約一ヶ月、元気に乗り越えていきましょう。

 ↑ フォーメーションやタイミングの確認を何度もしていました

 ↓ 裏の程久保川には鷺が飛来してきました

 ↓ 今朝の浅川沿い、新井橋横からの風景

 ↓ 昨日夕方、雲下に日没の富士山のシルエット (八王子にて)

本物体験授業

目の前でプロの迫力あるダンスを見る機会が昨日ありました。TV画面では馴染みのある ”FISHBOY” をお招きして、ダンスの魅力を実践を通して教えていただきました。2年生は短時間に吸収し、ダンスの世界に浸っていました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

 ↑ 給食を一緒に(上段)オープニングは代表生徒と‥(下段)

 ↑ 基本的な動きは プロジェクターで画像を見ながら

 一つずつ積み上げていきました

 ↑ 難しい動きも丁寧に指導されていました

 ↓ 代表グループがステージ上で一緒に成果を発表

 ↑ 有志の先生方も飛び入り参加(右上)
 最後はいろいろな話をしていただきました(右下)

活躍の数々

天気は小雨から一気に回復し、青空が広がる気持ちよい朝がスタートしました。全校朝会の中では表彰が行われ、時事通信社から創造性に富んだ特色のある教育の実践に対し「教育奨励賞」努力賞をいただきました。部活動や個人でも多くの活躍があり、拍手が響き渡る朝会でした。

 *全国で30校が表彰され、都内では本校だけとのこと

 ↑ 表彰状と立派な盾をいただきました

 ↑ バレー部(左上) 野球部(右上) 男子バスケ(右上) 女子テニス(右下)

 ↑ 書道(左上) 緑と清流ポスター(右上) 陸上(下段)

秋の深まり

天気は急速に回復し気温は上昇、でも午後には木枯らし1号が‥と天気予報は伝えています。学校周辺も徐々に秋の装いを見せてきました。校内は試験中で静かな時間が流れています。

 ↓ 今日の朝自習風景、2年生

 ↓ 校外学習の表紙絵が決定! 3階廊下に掲示

 ↓ 修学旅行 ”旅の写真コンテスト” の作品の数々

 ↓ 力作ぞろいの入賞作品 2階廊下に掲示

試験開始 Believe in yourself!

3年生にとっては、いよいよ正念場の試験初日を迎えました。いつも以上に張り詰めた雰囲気を感じます。努力は裏切りません。自分を信じて最後まで頑張っていきましょう!

 ↑↓ 3年生テスト前、最後の自習風景 集中力が高い!

 ↓ メモやノートを見ながらの登校する生徒も多数

 ↓ 昨日の昼休み、気分転換に大勢が中庭に‥

 ↓ 体育委員会は昼のボールの貸し出し管理をしています