学校の様子

学校の様子

10月の終わり

令和になって半年が過ぎようとしています。過ごしやすい季節となり勉強に打ち込みやすい環境は整いました。期末テストが近づいてきています。先を見通して準備を始めていきましょう。

 ↑ Halloween にちなんで‥  1年生英語

 ↑↓ 1年生では ALT による授業が行われていました

 ↓ 給食には ”かぼちゃ” の入ったドーナッツが‥

 ↓ 4階廊下には総合の時間のまとめが掲示されています

3年三者面談進行中

今朝府中アメダスの最低気温が 8.6℃ (05:43)となり、10℃を下回る季節となりました。吐く息が白くなったのがその証でしょうか。週明けまで3年生の三者面談は続きます。体調管理をしっかりしていきましょう。

 ↑↓ 面談を待つ人、終わって一息をつく人、様々‥

 ↓ 4時を過ぎると暗くなり始めました(写真右)

 ↓ 廊下にはいろいろな資料が置いてありました

3年生の授業

大きな行事が終わり、学校は平穏な生活に戻りました。3年生は今日の午後から三者面談を行います。進路決定に向け本格的に動き始めました。午前中は授業にしっかり取り組んでいました。2年生は予定していたクリーン作戦が雨で中止となりました。

 ↑↓ 数学は相似の計量問題に取り組んでいました

 ↓ 社会科 

 ↓ 家庭科

 ↓ 美術科

実りの秋 〜合唱祭〜

第43回合唱祭が終了しました。1学期の実行委員選出から始まり、曲決め、指揮・伴奏決めなど様々なことを乗り越えて当日を迎えました。心配していた天気も、何とか持ちこたえてくれました。春に蒔いた種が実を結び、秋に大きな収穫をもたらしてくれました。ご苦労様でした。

 ↑ 実行委員は会場設営、運営、片づけに大活躍!

 朝の練習風景  ↑ 1年生  ↓ 2年生

 ↓ 円陣を組み、全員で気合いを入れる3年生

 ↓ 3年生の昼食後の最後の練習風景

 ↓ 職員合唱 教員も皆で頑張りました

  ↓ 喜びの3年生入賞クラス(左) 金賞クラス(右下)

 ↓ 大活躍だった実行委員 3年(上) 2年(左下) 1年(右下)

 *多くの保護者の皆さまに鑑賞・協力いただきました。有難うございました

秋空爽やか

朝から抜けるような青空で爽やかな秋を感じます。合唱祭を控えていますが授業は整然と進んでいます。午後には合唱祭の諸注意のプリントを使って読み合わせをし、行動確認をします。集中して練習を行って約一か月、今日の天気のように爽やかな行事に仕上げていきましょう。

  ↑ 4階からはモノレールやぽっかり浮かんだ雲が‥

 ↑ 2年数学 多角形の内角・外角の和の演習

 ↑ 1年男子体育  ↓ 教室には電子ピアノが‥

 ↓ 給食にはト音記号の形のパンが提供されました

 ↓ 今朝の富士山、今シーズン初冠雪(撮影八王子)