学校の様子

学校の様子

全力を出し切ろう

府中アメダスの今朝の最低気温は 8.0℃ (06:23)、現在は 22℃に迫っています。寒暖差の激しい時期となりました。風邪には気をつけたいものです。試験に備え、夜更かしで寝不足になどならないように‥。体調を整え、明日からの試験に全力で取り組んでください。

 ↑↓ 2年女子は体育館で柔道の授業

 ↓ プロジェクターで模範映像を確認しながら進んでいます

 ↓ 2年男子は全力で陸上競技に取り組んでいました



 ↓ テニスコート周辺は”どんぐり”が今年も豊作!

セーフティー教室

8日午後、警視庁日野署少年係の方に来校いただき、”セーフティー教室” が開催されました。SNSやインターネットの正しい使い方を具体例やDVD映像によって全校生徒に説明していただきました。身近なところに危険が潜んでいること、軽い気持ちで扱ってはいけないことなどを説明されていました。

 ↑ 体育館の様子    ↓ DVD映像を見ました

 ↓ 1年生は技術の授業で”ファイルBOX”を作成中

 慣れない工具を使い、悪戦苦闘中でした

 ↓ 始業前の朝の食堂では3年生が自習中‥

音楽鑑賞教室

昨日2年生は”ひの煉瓦ホール”で行われた、東京都交響楽団による「音楽鑑賞教室」に参加しました。ベートーヴェン「運命」をはじめ、スメタナの「わが祖国」(モルダウでお馴染み)などを解説を聞きながら鑑賞しました。プロの演奏に触れる貴重な経験でした。

 ↑ 三沢中は2階席での鑑賞となりました

 ↑↓ ネクタイ・リボンを着用して参加

 ↓ 往復にはバス4台が配車され分乗しました

 ↓ 6校時には ”美術科” の研究授業が行われ

 ↓ 市内の先生方が参加していました

太陽観測 〜屋上にて〜

立冬を明日に控え、3年生の理科で太陽観測の授業が行われていました。残念ながら黒点は少ない時期で観測できないようですが、普段出られない屋上で清々しい空気に触れ、楽しそうに観測に参加していました。

 ↑ 屋上から東方向、中庭を見ると‥

 ↓ 授業は天体望遠鏡を見ながら進んでいました

 ↓ 観測の合間には遠くを眺め笑顔が‥

 ↓ 校庭では体育男子の授業が行われていました

避難訓練

今年日本はいろいろな災害に遭いました。大雨による水害や台風による突風被害、先週は首里城が火災で焼け落ちてしまいました。普段から注意を払っていても”想定外”のことが起きているのが最近でしょうか。今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。

 ↑ 3年生 合図ですぐに机下へ

 ↑ 11/8 は ”いい歯” の日、今週は歯磨き週間です

 試験前で今日から部活動は停止です

 写真は昨日の活動風景です ↑ 吹奏楽部、将棋部

 ↑ 卓球部   ↓ 女子バスケットボール部