おしらせ

おしらせ

音楽祭 本番


                                            全  力  疾  奏
                          ~響かせようGrandioso~
                                音 楽 祭 感 動 の 中 幕

 
令和元年10月29日(火)
 
 日野市民会館煉瓦ホールにて、音楽祭が行われました。
 どの学年、どのクラスもこれまで積み上げてきた成果を十二分に発揮し、
 素晴らしい歌声を会場に響き渡らせてくれました。正にスローガン通りの
 感動的な音楽祭となりました。

    


                           【 1年生の部 】

 

 

 

 

 


音楽祭リハーサル

全  力  疾  奏
~響かせようGrandioso~
音楽祭リハーサル

 
令和元年10月19日(土)
 
 本日は音楽祭のリハーサルが行われました。
 15日のリハーサルは学年ごとに行われましたが、今回は全校でのリハーサルです。時間の関係で選択曲のみの演奏となりましたが、生徒たちはほかの学年の演奏も聴くことができ、良い刺激となりました。保護者の方も多数ご来校いただきました。ありがとうございました。
 本番の29日まで、さらなる成長が楽しみです。
 
 開会式
  

 2学年の発表
  

 1学年の発表
  

 3学年の発表
  
 
 閉会式
  

全校朝礼

全 校 朝 礼

 令和元年10月15日(火)
 
 本日は全校朝礼が行われました。
 校長先生からは大坂上中学校で台風19号に対する避難所が設置されたこと、また避難所の中で実際にあったエピソードから、助け合うということの素晴らしさについての話がありました。
 

 全校朝礼後には陸上部、卓球部、ハンドボール部、野球部、女子ソフトテニス部の表彰が行われました。
  

 

合唱祭リハーサル


                                              全  力  疾  奏 
                   ~響かせようGrandioso~
              合唱祭リハーサル行われる 

 令和元年10月15日(火)
 
 合唱祭に向けての練習が本格的に始まり、本日すべての学年で
  リハーサルが行われました。
 いよいよ合唱の季節となりました。本番は29日、全てはこれからです。


          
                 1年リハーサル

      
                  2年リハーサル

      
                  3年リハーサル   


   


台風19号


            台 風 対 応 終 結

 令和元年10月13日(日)
 
 12日(土)午前9時、台風19号に対する避難所が本校に開設され、約
 800名の市民の方が避難されました。
 市民の皆様には様々な場面でご協力を頂きました。おかげさまで、混
 乱なく本日(13日)の朝を迎えることができました。この場を借りて感謝
 申し上げます。
 
 全ての撤収作業が終了し、校舎や校庭にも被害がありませんでしたの
 で、15日より通常通りの授業を行いたいと思います。

                                    学校長
                         





 

台風19号の対応について

台風19号の対応について

台風19号の接近に対応し、市内の中学校では12日(土)の部活動は全て中止することが、本日21時に決定されましたので、お知らせします。
 連休中の各部活動の日程の変更についても、11日(金)に生徒に連絡します。
 なお、市内の児童館も12日は閉館になります。
 3年生については、高校から学校説明会の中止の連絡も入ってきています。参加予定の高校のホームページを確認してください。
 その他、校外で生徒が参加する行事についても、主催者のホームページなどで開催の有無を確認するようにしてください。

中央委員会

中 央 委 員 会

 令和元年10月7日(月)
 
 本日後期中央委員会が行われました。
 先週10月4日より後期委員会が始まり、本日は生徒会と各学級、委員会
  の代表が集まりました。
 後期もさらに学校をより良くしようと報告や話し合いが行われました。

  

「教えない授業」の実践


「教えない授業」の実践
 令和元年10月7日(月)
 
 3年生の国語の授業で討論大会が行われました。
 相手や聴いている人を納得させることができるように、文章の中から根拠 
 を見つけて、意見を交わしていました。


避難訓練

避 難 訓 練

 令和元年10月4日(金)
 
 本日6時間目は避難訓練でした。
 不審者が校内に侵入したことを想定し、非常階段から体育館へ逃げました。
 校長先生からは自分の身を守るのは自分自身、という話がありました。
 何かあったときには、身を守ることを第一に考え行動しましょう。 

  

 

3年生 日野へ向かう

 
               古 都 の 旅
           修学旅行三日目④

 3年生を乗せた新幹線は予定通り東京駅に到着。

 素早い行動により、多くの班が17時8分発の通勤快速に乗車し
 日野を目指してい ます。

職場体験

職 場 体 験

 令和元年9月27日(木)
 
 2年生は昨日に引き続き職場体験を行いました。
 多くの企業に協力していただき、さまざまなことを学ぶことができました。

  
  
  
  

3年生東京へ


        古 都 の 旅

           修学旅行三日目③

 3年生は3日目の班行動を無事に終え、 新幹線に乗車。

 新幹線は予定通り、14時39分東京へ向け て京都駅を出発しました。
   生徒は皆元気、現在も順調に進行中。


 

 

 

古都の旅 三日目②

古 都 の 旅
修学旅行三日目


 令和元年9月27日(金)
 本日の班行動はタクシーでまわります。
 各班で金閣寺等さまざまな場所を見学します


  

          
 
           

古都の旅 三日目

        古 都 の 旅
        修学旅行三日目①


令和元年9月27日(金)

 3日目は、タクシーによる班行動です。8時30分には全員が元気に宿を出 
 発することができました


    

古都の旅 二日目④


                   古 都 の 旅
        修学旅行二日目④ 
 
 
 令和元年9月26日(木)

   2日目の夜は舞妓鑑賞が行われ、祇園の舞妓さんが舞を披露して
   くれました。

  

          

       
    

古 都 の 旅 2日目③


                   
        古 都 の 旅
        修学旅行二日目③ 
 
 
 令和元年9月26日(木)

 二日目、全班無事に宿舎に到着しました。
 暑い一日でしたが皆よくがんばっていました。
 現在順調に進行中。

    

   

            

     

     

        

  

地域学習学年発表

地域学習学年発表会

 令和元年9月26日(木)
 
 本日1学年で地域学習の学年発表を行いました。
 夏休みの課題で日野市について調べ、作成した地域学習の個人新聞を
 数回に分けてクラスで発表してきました。
 今回は学年の代表12名が発表を行いました。
 学年で日野市について理解を深めることができました。

  
  

職場体験

職 場 体 験

 令和元年9月26日(木)
 
 2年生は本日、明日の二日間職場体験を行います。
 日野、八王子、立川等の各事業所へ班で行き、
 仕事をすることの大切さを学びます。

   
  
  
  

古 都 の 旅 二日目②

古 都 の 旅
修学旅行二日目②   
 令和元年9月26日(木)
 
 本日は京都にて班行動です。
 各班で事前に話し合った場所を見て回ります。

  
  
 
  
  

 清水寺を回る班もあります。
  

古 都 の 旅 2日目①

                                古 都 の 旅
        修学旅行二日目①  

 
 令和元年9月26日(木)

 修学旅行二日目。

 生徒達は全員元気に出発しました。

 京都は快晴、現在無事進行中です。