文字
背景
行間
おしらせ
今後の小中学校の対応のお知らせの時期について
今後の小中学校の対応のお知らせの時期について
5月4日(㈪)
昨日(3日)、日野市教育委員会より、今後の小中学校の対応の
お知らせの時期について、市の配信メールにてアナウンスがあり
ました。
メール内容をお知らせします。
日野市立小中学校保護者の皆様へ
現在、日野市立小中学校は5月8日(金曜日)まで臨時休業と
なっております。
今後の対応につきましては、国や都の動向なども踏まえて、5月
6日(水曜日)頃お知らせいたします。
ご理解のほどお願いいたします。
日野市教育委員会 学校課
6日の日野市の通知を受けた後、学校としての具体的な対応を
本ホームページにてお知らせすることになります。
お知らせにつきましては、8日(金曜日)頃になる予定ですの
で、よろしくお願いいたします。
1学年だより 0号③
1学年だより0号③ R2.5.1.pdf
5月 健康記録表
*5月健康記録表は、後日お渡しいたします。(家庭で健康記録表が印刷できない方は、メモを取っておいて用紙をもらってから、記録を転記してください。)
新型コロナ用 健康記録表(5月).xlsx
5/7以降の対応について
4月28日(金)
日野市教育委員会より、5月7日以降の対応について通知があり
ました。5月7日(木)・8日(金)については臨時休校が延長となり
ます。以下のファイルにてご確認ください。
なお5月11日(月)以降につきましては、国の緊急事態宣言の動
向や東京都からの要請内容を踏まえ、対応が決まりましたら改めて
本ホームページにてお知らせします。
日野市教育委員会通知 R2.4.28.pdf
1学年だより 0号 ②
新入生の君へ 部活・委員会紹介⑨
新入生の君へ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
臨時休業に入りそろそろ2週間が経ちますがどのように過ごしていますか。
朝起きるのが遅かったり、起きたあともだらだらしてしまうという人は、自分で
休業中の時間割を作ってみましょう。
給食委員会.pdf
中央委員会 .pdf
新入生の君へ 部活・委員会紹介⑧
部活・委員会紹介 ⑧
新入生の君へ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
ずっと家の中にいると身体がなかなか動かせず、かえって疲れてしまうもので
す。家の中でストレッチをしたり、散歩やランニングをしに外へ出てはいかがで
しょう。
ボランティア部.pdf
手芸部 .pdf
生活委員会 .pdf
新入生の君へ 部活・委員会紹介
新入生の君へ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
本日は第7回目の部活動と委員会の紹介です。休業中の生活はどうでしょうか。
生活リズムをしっかりと整えて、休業明けにすぐ順応できるよう準備していきま
しょう。
男子ハンドボール部 .pdf
女子ソフトテニス部 .pdf
二学年委員会 .pdf
1学年だよりです
R2 1学年だより 第0号 02.04.21.pdf
新入生の君へ 部活・委員会紹介⑥
新入生の君へ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
休業中の課題は進んでいるでしょうか。
普段の学校生活では知ることのできないことも学ぶ機会としましょう。
美術部 .pdf
吹奏楽部 .pdf
保健委員会 .pdf
新入生の君へ 部活・委員会紹介 ⑤
新入生の君へ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
臨時休業2週目となります。散歩に出るのはよいそうですので、適度に体を動
かして、元気に過ごしていきましょう。
女子バレーボール部 .pdf
将棋部 .pdf
体育委員会 .pdf
相談室だより
保護者の皆様
大坂上中学校相談室からのお知らせです。
臨時休業中もSCは配置されますので、ご利用ください。
相談室だより 大坂上中学校.pdf
新入生の君へ 部活・委員会紹介 ④
新入生の君へ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
第4回目の部活・委員会紹介です。臨時休業に入り一週間となりますが、中学
校生活への希望を失わず毎日を過ごしてください。
女子バスケットボール部 .pdf
野球部 .pdf
生徒会役員会 .pdf
英語検定試験の校内実施の中止について
保護者の皆様
日野市立大坂上中学校
校長 井田 久雄
(5月実施)第1回 英語検定試験の校内実施の中止について
日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力をいただいておりますことに、厚く御礼申し上げます。
今年度の第1回英語検定についてお知らせいたします。例年、年度当初に第1回英語検定の受験申込の募集を行い、本校を会場として5月下旬に一次試験を実施しておりました。しかし今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業の影響により、学校での開催はできないと判断しました。
そのため、2020年度 第1回英語検定試験の受験を希望する生徒につきましては、個人で受験の申し込みを行ってください。
お申し込みは
・日本英語検定協会のホームページ
・各取り扱い書店
にて行うことができます。締め切りが迫っていますのでご確認
ください。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【 お問い合わせ先 】
大坂上中学校 英語科 山下 簗田 583-9755
新入生の皆さんへ 部活・委員会紹介③
新入生の皆さんへ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
今日は三回目の紹介です。卓球部、男子バスケットボール部、広報委員会の
紹介をします。
どんな部活動や委員会に入りたいか、ぜひイメージをふくらませてください。
卓球部紹介 2020-04-15-13-38-45-01.pdf
男子バスケットボール部 2020-04-16-09-08-15-01.pdf
広報委員会 2020-04-15-13-39-00-01.pdf
新入生の皆さんへ 部活・委員会紹介②
新入生の皆さんへ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
今日は二回目の紹介です。サッカー部、演劇部、図書委員会の紹介をします。
大坂上中学校ではどのような活動をしているのか参考にしてください。
サッカー部 2020-04-15-15-20-31-01.pdf
演劇部 2020-04-15-13-39-15-01.pdf
図書委員会 2020-04-15-13-39-25-01.pdf
新入生の皆さんへ 部活・委員会紹介①
新入生の皆さんへ
臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
しましょう。
今日は、女子ハンドボール部、調理部、第一学年委員会の紹介です。
女子ハンドボール部 2020-04-15-13-35-21-01.jpg
調理部 2020-04-15-13-39-20-01.pdf
第一学年委員会 2020-04-15-13-39-05-01.pdf
保護差の皆様
4月10日付け本ホームページにてお知らせしました通り、日野市教育委員会からの「臨時休業期間の学校の対応について」の通知に基づき、本日4月13日(月)より5月6日(水)までの間、学校開放及び登校日はすべて行わない事となりました。
これに伴い、各学年よりご案内しておりました身体計測等のための登校日につきましても中止とさせていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
緊急事態宣言の発令を受け、日野市教育委員会より「臨時休業期間の学校の対応について」の通知が出されました。(4月8日付にて本ホームページにて掲載してあります)
これに基づき、4月13日(月)以降については次の通りの対応となりますのでよろしくお願いいたします。
1.外出自粛要請を踏まえ、各ご家庭において、感染症の感染拡大
の防止に努めてくださいますようお願いいたします。
2.学校開放及び登校日はありません。
3.昼食の提供も中学校においては行いません。
4.保護者の仕事や疾病、その他ご家庭の状況により、子供たちが
自宅で過ごすことの不安や困難を感じている場合は、学校を居
場所とすることができます。事前に学校までご相談ください。
5.休業中も職員は学校におりますので、何かありましたら学校ま
でご連絡ください。
6.休業中、担任等により休業中の様子の把握、体調等の確認のた
め、生徒へ電話連絡する予定ですのでよろしくお願いします。
第41回 入学式
令和2年4月7(火) 快晴
暖かな春の日差しの中、本校第41回入学式が挙行されました。
今回は感染症拡大防止対策の為、内容を短縮し、新入生と保護者1名及び、教
職員のみの参加で行われました。
新入生は立派な態度で式に臨み、新しい生活への一歩を踏み出しました。
震災メッセージ .pdf