文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
[4年生]のみなさんへ
5月になり、気温も上昇してきました。
休校日が続き、ご家庭で過ごされている中、心身の調子はいかがですか?
健康第一で生活リズムを整えていきましょう。
先週に引き続き、今週の課題です。
ぜひチャレンジしてください。
R2 休校中のわくわく課題(第3弾)HP用.pdf
休校中のわくわく課題(第1弾).pdf
日本地図(オリジナル地図づくり用).pdf
ベーシックドリル.pdf
第一弾の課題が、まだの人も合わせて取り組んでみましょう。
ニンジンの生長
ねっこ が でてきました。
くきが のびてきました。
たかさは どのくらいでしょうか。
「ひなた に おくと もっと おおきくなるかもしれない」と
ある せんせいは はなしていました。
くきが のびてきました。
たかさは どのくらいでしょうか。
「ひなた に おくと もっと おおきくなるかもしれない」と
ある せんせいは はなしていました。
わくわく たんけん(その4)
こうしゃの まえに せのたかい くろい いしが あります。
これは いつ つくられたものでしょうか。

どこを みると よいか すぐに わかりますね。
これは いつ つくられたものでしょうか。
どこを みると よいか すぐに わかりますね。
【2年生】のみなさんへ③
2年生のみなさん、こんにちは!げん気にしていますか?
きょうで4月もおわりですね。
4月生まれのみなさん、みんなで、ぎゅうにゅうかんぱいができなくて、
ざんねんでしたが、おめでとうございます!
5月生まれのともだちも たくさんいますね!
早く、みんなでおいわいできるといいですね。
さあ、せんしゅうの『かん字ドリル』『けいさんドリル』のかだいは
おわりましたか?
こんしゅうは、たのしいばんぐみを しょうかいしますよ!
おうちの人といっしょに見て、おべんきょうをしてみてくださいね。
にじいろ③.pdf
2年生の保護者の皆様
休校中の家庭での見守り、ありがとうございます。
学年便り臨時③号を作りましたので、ご覧ください。
きょうで4月もおわりですね。
4月生まれのみなさん、みんなで、ぎゅうにゅうかんぱいができなくて、
ざんねんでしたが、おめでとうございます!
5月生まれのともだちも たくさんいますね!
早く、みんなでおいわいできるといいですね。
さあ、せんしゅうの『かん字ドリル』『けいさんドリル』のかだいは
おわりましたか?
こんしゅうは、たのしいばんぐみを しょうかいしますよ!
おうちの人といっしょに見て、おべんきょうをしてみてくださいね。
にじいろ③.pdf
2年生の保護者の皆様
休校中の家庭での見守り、ありがとうございます。
学年便り臨時③号を作りましたので、ご覧ください。
布マスクを寄贈していただきました
PTAの皆様より、布マスクを寄贈していただきました。

色とりどりの布マスク、心を込めて作ってくださったことが伝わって来ました。
どうもありがとうございます。大切に使わせていただきたいと思います。
色とりどりの布マスク、心を込めて作ってくださったことが伝わって来ました。
どうもありがとうございます。大切に使わせていただきたいと思います。
5月8日まで臨時休校を延長します
【保健室】ほけんだより4月No.4
日頃より、学校保健活動にご協力いただき、ありがとうございます。
今回のほけんだよりは、保護者の皆様を対象にお届けします。
感染症予防と拡大防止のため、ご協力の程よろしくお願いいたします。
保健だより4月号No.4.pdf
今回のほけんだよりは、保護者の皆様を対象にお届けします。
感染症予防と拡大防止のため、ご協力の程よろしくお願いいたします。
保健だより4月号No.4.pdf
わくわく たんけん(その3)
なぞの ちずを てに いれました。
どのあたりの ものか よみといて みましょう。
どのあたりの ものか よみといて みましょう。
来校時のお願い
第Ⅰ期が終了しました。子供たちの来校にあたり、健康チェックや安全の確保についてご配慮くださりありがとうございます。
来週からの第Ⅱ期にあたり、重ねてのお願いです。
○健康観察をして、不安があれば迷わず登校を見合わせてください。
○マスクを着用させてください。
子供、保護者、教員、子供たちをとりまく全ての人が無事に過ごすために重要なことなので、必ずお守りください。
来週からの第Ⅱ期にあたり、重ねてのお願いです。
○健康観察をして、不安があれば迷わず登校を見合わせてください。
○マスクを着用させてください。
子供、保護者、教員、子供たちをとりまく全ての人が無事に過ごすために重要なことなので、必ずお守りください。
【5年生】のみなさんへ
こんにちは。
休校期間に入ってから、約2週間が経過しました。
元気に過ごしていますか??
学級だよりや、学年だよりは届きましたか??
読んでくれたでしょうか
先生たちは、みなさんから電話で話を聞いたり、地域訪問で偶然会えたりして
とてもうれしく思っています。
また、家に電話をしたときや、学校が再開されたときは
たくさんコミュニケーションをとりましょう。
なかなか思いっきり体を動かすことは難しいですが、
縄跳びをしたり、好きな音楽をかけて踊ってみたりすると
スッキリするかもしれません。
今日は、DA PUMP さんの Heart on Fire のダンスついて紹介します。
ダンス☺.pdf
家で音楽を聞いたり動画を見たりしながら踊ってみてくださいね。
では、今後も健康に気を付けて過ごしましょう!!
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
7
6
2
4
4
9
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)